*「 文化部」の記事は 154 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
自然科学部 サイエンスフェア in 兵庫1月21日(日)、甲南大学ポートアイランドキャンパスなどでサイエンスフェア in 兵庫が開催され、本校生徒(自然科学部)が参加しました。 本校は口頭発表を行いま・・・ |
|
![]() |
第12回丹波篠山市民センターまつりで司会をしました12月24日(日)、丹波篠山市民センターで第12回丹波篠山市民センターまつりが行われました。 本校放送部員3名がステージ司会など、館内の放送のお手伝いをさせて・・・ |
|
![]() |
認知症サポーター養成講座で詩の朗読をしました。9月3日(日)、認知症サポーター養成講座が丹波篠山市立丹南健康福祉センターで行われました。 認知症サポーター養成講座において本校の放送部員一名が「手紙 〜親愛・・・ |
|
![]() |
第70回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会予選6月4日(日)、大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎で、第70回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会予選がおこなわれ、本校放送部はアナウンス部門に3人、朗読部門・・・ |
|
![]() |
12月 華道部 活動12月11日(月)に華道部の活動をしました。 今日は、いつもの生け花とは雰囲気を変えて、フラワーアレンジメントを行いました。小さな器の中にたくさんの花を生けて・・・ |
|
![]() |
インターアクト生が企画・案内する「ささやま歴史さんぽ」ツアー11月18日(土)、インターアクト部生徒が案内役を務める篠山ツアーを行いました。 初雪がちらつく寒さの中でしたが、高校生たちは地元篠山の魅力をクイズなどを交えな・・・ |
|
![]() |
自然科学部 地域課題解決に取り組む高校生サミット(SSH科学技術人材育成重点枠指定事業)11月19日(日)、尼崎小田高校で域課題解決に取り組む高校生サミットが行われ、本校生徒(自然科学部)が参加しました。 本校はポスター発表を行いました。 兵庫県の・・・ |
|
![]() |
インターアクト募金活動10月7日、篠山の3校インターアクトが合同で募金活動を行いました。 大正ロマン館前では篠山ロータリークラブの方と一緒にポリオ撲滅のためのワクチンの・・・ |
|
![]() |
中央図書館でデカンショ演奏8月10日、篠山中央図書館で篠山鳳鳴デカンショバンドが演奏をしました。司会はインターアクアクト部がしてくれました。いつもは静かな図書館で、この日はお客様に演奏を・・・ |
|
![]() |
全国へき地教育研究大会にデカンショバンドが出演10月12日、姫路で開催された全国へき地教育研究大会で、西紀北小学校(全校生27人)のデカンショ踊りのバック演奏をつとめました。 夏に渡した音源で小学生が踊りを・・・ |
|
![]() |
4年ぶりの「鳳鳴のつどい」でデカンショ演奏10月29日(日)、コロナで数年開催されなかった鳳鳴高校の同窓会が4年ぶりに開催され、デカンショバンドがオープニング演奏をつとめました。 バンドメンバーたち1年・・・ |
|
![]() |
自然科学部 第46会兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会11月10-12日(金-日)、バンドー科学館で総合文化祭自然科学部門発表会が行われ、本校生徒(自然科学部)が参加しました。 本校はポスター発表を行いました。・・・ |
|
![]() |
自然科学部 丹有地区自然科学部交流会8月2日(水)、あらいぜきで丹有自然科学部交流会が行われ、篠山東雲、三田祥雲館、宝塚北、本校生徒(自然科学部)が参加しました。 生物採集、観察を行い、武庫川・・・ |
|
![]() |
たんば子ども塾(デカンショバンド、インターアクト部)8月3日、たんば子ども塾が本校で開催されました。 デカンショバンドとインターアクト部の1,2年生が先生になって、小学生にデカンショクイズ、楽器体験、歌詞づくり・・・ |
|
![]() |
自然科学部 第3回獣がい対策実践塾7月23日(日)、みたけ会館で第3回獣がい対策実践塾が行われ、本校生徒(自然科学部と探究の授業)が参加しました。 今回は獣害柵の点検(実践)とその課題につ・・・ |
|
![]() |
第69回文化祭(書道部)6月15日(木)、16日(金)に開催された文化祭にて、個人作品の展示・書道パフォーマンス・ステージに掲げるスローガンの作成を行いました。 非常に忙しい準備期間・・・ |
|
![]() |
合唱部 文化祭ステージ発表
|
|
![]() |
第41回大国寺と丹波茶まつり(生活文化(茶道部))6月3日(土)「第41回大国寺と丹波茶まつり」に参加、丹波篠山市3校の茶道部が合同でお茶席を設けました。たいへん多くの方々に来ていただき、楽しくもあり緊張した一・・・ |
|
![]() |
自然科学部 第2回獣がい対策実践塾6月4日(日)、丹波篠山市民センターで第2回獣がい対策実践塾が行われ、本校生徒が参加しました。 今回は獣害の現状(座学)と獣害柵の設置(実践)でした。 ・・・ |
|
![]() |
篠山よさこいまつり2023(書道部)5月21日に行われた篠山よさこいまつりにて、書道部の作品を飾っていただきました。昨年に引き続き、パフォーマンスのご依頼をいただいたのですが、考査期間中というこ・・・ |
|
![]() |
かるた部 全国総文・全国高校選手権兵庫県予選 結果報告5月3日(水)に、「第47回全国高校総合文化祭兵庫県予選」、5月7日(日)に「第45回全国高校選手権大会兵庫県予選」が兵庫県立武道館にて行われました。 3日・・・ |
|
![]() |
放送部「兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭」で司会補助をしました!4月22日(土)に丹波篠山市の田園交響ホール周辺において「第8回兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭」がおこなわれました。大手前南駐車場での野外ステージで司会の補・・・ |
|
![]() |
合唱部 城東まちの笛スティバル出演4月16日(日)に丹波篠山市城東公民館敷地内にて開催された、「城東まちの笛スティバル」に本校合唱部が出演させていただきました。 春らしい陽気と好天にも恵まれ・・・ |
|
![]() |
春フェス(書道部)4月14日に、校内にて部活動紹介を兼ねた春フェスを行いました。 春らしいデザインと前向きな言葉で、新入生を歓迎した作品に仕上げました。 書道部では、書道パフォー・・・ |
|
![]() |
トルコ・シリア地震募金活動3月5日、ABCマラソンの日に大正ロマン館前でトルコ・シリア地震の募金活動を行いました。マラソンコース交通規制のため人通りは少なく、今回集まったのは2時間で1・・・ |
|
![]() |
生活文化部・茶道生活文化(茶道)部は、茶道講師の先生に来ていただき、月曜日に活動しています。 |
|
![]() |
生活文化部・手芸生活文化部(手芸)は、手芸講師の先生に来ていただき、金曜日に家庭科総合実習室で活動しています。12月には、クラフトテープでクリスマスリースを作りました。また、・・・ |
|
![]() |
生活文化部・華道生活文化(華道)部は、華道講師の先生に来ていただき、月に1~2回水曜日に活動しています。12月には、色とりどりの花材でアレンジメントをしました。1月には、梅・・・・ |
|
![]() |
三田市立高平小学校でのパフォーマンス(書道部)3月5日に三田市立高平小学校のPTA行事にて、書道パフォーマンスでオープニングを飾らせていただきました。 6年生の卒業を記念して、門出にふさわしい作品を考え、・・・ |
|
![]() |
かるた部送別会2月27日(月)の放課後、E31教室にてかるた部の送別会を行いました。 後輩たちからの贈る言葉のあと、先輩から思い出話や将来の抱負などを語ってもらい、伝統と・・・ |