【校長室より】通常登校6日目


通常登校6日目、調子はどうですか?検温、手洗い、暑いけどマスク着用、頑張っていますか?中国、北京市では約2ヶ月間新規感染者ゼロだったのに、11日に感染者が確認され、それ以降クラスターが発生。学校も休校になっているとのことです。油断大敵です。

さて、本当なら文化祭1日目のはずだった先週の金曜日の放課後、生徒会長のU君をはじめ生徒会役員7人と校長室で話をしました。

「行事がどんどん中止になり、やりたかったことができず、何もかも中途半端。もやもやしている」。
「離任式がなくなり、お世話になった先生方に思いを伝えられなかったのが心残り」。
「1年が心配。入学したばかりなのにオリ合宿も文化祭も中止になり、クラスが団結することができるだろうか」。
「最後だということで頑張っていた3年の先輩の発表の機会が奪われてしまった」。
「今回の新型コロナの影響でみんな気持ちが沈んでしまっていると思う」。

彼らは1人1人さまざまな思いを語ってくれました。大切な時間が新型コロナに奪われた悲しみや辛さを誰かにぶつけたいけれど誰にぶつけても何も変わらないことは分かっている、悶々とした思いです。

それでも、今から、西宮今津高校のみんなが団結や一体感を感じられるように、自分たち生徒会の思いを何か形にしたいと彼らは言いました。

前を向いて進んで行こうとする強い気持ちが伝わって来ました。

(校長 梶 美由紀)

コメントは受け付けていません。