10月25日、視野を広げる産社校外学習が開催されます。
12コースに分かれて、校外へ行きます。
本日は、訪問先やテーマについての調べ学習第1回目です。
12コースに分かれて、図書での調べ学習、インターネットでの調べ学習を行います。
本校は、コンピュータが40台設置されている教室が、3教室ありますので、120名が一斉に調べ学習可能です。5時間目と6時間目の2展開で、インターネットと図書による調べ学習をしました。
<情報第1教室>1.農業 2.動物 3.物理 4.歴史コース
?
<情報第2教室>9.こども 10.芸術 11.スポーツ 12.福祉
<視聴覚室>5.マンガ 6.伝統 7.経済 8.国際
<調べ学習用ワークシート>
10月30日、11月5日、11月12日は、校外学習で集めた資料をまとめて発表するために、情報教室でスライドを作成します。
(文責:産業社会と人間担当教員)
職業人インタビューの全体発表会を開催しました。
先週行われた、クラス別発表会の12グループから選ばれた代表者1人、計12名による発表です。
?
司会進行や発表者への質問は、産業社会委員が担当します。「インタビューによって自分はどう変わりましたか?」「印象に残ったことは?」など、その場で質問を考えて、発表を盛り上げました。
自分がインタビューした人以外の職業人のインタビュー内容を聞くことができました。
将来の夢や目標を決めるためにたいへん参考になる発表でした。
<発表のタイトル>
1.憧れの仕事に就いて(ホテルスタッフ)
2.添加物と無添加物(和菓子職人)
3.人の命との出会い(救命救急士)
4.ちっちゃくてもいっちまえ!(美容室オーナー)
5.思い出づくりのお手伝い(旅行代理店勤務)
6.看護師になるには(看護師)
7.Deejayについて(レゲエ歌手)
8.人との関わり(中学校教師)
9.塾の講師になるには(塾講師)
10.体力と考える力が大切(スポーツインストラクター)
11.ゴムのついた棒で舞台に立つ(バトンとアリングの先生)
12.看護師にインタビュー(看護師)
(文責:産業社会と人間担当教員)
7月に訪問した大学について、調べて壁新聞にまとめ、発表しました。
まずは、発表前の打ちあわせです。かならず1人1回発表します。
大学訪問のコースは、7つのコースに分かれました。
1.京都大学・博物館
2.大阪教育大学
3.同志社大学・国会図書館
4.関西外国語大学
5.大阪芸術大学
6.大阪体育大学
7.聖和短期大学
今回の発表会場は7会場、どの会場にも1から7のコースの生徒が振り分けられていたので、自分の参加した大学以外の発表を聞くことができました。
将来の進路先を考える上で、たいへん参考になる発表ばかりでした。
発表者の内容は、各自でワークシートにまとめます。
?
?
また、壁新聞は、どれも文字や写真、グラフなど、たいへん工夫されていて、見やすくわかりやすく作られていました。
(文責:産業社会と人間担当教員)