兵庫県高等学校福祉教育フェアーのベッドメーキングコンテストに出場する生徒を決定するため、福祉・介護コースの生徒対象に校内審査を行いました。







声を掛け合い、テキパキとベッドメークを行っていました。
審査をする先生方も、いつも以上に真剣な眼差しで、作業を見ていました。
代表に選ばれた生徒は、大会では自信をもって落ち着いて、日頃の成果を披露してきてください。
7月6日いたみホールで校内生活体験発表大会を行いました。
高校各部代表3名ずつの9名と特別支援2・3年生代表の2名の合計11名が堂々と発表を行いました。


最優秀賞は1部4年次の小坂さん、優秀賞は2部2年次の中野君、三井君、3部3年次の松本さんでした。この4名と次点であった特別支援2年生の畑山さんが、9月10日に行われる阪神丹有地区大会に出場します。内容をブラッシュアップし、地区大会で堂々と発表してくれることを期待しています。
惜しくも選に漏れた皆さんも、素晴らしい発表をありがとうございました。
発表を熱心に聴いていた生徒の皆さん、発表者が安心して発表できる雰囲気を作ってくれてありがとう。また、発表を聴くことで、何か感じたでしょう。感じたことを大切にしてください。
放送部と生徒会の皆さん、司会進行など裏方の仕事もしてくれて、ありがとうございました。
先生方、事前準備から自転車の整理や誘導など当日の運営ありがとうございました。また、生徒の発表の相談など丁寧に対応してくださり感謝です。
ブログの更新は金曜日です。