*「 インターアクト部」の記事は 23 件あります。時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
ウクライナ緊急募金へのご協力に感謝(インターアクト部)インターアクト部が、ゴールデンウイーク中の4月30日、5月3日(11時~14時)に大正ロマン館前でウクライナ緊急支援の募金を行いました。おかげさまで、13万5・・・ |
|
![]() |
祝 インターアクト部 観光甲子園2021日本遺産部門グランプリ全国で91チームのエントリーの中、見事グランプリに輝きました。準決勝では丹波篠山市の日本遺産を中心に紹介する観光動画の作成、決勝では動画制作過程での探究活動に・・・ |
|
![]() |
インターアクト部 観光甲子園日本遺産部門予選通過・全国大会出場観光甲子園とは、全国の高校生が180秒の観光動画の出来栄えを競うコンテストです。今回、全国から87チームのエントリーがある中で、19チームの予選通過チームの中・・・ |
|
![]() |
第二回丹波篠山KODOMO未来フェス連休の中日の日曜日に、三ノ丸広場で第2回KODOMO未来フェスが開催されました。鳳鳴生は出演、ボランティアで活躍しました。 ステージ発表の部は、本校書道部が書・・・ |
|
![]() |
オンラインデカンショ本日、生徒会執行部・インターアクト部・デカンショバンドが協力してデカンショ踊りの動画撮影を行いました。今年はコロナウイルスの影響で、毎年恒例のデカンショ祭りが・・・ |
|
![]() |
丹波篠山ユネスコ協会 書き損じハガキ・1円玉募金集計作業 (インターアクト部)先日校内でも支援を呼びかけたユネスコ世界寺子屋運動について、本日、市内で回収された書き損じハガキと1円玉募金の集計作業に参加しました。寄せられた支援は、日本ユ・・・ |
|
![]() |
丹波篠山市青少年協議会研修会(インターアクト部)「災害と高校生の力」をテーマに開催され、岡山県総社市社会福祉協議会事務局長より、平成30年の西日本豪雨災害の際の高校生ボランティアの活動について講演がありまし・・・ |
|
![]() |
丹波篠山市映像祭2020にボランティアとして参加 (インターアクト部・放送部)先日校内でも支援を呼びかけたユネスコ世界寺子屋運動について、本日、市内で回収された書き損じハガキと1円玉募金の集計作業に参加しました。寄せられた支援は、日本ユ・・・ |
|
![]() |
インターアクト部 ユネスコ「世界寺子屋運動」1円玉募金・書き損じハガキ回収今月は、インターアクト部で、日本ユネスコ協会「世界寺子屋運動」に取り組んでいます。1月14日~16日の登校時に募金を呼びかけています。校内で書き損じハガキの回・・・ |
|
![]() |
第31回全国車イスマラソン大会 ボランティア9月29日(日)、丹波篠山市で行われた第31回全国車イスマラソン大会に、本校、放送部(3名)とインターアクト部(20名)が放送係、競技者係、関門係、給水係のボ・・・ |
|
![]() |
第37回インターアクト地区年次大会参加(インターアクト部)8月17・18日、丹波少年自然の家で開催されたインターアクト地区年次大会に参加しました。各校の活動報告に続いて、ワークショップ「都会に住む人たちと地方に住む人・・・ |
|
![]() |
「夏休み広場」に参加(書道部・インターアクト部)8月2日と3日の「夏休み広場」に参加し、城北畑小学校の子どもたちと交流しました。 8月2日は、書道部が参加し、夏休みの宿題のお手伝いをしました。書道の宿題のお・・・ |
|
![]() |
「たんば子ども塾」でデカンショ節の講師を務めました(インターアクト部)インターアクト部(篠山鳳鳴デカンショバンド)が、丹波地域の小学生約20名と一緒にデカンショ節について学びました。進行・指導はすべて高校生が行います。インターア・・・ |
|
![]() |
参議院議員通常選挙における選挙啓発活動参加(インターアクト部)インターアクト部の生徒が丹波篠山市選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会主催の街頭啓発活動に参加しました。 |
|
![]() |
薬物乱用防止 街頭キャンペーン(インターアクト部)6月22日(土)、丹波地区薬物乱用防止指導員協議会、丹波健康福祉事務所主催のもとで、午後2時から4時にかけてバザールタウン篠山NEWS館 駐車場側入口周辺で、・・・ |
|
![]() |
「丹波篠山ビデオ大賞」ボランティア(インターアクト部)たんば田園交響ホールで篠山市主催のアマチュアビデオコンテストがありました。今年は30回目、そして平成最後ということもあり、午前中は本校OBでありコンテストの審・・・ |
|
![]() |
インターアクト 年次大会/次期リーダー講習会今年(2018年)は、ここ篠山でロータリークラブ主催によるインターアクトの兵庫県大会が開催されました。 8月16,17日は、ユニトピア篠山で、「私の可能性・未・・・ |
|
![]() |
ポリオ撲滅募金(インターアクト)6日(日)、味まつりが開催されている商店街でポリオ撲滅募金活動を行いました。 日本ではワクチン接種で撲滅された「小児マヒ」ですが、地球上では、まだ3カ国(ナイ・・・ |
|
![]() |
たんば子ども塾~デカンショ節をうたおう~(デカンショバンド)丹波・篠山地域から小学生たちが約20名、篠山鳳鳴高校に集まってくれました。高校生たちは張り切ってデカンショの唄クイズや楽器の説明、バンド演奏をし、後半は小学生・・・ |
|
![]() |
インターアクト部 和・輪・話の祭りボランティアに参加インターアクト部1年生11名が、7月21日(土) 岡本病院駐車場で行われた第11回「和・輪・話の祭り」ボランティアに参加しました。産業高校、東雲高校の生徒とと・・・ |
|
![]() |
インターアクト部 篠山養護学校との交流5月27日(日)に行われた篠山養護学校運動会に、インターアクト部員が参加しました。事前に、養護学校高等部生と一緒に昼食を食べレクリエーションを楽し・・・ |
|
![]() |
インターアクト部 クリンソウ観察登山5月26日(土)、篠山鳳鳴高校OBの津田博利氏(多紀連山のクリンソウを守る会事務局長)の案内で、本校裏山(御嶽(みたけ))へクリンソウ観察登山に出かけまし・・・ |
|
![]() |
とっておき音楽祭音楽を通じて心のバリアフリーをめざす丹波篠山とっておき音楽祭が、篠山市役所周辺で開催されました。篠山鳳鳴高校インターアクト部も放送部とともにいろいろな・・・ |