*「 学年サイト」の記事は 47 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
77回生 キャリア教育出前講座9月28日(水)5・6時間目に、77回生を対象としたキャリア教育出前講座が行われました。篠山市内の企業や市役所の方々に講師として来ていただき、仕事や生き方につ・・・ |
|
![]() |
進路ガイダンス(2年生)大学・専門学校から先生方にお越しいただき、進路ガイダンスを実施しました。夏休みのオープンキャンパス参加に向けて、また、卒業後の進路について考えるきっかけとなり・・・ |
|
![]() |
遠足(2年生)人と防災未来センター(神戸市中央区)で、阪神・淡路大震災や東日本大震災について学び、日常の防災・減災への取り組みの大切さを実感しました。午後は、グループに分か・・・ |
|
![]() |
「外国人労働者の言語面のサポートを」探究グループが市長提案4月12日、「篠山に住んでいる外国人の方々をサポート」の探究グループが、提案書を持って市長を訪問しました。 昨年度の「地域探究」で、ベトナム人労働者の方々にイ・・・ |
|
![]() |
日経STOCKリーグ出場!本校より2チーム(1年生男子チーム・2年生女子チーム)が日本経済新聞社主催「日経STOCKリーグ」に出場しました。 夏休みより活動をスタートし、Micros・・・ |
|
![]() |
JICA関西訪問76回生1年総合科学コースの生徒が、JICA関西を訪れました。 午前中は、JICAの活動内容やボランティア参加者の体験談を聞き、館内の見学をさせていただきま・・・ |
|
![]() |
第 1 学年 地域探究発表会の参観についてのお知らせアイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
第2回STEAM DAY「21世紀型スキル「プログラミング」を学ぼう!」第2回STEAM DAYとして1年総合科学コースの生徒は、プログラミングについて学習を行いました。授業内ではHTML、Pythonを実際に体験しました。また授・・・ |
|
|
第36回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区大会
|
|
![]() |
1年 物理基礎 発展学習(飛行機の原理)1年生の物理基礎の授業で、発展学習として飛行機の原理を学びました。簡単な演示実験を行ったり、実際に作成した紙飛行機の羽根の形を工夫するなど、楽しみながら学びま・・・ |
|
![]() |
STEAM Day1年総合科学コースでは、STEAM Dayとして「社会におけるお金・金融の役割」というテーマで家庭科・公民・数学などの教員が協働してSTEAM教育を行いました・・・ |
|
![]() |
進路講演会(1年生)7月15日(木)に実施した進路講演会では、(株)マイナビの水戸岡真治さんによる講演①で、「今の自分」と「なりたい自分」のギャップをどのようにして埋めるのか、選・・・ |
|
![]() |
1年生物理基礎 落下運動の演示実験1年生の物理基礎の授業で落下運動の演示実験を行いました。空気を入れた風船と、ヘリウムを入れた風船をお盆の上にのせて落下させました。生徒は楽しく授業を受けていま・・・ |
|
![]() |
1人1台端末を活用した授業(物理基礎)物理基礎の授業で一人一台端末を活用した授業を行いました。前時に学習した等加速度直線運動のグラフを、①手書きでグラフ作成、②表計算ソフトを用いてグラフ作成、③教・・・ |
|
![]() |
1-4 物理基礎 授業風景物理基礎の初回授業で、一人一台端末(Surface)を用いてオリエンテーションを行いました。「物理」をテーマにグループでマインドマップを作成し、中学までに学習・・・ |
|
![]() |
令和3年度 入学式(76回生)本日、令和3年度入学式を挙行しました。 108名の生徒が新たに篠山鳳鳴高等学校の一員となりました。 入学式後、学年団の紹介がありました。新入生は各教室へ移動し・・・ |
|
![]() |
新入生登校日(76回生)本日、4月8日(木)の入学式を前に、新入生が登校しました。 体育館で、学年主任があいさつし、入学式指導、オリエンテーション(教務、生徒指導、進路指導)を行いま・・・ |