74回生 学年通信 第31号
拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。
三田祥雲館高校にて、丹有地区英語スピーチコンテスト・暗唱大会がありました。
本校からはスピーチ部門に2年生2名、暗唱部門に1年生1名が出場しました。
多くの聴衆の前で発表するのは緊張したと思いますが、全員練習の成果を出すことができました。2年生のデヂン君が4位、1年生の井関君が5位入賞を果たしました!
何回も一緒に練習してくれたALTの先生、運営補助に入ってくれた生徒にも改めて感謝します。
Sam, Homei’s ALT, did a SHR in English in 2-4 today to improve their English.
There was a little information and we had enough time to talk about today’s school life and present it in English to the class.
(語学力向上を目的として、本校ALTのSamが2年4組総合科学コースでSHRを行いました。連絡が1点だけで時間があったので、今日の学校生活について話し合い、英語で発表を行いました。)
本日の探究では、今まで調べた情報をもとに、「問を立てる」練習を行いました。各グループ様々な意見を交わし、活発に活動する様子が見られました。
来週のクラス内マッチに向けて、班内で模擬ディベートを行いました。本番までに立論の組直しや反論や反ばくの対応を考え、マッチに臨みます。
夏休み課題の「職業人インタビュー」について、各クラスでの報告会を経て、学年全体で報告会を実施しました。HR委員8名が、準備から当日の司会・進行などの役割を担い、クラスの代表生徒が報告しました。ご家族などインタビューにご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
本日は立論の組み立てと質疑応答への対応を考えました。次回は班内で模擬ディベートを行います。
地域探究が終わり、2学期からディベートを行います。傾聴する力や自分の考え方を分かりやすく伝える力を養います。
本時はディベートの説明と教員による模擬ディベートを行いました。
大学入学共通テスト出願説明会を実施しました。進路指導部長から、センター試験からの変更点や志願票の記入方法、出願までの日程の説明などがありました。
兵庫県から高大接続改革推進事業の指定を受けている3校(篠山鳳鳴高校、洲本高校、八鹿高校)でテレビ会議システムを使い、探究活動を行いました。普段は関わることない他校の生徒の発表を聞いて、刺激を受けた生徒が多かったようです。
卒業アルバム用個人写真の撮影が始まりました。いい表情の写真が撮れているので、出来上がりが今から楽しみです。
思考力・判断力・表現力向上のために、2年生総合科学コース理系クラスで、数学B「数列」分野の研究授業を行いました。「ハノイの塔」という題材をChromebookやミニホワイトボードを使用しながら、ペアワークで取り組みました。
入学時から行ってきた地域探究も全体では今回が最終回です。今日は活動報告書とミニポスターの作成を行いながら、テーマ設定の参考のために教室へ訪れた1年生にこれまで探究してきた内容を説明しました。
2学期からは総合科学コースのみ地域探究(英語プレゼン)を行います。