「未分類」カテゴリーアーカイブ

ミニ卒業式(高校)

昨日(3/9)2月26日の卒業式に出席できなかった生徒の、ミニ卒業式を行いました。IMG_8421卒業生の入場です。IMG_84204人の生徒一人ずつに卒業証書を手渡しました。IMG_8416

IMG_8417

IMG_8418

IMG_8419IMG_8415卒業生へのはなむけの言葉です。IMG_8414教室に戻って、昨年までお世話になった先生からの、ビデオメッセージです。IMG_8413IMG_8431校長室に冷やかしに来てくれました。
少し寂しくなります。
卒業生に輝ける未来が来ますように。

明日、明後日と入試ですので、ブログの更新は来週金曜日に、合格発表の様子をアップする予定です。

進路ワークショップ(特別支援)

本日(3/9)企業で働いている卒業生を招いて、2回目の1・2年生合同の進路ワークショップを行いました。IMG_8423

IMG_8425生徒は積極的に質問をしていました。IMG_8427

IMG_8428卒業生の立派な姿を見られて、安心するとともに感激しました。
また、企業の皆様、卒業生をご指導いただくとともに本校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
今日のこの会が、在校生の進路意識に良い変化をもたらしてくれるものと信じています。

講演会(高校)

本日(3/7)BMXの朝比奈綾香レーサーをお招きし、1・2部は10:45から、3部は17:40から講演をしていただきました。IMG_8392
IMG_8393リオデジャネイロ オリンピック(2016)を目指し活動中の全日本選手権直前に、両足骨折という交通事故にあい、そこから再度オリンピック出場を目指したお話をしていただきました。
・目標をもつこと 
・努力を怠らないこと
・笑顔を絶やさないこと 
の3つを大切にされているそうです。
特に、入院中見舞いに来てくださる方が明るくなるには、自分が辛くても明るくすることが大事だということに気がつかれたそうです。
IMG_8406舞台で走ることができないので、自転車で止まることを実演していただきました。BMXではバランス感覚がとても大事だそうです。
自転車愛好家の教師曰く、止まることはとても難しいのだそうです。

また、中学2年の時にクラス内でいじめにあい、親や誰にも相談できず苦しんでいたところ、意を決して他のクラスの友人に打ち明けることで、いじめを克服した話もしていただきました。
この経験から自分から他人に相談する大切さを学び、それが交通事故後の再起にも繋がったそうです。IMG_8394IMG_8403生徒は真剣に講演に聴き入っていました。
IMG_8396練習がどうしても嫌なときは休んでリフレッシュするそうです。
そうするときの規準を明確に決めることが大切だとも話されていました。IMG_8397IMG_8400IMG_8409IMG_8408講演後の質疑応答にも丁寧に答えていただきました。
IMG_8399IMG_8411生徒代表の謝辞です。

本校の生徒のためにお忙しい中、午前・午後の2回講演をしていただき、ありがとうございました。
今日の講演を聴くことで、生徒それぞれに感じることが多かったと思います。
明日からの生活に少しでも生かしてもらえればと思います。
 
明日は出張のため、ブログの更新は水曜日です。

卒業式(特別支援)

本日(3/4)来賓として本校PTA会長の月原純子 様に列席していただき卒業式を行いました。
また、多数の保護者にも来ていただきありがとうございました。DSCF5996

DSCF6026多数の祝電祝詞ありがとうございました。

卒業証書の授与です。DSCF6206

DSCF6208生徒一人一人に手渡しです。
どの生徒もいい表情をしていました。DSCF6237副校長の式辞です。DSCF6268在校生から心温まる送辞です。DSCF6290②卒業生の答辞です。
3年間の成長が伺われます。DSCF6307②校歌斉唱の代わりに手話での校歌披露です。DSCF6323卒業生の未来に幸多かれと祈念します。
卒業おめでとう。

卒業式2(高校)

多数の祝電祝詞ありがとうございました。CIMG9919卒業生の入場です。CIMG9948

CIMG9953CIMG9957

CIMG9961

CIMG9964

CIMG9968

CIMG9972

CIMG9973

CIMG9975

CIMG9977

CIMG9979

CIMG9983卒業証書の授与です。
本校は全ての生徒に手渡しをしています。CIMG9986全国と県の定時制通信制の表彰です。CIMG9990在校生の送辞です。
在校生は生徒会だけの出席でしたが、心のこもった送辞でした。CIMG9994卒業生の答辞です。CIMG9998CIMG0001保護者の方々に卒業生の顔が見られるように、左右のスクリーンに映像を映しています。

CIMG0004
卒業生の答辞を、高等学校のホームページのトップにアップしていますので、ブログをご覧になった皆さん、是非一度お読みいただければ幸いです。

明日は出張ですので、ブログの更新は水曜日です。

卒業式(高校)

本日(2/26)来賓として本校PTA会長の山口比呂子 様に列席していただき卒業式を行いました。
また、多数の保護者にも来ていただきありがとうございました。

生徒一人一人に卒業証書を渡すなかで、生徒の表情を見ることができ感無量です。

生徒それぞれが、自分のペースでまたそれ以上のペースで努力し、楽しいときや困難なときを乗り越えた末に受けとった卒業証書です。
1・2部の年次団からのメッセージです。IMG_83633部の年次団からのメッセージです。pe在校生が写真撮影用に花を添えてくれました。IMG_8365

困ったときや楽しいときなど、いつでも相談や話したいことがあれば遠慮なく学校に来てください。
卒業生の未来に幸多いことを祈念しています。

写真は月曜日にアップする予定です。

Ⅰ期入試 合格発表(高校)

本日(2/21)14:00にⅠ期入試の合格発表を行いました。
昨年同様、密を避けるため、部ごとに発表を行いました。IMG_8356IMG_8354部ごとに合格証等の引き渡しです。
合格おめでとうございます。IMG_8358

IMG_8359

IMG_8360残念ながら不合格だった受検生のみなさん、Ⅱ期試験もありますので、是非再度のチャレンジを待っています。

明日は特別支援学校の入試があります。

ブログの更新は、卒業式を行う26日(土)です。