「未分類」カテゴリーアーカイブ

合格者登校(高校)

本日(3/24)10時から、合格者説明会で配布した資料の回収を、1・2部は体育館で、3部は大講義室で行いました。

新入生の次回の登校は4月4日の10時です。

遅れないように登校してください。

昨年度よりも出張が多く、更新の頻度は落ちましたが、今年度もブログを見ていただき、ありがとうございました。本校の様子が少しでも理解していただけましたでしょうか。

来年度は4月3日からブログを更新する予定です。ご期待ください。

合格発表(高校)

本日(3/17)Ⅱ期試験の合格発表を行いました。

Ⅰ期試験と違って歓声は上がりませんでしたが、受検生の笑顔を見ることができました。

合格おめでとうございます。

今日はこの後14:00から、Ⅰ期試験の合格者と合わせて合格者説明会です。

卒業証書授与式(特別支援)

本日(3/3)10:00からPTA会長様はじめ3名のご来賓をお迎えし、卒業証書授与式を行いました。

多くの祝詞をいただき、ありがとうございました。

いい顔をして、卒業証書を受け取っていました。

副校長の式辞です。

学校生活を振り返りながら、将来を見据えた、答辞です。

校歌斉唱です。これまで通り手話で歌う生徒、声を出して歌う生徒など夫々が判断して歌いました。

卒業生の前途が輝くことを祈念しています。

これまで様々ことで学校にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、生徒一人一人に向き合い、粘り強い指導をし、卒業まで導いていただいた先生方、感謝です。

ゆずりは賞(特別支援)

先日、県公館で「ゆずりは賞」の授賞式が行われました。

昨年の全国大会で1位になったことで、2年生の梶田竣斗君が受賞しました。おめでとうございます。

来年も表彰を受けられるように、今後も頑張ってください。

ブログの更新は、金曜日です。

卒業証書授与式(高校)

本日(25日)、PTA副会長様を来賓に迎え、卒業証書授与式を行いました。

卒業生を迎えるそれぞれの教室です。

多くの祝詞ありがとうございました。

卒業証書授与です。やはり多くの生徒はマスクを着用していました。

式辞です。

PTA副会長の祝辞です。

記念品贈呈です。

県教育振興会優秀者表彰と全国教育振興会優秀者表彰です。

心温まる、送辞です。

高校生活を振り返りながら、将来を見据えた、答辞です。

転勤された先生方も祝福に駆けつけていただくなど、厳かで温かい卒業式ができました。

卒業生の前途が輝くことを祈念しています。

これまで様々ことで学校にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、生徒一人一人に向き合い、粘り強い指導をし、卒業まで導いていただいた先生方、感謝です。

感謝状(高校)

生徒が「わたしと年金」エッセイに応募したところ、本校に対して日本年金機構から感謝状をいただきました。

公民の授業で少し取組、その後、自分で取り組んで応募したそうです。素晴らしい。

本生徒は明日卒業ですが、「本校に入学し友達もでき、授業も理解できるようになったので、入学してとても良かった」と言っていました。専門学校に進学しても、自分で課題を見つけチャレンジしてください。

本校は生徒も先生も素晴らしい学校です。