校務員さんの仕事 2022年12月6日 hanshinkoya_hs2 コメントする 本校には二人の校務員さんがいます。校舎内だけでなく広い敷地を二人で維持管理してもらっています。 フェンス沿いの植栽を綺麗に剪定するとともに、雑草を抜いていくれています。 先日もスズメバチの巣を駆除してくれました。 春夏秋冬、敷地内の安全管理と美化に努めていただき感謝です。 ブログの更新は金曜日です。
芸術鑑賞会 2022年12月5日 hanshinkoya_hs2 コメントする 特別支援、高校合同で12月2日に「XTRAP」というフィンガーダンスパフォーマーをお招きし、いたみホールで芸術鑑賞会を行いました。 残念ながらパフォーマンスの様子は撮影禁止ですのでアップできません。 生徒も先生も楽しみながら参加しています。 生徒代表の謝辞です。
こやっこフェスティバル 阪神昆陽祭(文化祭)②ステージ 2022年11月28日 hanshinkoya_hs2 コメントする 特別支援学校の生徒会代表の開会宣言で始まりました。 生徒会作成のコロナ対策の動画です。なかなかの出来栄えでした。 有志による動画発表です。 演劇同好会の発表です。 ダンス部の発表です。 有志による歌の披露です。 特別支援の音楽部です。以前は高校の吹奏楽部と一緒に演奏していたのですが、高校の部員不足により単独になりました。 高校の生徒会代表の閉会宣言です。 展示や模擬店の様子は水曜日にアップする予定です。
こやっこフェスティバル 阪神昆陽祭(文化祭)① 2022年11月25日 hanshinkoya_hs2 コメントする 本日(11/25)第11回こやっこフェスティバル 阪神昆陽祭を晴天の下、行いました。 2年ぶりに食品の模擬店を実施し、3年ぶりに保護者(3年次以上)も来校するなかで、学校としてできる範囲での感染症対策をとり実施しました。 特別支援1年生のボーリングです。 1部2年次のモニュメントです。 特別支援の音楽部の発表です。 3部3年次の階段アートです。 生徒はステージ、展示、模擬店など様々なところで頑張っていました。 先生方、事前の準備から生徒への指導、当日の運営・後片付けまでありがとうございました。 生徒にとって思い出に残る阪神昆陽祭になったと思います。 来週に部門ごとの写真をアップする予定です。
食堂 2022年11月22日 hanshinkoya_hs2 コメントする 本日(11/22)久しぶりに食堂で昼食を食べました。 順序よく並んで食券を購入しています。 なんとラーメンの麺が3玉入っています。 日替わり定食です。私も注文したのですが残念ながら売り切れでした。 コロナ以前のようにお喋りを楽しみながら食事をする日が早く来ることを祈るばかりです。 文化祭準備のため、食堂の利用生徒は普段より少ないみたいです。 ブログの更新は金曜日の文化祭当日です。
公開授業週間 2022年11月16日 hanshinkoya_hs2 コメントする 11月2日から18日まで高校と特別支援学校ともに公開授業を行っています。 出張が多くてなかなか授業を見に行くことができていなかったのですが、本日(11/16)高校の数学Bを見てきました。 生徒が解いた答えを板書しています。 教師が解説をしています。 黒と赤しか見えませんが実は青色も使い、生徒それぞれに理解しやすく工夫してノートをとっています。主体的で素晴らしいことです。 ブログの更新は火曜日です。
アライグマ捕獲 2022年11月15日 hanshinkoya_hs2 コメントする 校内でアライグマを捕獲しました。 私が教頭の時にも、学校付近でアライグマの出没に注意との連絡がありました。 最近校内の植え込みの中で大量のフンを発見したので、伊丹市のクリーンセンターに相談したところ、罠を仕掛けることになりました。 まさか本校にアライグマがいたとは。 今回は生徒に被害がなかったので良かったですが、ペットを飼育するときは、最後まで飼い主が責任を持ってもらわないと、かわいそうな最後が待っています。命について色々と考えさせられる案件です。
校内清掃(特別支援) 2022年11月10日 hanshinkoya_hs2 コメントする 本日(11/10)校内清掃を行いました。 いつも校内を綺麗にしてくれてありがとう。 ブログの更新は火曜日です。