【校長室より】通常登校9日目
通常登校9日目、皆さん、調子はどうですか?
さて、6月19日に都道府県をまたいだ移動の自粛要請が全国的に解除され、1週間が経ちました。新規感染者数はゼロにはならないものの、感染予防対策をしながらの新しい日常が戻りつつあります。
本校では、予定どおり7月9日に2年次生の「総合校外学習」を実施することになりました。この総合校外学習は「フィールドワーク」体験が主な目的です。フィールドワークは次に取り組む「課題研究」のための調査方法の一つで、訪問先でのインタビューや実際の観察によって現状を取材します。今回は神戸、宇治、西宮の3地域、目的別にさらに10グループに分かれ、公共施設、地場産業、街並みなどを生かして行われている「町おこし」について調べます。現地の方々に直接、話をお聞きすることによって人々の暮らしや仕事をすることの意味も考えます。まずは事前学習、実施後には事後学習を行い、最終的には体験や取材の内容をまとめ、発表もする予定です。
今年は臨時休業のために授業時数が減っている中、校外学習は後回しになりそうなところですが、総合学科の本校にとって今回の校外学習は必要な学びの機会だと考えています。
2年次生の皆さんが、当日、感染予防対策をした上で、しっかり学んでくれることを期待しています。
(校長 梶 美由紀)