【校長室より】分散登校4日目


学校再開4日目、皆さん、調子はどうですか?

今朝、保健室の先生に「生徒たちの検温状況、どうですか?」と聞いたところ、「初日の朝は、検温せずに登校して保健室に計りに来た生徒が15人もいたのに、昨日の午後は3人、今朝も3人だけでした」という答え。生徒の皆さんの意識が変わりつつあることに少し安心しました。

今、本校の先生たちは次の段階のことを考えています。学校生活が通常に戻った時の昼食の対策です。「食堂のテーブルの配置は?」、「教室でお弁当を食べる時の注意事項は?」。生徒は自分たちで気をつけてやってくれるだろうか?昼休みも先生が教室に行って指導することが必要だろうか?と言っても授業と授業の合間にどこまでできるだろう?考えても考えても、答えの出ないことが次々と押し寄せ、先生たちは頭を悩ませています。

今日は、保護者の皆様にご協力のお願いがあります。昨日、文部科学省から「『新しい生活様式』を踏まえた御家庭での取組について」の通知が届きました。そこには「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です」とあります。本日「新型コロナウイルス感染症対策~『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組~」のプリントを生徒を通じて配布します。

学校を再び休校にしないために、ご一読の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

(校長 梶 美由紀)

【校長室より】分散登校3日目


学校再開3日目となりました。皆さん、調子はどうですか?昨日は午後登校、今日は午前登校といった変則的な分散登校では、なかなかリズムがつかめないですね。でも、少しずつ、自分のペースを取り戻してください。

「最初の授業…、みんなマスクをしている上に人数も半分なのでどうかな…と思ったけれど、生徒たちはとても頑張ってくれました。手をあげて答える生徒もいたんですよ」とある先生が嬉しそうに報告してくれました。聞いている私も嬉しくなりました。

でも、のんきに喜んでばかりはいられません。北九州市では5月28日以降5つの小・中学校で合わせて12人の児童生徒の感染が確認され、再び休校になっているそうです。東京都では昨日新規感染者が30人を超え、「東京アラート」が発動されました。油断大敵です。

感染拡大予防対策として、朝起きたら体温測定、教室に入る前に手洗い、できる限りのマスク着用は、まだまだ継続しなければなりません。続けるためには、意識を「一時的な対策」から「毎日の習慣」に変える必要があるのではないかと思います。

今はたくさんの先生が健康観察の登校指導を行っています。でもそろそろ、先生の声かけなしでも皆さん一人一人が「習慣」として実行できるよう、シフトチェンジをしてください。

学校を再び休校にしないために、みんなで力を合わせよう。

(校長 梶 美由紀)

【校長室より】分散登校1日目


いよいよ、学校再開、今日の午前中は出席番号奇数の皆さんの登校です。「おはようございます」と元気な声…。一方、マスクに覆われた緊張気味の表情も見られました。

さて、5月22日に文部科学省は衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を発表しました。本校でもそのマニュアルを元に、すべきことを整理し、準備をしてきました。

本校は自転車通学者が多いことから朝の登校指導が欠かせません。通常は1日1回の指導ですが、分散登校中は朝と昼の2回、それぞれ4~6人の当番の先生が学校周辺や校門付近に立って安全指導を行います。

さらに、もう一つ登校指導が加わりました。健康観察の当番です。登校してきた皆さんの体温計測状況を確認し、手洗いを呼びかけます。朝と昼の2回、それぞれ12人の先生が交代で行います。指導が終わると、先生方は休む間もなく授業に行きます。さらに放課後は教室内の消毒作業…。これも新しく加わった作業です。

今は「学校を再び休校にしたくない」という思いでいっぱいです。そこで、皆さんにお願いです。朝起きたら必ず検温し、ホームページで報告してください。熱がある時や体調が悪い時には保護者から学校に連絡を入れ、自宅待機してください。教室に入る前には手洗い、消毒をしてください。暑いけれど、できる限りマスクの着用をお願いします。 これらのことは、先生から注意されるからではなく、皆さん自身が前向きに取り組んでください。そうすることが皆さんの学校生活を守ることにつながります。みんなで頑張ろう。

(校長 梶 美由紀)

【重要】6月1日からの体温入力について

5月中、毎日、みなさんに体温を計測して、Webページより入力してもらっています。

6月に入ってからも、これは続きます。

生徒の皆さんは、以下のことに気を付けてください。

  1. 朝起きたらすぐに体温を測る。
  2. 毎日8時までに学校のWebページより、体温を入力
  3. もし、8時までに入力できない場合でも、自宅で体温を計測し、学校でその日の体温を申告する。その場合、用紙への記入や確認に時間がかかるので、SHRの10分前には学校に到着するようにする。
  4. 自宅に体温計がない生徒は、体温を学校で測定するが、かなり込み合うので、少なくともSHRの15分前には学校に到着するようにする。

体温を入力していなかったり、学校で体温を計ったりすると、余分に時間がかかりますので、できるだけ時間に余裕をもって、登校するように心がけてください。

(文責:ネットワーク管理者)

【校長室より】新年度臨時休業最終日


西宮今津高校生の皆さん、こんにちは。いよいよ臨時休業最終日、来週から学校再開です。

気持ちのよいリスタートを切りたいですね。「遅れたぁ」とか「忘れたぁ」はせっかくの気分を下げます。自分の集合時間、時間割、持ち物をしっかりと確認しよう。それから朝起きたら忘れずに体温を計り、8時までにホームージで報告してから登校してくださいね。

さて、今年は授業時間確保のために夏休みを11日間短縮します。1学期の終業式は7月31日(金)、2学期の始業式は8月26日(水)の予定です。

学習の遅れを取り戻すためとはいえ、暑い時期の授業は心配です。本校で空調が入っている教室は、各ホームルーム教室と情報教室、図書室、生徒集会室のみです。選択教室や音楽室、理科室などの特別教室、もちろん体育館や柔剣道場には空調が入っていません。

4月の半ばにPTA会長にお願いして扇風機を購入していただくことになりました。ところが、ある業者に注文するとすぐに断りの返事がきました。新型コロナウイルスの影響で海外製品の輸入が滞り、入荷の見込みが立たないというのです。別の業者に注文したところ、一昨日ようやく届きました。これで、全部とはいきませんが、空調の入っていない教室に扇風機を設置することができます。

PTAの皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

(校長 梶 美由紀)