フィールドワークに関する講演会

5月11日(水)、2年次「総合的な探究の時間」の授業で、1学期末に実施するフィールドワークにむけて講演会を行いました。講師として神戸芸術工科大学 曽和具之 先生をお招きし「フィールドワークのすすめ~ペンとスマホで観察探検~」というテーマでお話していただきました。
講義は曽和先生が大学生と一緒に行ったフィールドワークの記録を用いながら、フィールドワークの進め方や記録方法について講義がありました。講義の中では実際に時間を決めてスクライビングにも挑戦しました。
7月8日(金)には西宮をはじめ神戸や尼崎、伊丹でまちづくりに従事している方からお話を伺い、フィールドワークを行います。今回の講義をいかして、充実したフィールドワークにして欲しいと思います。

生徒感想

  • フィールドワークについて今まで詳しく知る機会がなかったので、今回の講演会で教えていただけて良かった。今後の活動にいかしていきたい。
  • フィールドワークの意味や活動内容など知らなかったですが、今回の講演会で方法や写真での記録のとり方を学ぶことができました。7月のフィールドワークでいかせるように頑張りたいです。
  • フィールドワークを小中学校でも経験したことはありますが、どこをどのような視点で観察、調査をするかわからず、あやふやな状態で今まで行ってきました。今回の公園でポイントをしっかり理解できたと思います。今日の講演会をいかして、今後のフィールドワークをよりよい時間にしたいです。

(文責:総合学科推進部)

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う本校の対応について


新緑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、本校における教育の推進について、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

このたび、標記の件につきまして、本校3年次で新たに複数の陽性者が確認されました。
つきましては、県教育委員会と協議した結果、以下のとおり対応します。

3年3組
 → 5月9日(月)~5月13日(金)まで学級閉鎖とします。

閉鎖期間中の生活、学習等につきましては改めて担任より生徒を通じて連絡させていただきます。今後も、学校医、保健所、県教育委員会と連携しながら対応して参ります。

なお、今後校内の感染状況により、対応が変更することが予想されますので、ご理解ご協力をお願いします。(また、感染の不安等で登校できない場合には学校にご連絡ください。)

感染の不安や心配がある場合や症状がみられ医療機関にかかる場合、発熱等があれば、地域の医療機関(かかりつけ医等)に、まずは電話で相談してください。相談先に迷う場合は、

「発熱等受診・相談センター」(西宮保健所 : 0798-26-2240)や「兵庫県新型コロナ健康相談コールセンター」(078-362-9980)にご連絡ください。

(文責:学校長)

第1回学校説明会の申し込みについて

 第1回学校説明会の申し込みについては、下記の各回の申し込みのリンク先より、申し込みをしてください。

 2回のうち、1回にのみお申し込みください。中学生と保護者は1名ずつ別々にお申し込みください。1名ずつの登録となります。
 定員になり次第、「受付終了」が画面に表示されます。申し込みができた場合、「受付完了」が画面に表示されます。学校説明会当日、受付にて「所属中学」「名前」を申し出てください。

☆申し込みリンク先

1回目、2回目ともに満席となりました。

☆注意事項

  1. スリッパ等の上履き、靴袋をご持参ください。
  2. カメラ、ビデオ等での撮影はご遠慮ください。
  3. 駐車スペースがありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。
  4. マスク(各自で用意)着用での参加をお願いします。ご本人に発熱や倦怠感がある場合だけでなく、ご家族にそのような症状の場合、参加はご遠慮ください。
  5. 午前7時現在、西宮市に気象警報が発令されている場合は中止します。

(文責:ネットワーク管理者)

1年次「産業社会と人間」2分間スピーチ年次発表会


4月26日(火)、1年次「産業社会と人間」の授業で2分間スピーチの年次発表会を行いました。
各クラス代表生徒2名が1年次生の前でスピーチを発表しました。
生徒たちはジェスチャーを交えながら、堂々と大きな声で発表することができました。

 生徒感想
 ・代表生徒は過去の出来事から学んだことや自分の体験を具体的に発表できていてすばらしかったです。また、堂々と大きな声で発表する姿に引き付けられるとても良いスピーチでした。代表者のスピーチを参考に頑張りたいです。

 ・みんなハキハキしていて聞きやすいスピードで話をすることができており、聞きやすかったです。今やるべきことや招待の夢、目標を明確に考えていてとてもよかったです。題名から興味をそそられており、感心しました。代表者のように発表できるよう頑張りたいです。

(文責:総合学科推進部)

【44回生】遠足に行ってきました

4月21日(木)に44回生は遠足でユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

朝は晴れていたのですが、昼過ぎから雨が降り始め、あいにくの天気ではありましたが、無事に遠足の行程を終わることができました。しーがるくんもひさしぶりのおでかけで、心なしか楽しみにしているみたいです。

時間通りに集合し、チケットの配布と注意事項の説明がありました。このころは、太陽が出ており、暑いくらいでした。集合した後は、あの地球儀の前でクラスごとに集合写真を撮り、その後、グループごとに入場していきました。

イースター?

とっても大きい恐竜さんが歩いてたモメ~

入場ゲート前にクラスごとに点呼をとり、解散しました。時間通りに全員が集合することができました。

家に帰るまでが遠足です。次の日は通常通り授業があるので、遅くならないように帰りましょう。