【校長室より】年末年始感染防止「緊急要請」について
昨日12月24日に、第33回コロナ対策本部会議が開催され、感染防止「緊急要請」として、再度、年末年始に関する要請(知事メッセージ)が出されました。
生徒のみなさん、また、保護者の皆様におかれましても、感染防止策の更なる徹底をよろしくお願いいたします。
また、同会議にて示されました、年末年始に発熱症状等がある場合の連絡先一覧も掲載いたします。
(文責:学校長)
兵庫県立西宮今津高等学校の公式ブログ(今高ポータル)です
昨日12月24日に、第33回コロナ対策本部会議が開催され、感染防止「緊急要請」として、再度、年末年始に関する要請(知事メッセージ)が出されました。
生徒のみなさん、また、保護者の皆様におかれましても、感染防止策の更なる徹底をよろしくお願いいたします。
また、同会議にて示されました、年末年始に発熱症状等がある場合の連絡先一覧も掲載いたします。
(文責:学校長)
学校評価保護者アンケートの回答受付時間について、時間設定の誤りから16日午前0時~午後12時の間、回答受付ができなかったことが判明しました。
現在、このトラブルは解消しています。
このことについて、お詫びするとともに回答期間について、12月18日午後11時まで延長いたします。
保護者の皆様には、回答へのご協力をお願いいたします。
(文責:本校教頭)
※この内容と同じ文書を、お子様を通じて配布しております。
時下、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は、本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、ありがとうございます。
さて、本校におきましては、「開かれた学校づくり」を進めるにあたり、例年、「学校評価」を実施しているところです。
つきましては、保護者の皆様に対し、下記によりアンケート調査にご協力いただきますようお願いいたします。なお、生徒に対しては、別途、アンケート調査を実施している旨、申し添えます。
記
1 配付物
保護者用アンケート依頼文(回答用QRコード付き)
2 提出期間
令和2年12月8日(火)~16日(水)まで
3 回答方法
下記のリンクより、アンケートフォームに入ることができます。説明にしたがって、ご回答ください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/dform.do?id=1606979827598
4 その他
(文責:学校長)
12月8日(火)5・6限に領域別学習代表班発表会を行いました。
前回の講座内の発表の中から代表班を決めて1年次全体の場で発表しました。
社会への関わりについて視野を拡げ、探究的に学び、効果的に伝えることを狙いとした学習において、優秀な発表が多く生徒の成長を感じることができました。これからの課題や班独自の意見を述べることができた班もあり、有意義な時間となりました。
3学期には総合学科発表会に向けての準備を行っていきますが、2年次での総合的な探究の時間、そして集大成である3年次での課題研究につながる学びを今後も積み重ねてほしいと思います。
(文責:産業社会と人間 担当者)
12月1日(火)5限に各講座内で領域別学習発表会を行いました。それぞれの班が社会に関わるテーマをもとに問いを立て、探究したものを発表するというものです。画用紙に工夫しながらまとめたり、発表の中で実験を交えたりと、興味深い発表が沢山ありました。
また、6限には体育館へと場を移し、講師として山田真哉氏をお招きして、金融教育講演会を行いました。「キャッシュレス時代を生きる~トラブルに巻き込まれない賢い使い方とは~」というタイトルのもと、普段なかなか学ぶことのできないおかねに関する有意義な話を聞くことが出来ました。これからの時代に生きる生徒たちが少しでもキャッシュレスの仕組みや金融に関する興味をもつきっかけとなってくれればと願います。
各領域の中から代表の班を選び、12月8日(火)に年次全体の発表会を行います。なお、感染症拡大防止のため、今回は保護者の方のご参加はご遠慮したいと思います。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。代表班がさらに良い発表となることを期待します。
(文責:産業社会と人間 担当者)