Total:843回 month:10回 week:1回 day:0回

生活文化部

1月 華道部 活動

|更新:2024年02月05日

 1月15日(月)に華道部の活動をしました。
今日使用したお花は、松、チューリップ、スターチス、ドラセナです。ポイントは、チューリップで春をイメージしたところです。



12月 華道部 活動

|更新:2023年12月13日

 12月11日(月)に華道部の活動をしました。
今日は、いつもの生け花とは雰囲気を変えて、フラワーアレンジメントを行いました。小さな器の中にたくさんの花を生けてかわいく表現をするのがポイントです。



第41回大国寺と丹波茶まつり(生活文化(茶道部))

|更新:2023年06月06日

6月3日(土)「第41回大国寺と丹波茶まつり」に参加、丹波篠山市3校の茶道部が合同でお茶席を設けました。たいへん多くの方々に来ていただき、楽しくもあり緊張した一日になりました。



生活文化部・茶道

|更新:2023年03月07日

生活文化(茶道)部は、茶道講師の先生に来ていただき、月曜日に活動しています。



生活文化部・手芸

|更新:2023年03月07日

 生活文化部(手芸)は、手芸講師の先生に来ていただき、金曜日に家庭科総合実習室で活動しています。12月には、クラフトテープでクリスマスリースを作りました。また、部員が好きな絵柄を刺繍し、ポーチなどに縫い付けて仕上げました。
 



生活文化部・華道

|更新:2023年03月07日

 生活文化(華道)部は、華道講師の先生に来ていただき、月に1~2回水曜日に活動しています。12月には、色とりどりの花材でアレンジメントをしました。1月には、梅・チューリップ・スターチスを生けました。
 



生活文化部・華道

|更新:2022年05月10日

 生活文化部・華道分野では、生け花を中心に、年に1~2回はアレンジメントに挑戦しています。少人数で、和気あいあいと活動しています。
 



生活文化部・手芸

|更新:2022年05月10日

 生活文化部・手芸分野では、文化祭に向けてフェルトマスコットの製作に取り組んでいます。写真の赤い小さな作品は、クラフトテープで作ったイチゴのキーホルダーで、体験入部として参加した1年生が作りました。
 



生活文化部・華道

|更新:2021年08月03日

 生活文化部華道の生徒がオープンハイスクールに向け、正面玄関などに飾る花を生けました。(姫南天、りんどう、スプレーカーネーション、小菊。)
 



生活文化部の活動

|更新:2021年08月03日

 生活文化部は、茶道・華道・手芸の各分野で活動をしています。
1学期は、茶道では、市販の和菓子をいただくだけでなく、手作りにチャレンジしました。華道では、「尚青流」の基本の生け方やアレンジメントなどに取り組みました。手芸では、テディベア-やトートバッグ作りをしたり、お菓子作りをしたりしました。
 



生活文化部の活動

|更新:2020年06月30日

生活文化部の活動

6月になり、活動を再開することができました。

三密を避け、茶道・華道・手芸各分野で、できる範囲での活動をしています。

早速、1年生が入部してくれました。

 

活動日・・・茶道:月曜日、華道:火曜日(月に1~2回)、手芸:金曜日

まだまだ部員募集中です♪いつでも見学にどうぞ。