*「 地域探求」の記事は 50 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
75回生 地域探究2月3日の発表会に向けて、本格的にポスター作成を開始しました。 |
|
![]() |
第1回ユネスコ創造都市高校生サミットユネスコ創造都市に認定されている市を対象としたオンラインサミットに、1年生総合科学コース6名が参加しました。丹波篠山市の他に、旭川市、山形市、鶴岡市、名古屋市・・・ |
|
![]() |
(丹有地区教育関係の皆様)令和2年度 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校 地域探究英語プレゼン 実施要項 及び 申込書アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。 アイコンをクリックするとが表示されます・・・ |
|
![]() |
74回生総合科学コース地域探究英語プレゼン②今日は生徒全員がChromebookを使用し、スライドを作成しました。次週も引き続きスライドの作成を行います。 |
|
![]() |
74回生総合科学コース地域探究英語プレゼン①12月に行われる地域探究英語プレゼンの準備が本日から始まりました。今日は以前まで行っていた地域探究の振り返りを各班で行いました。次週より本格的に英語でのスライ・・・ |
|
![]() |
74回生 ディベート・クラス対抗学年マッチクラスマッチに引き続き、「日本は中学生以下の携帯電話の使用を禁止するべきである。是か非か。」という論題で、学年マッチを行いました。1回戦は肯定側4組対否定側3・・・ |
|
![]() |
74回生 ディベート③来週のクラス内マッチに向けて、班内で模擬ディベートを行いました。本番までに立論の組直しや反論や反ばくの対応を考え、マッチに臨みます。 |
|
![]() |
1年生「職業人インタビュー」報告会(9月30日)夏休み課題の「職業人インタビュー」について、各クラスでの報告会を経て、学年全体で報告会を実施しました。HR委員8名が、準備から当日の司会・進行などの役割を担い・・・ |
|
![]() |
74回生 ディベート②本日は立論の組み立てと質疑応答への対応を考えました。次回は班内で模擬ディベートを行います。 |
|
![]() |
74回生 ディベート(ガイダンス)地域探究が終わり、2学期からディベートを行います。傾聴する力や自分の考え方を分かりやすく伝える力を養います。 本時はディベートの説明と教員による模擬ディベート・・・ |
|
![]() |
高大接続改革推進事業 探究活動発表会兵庫県から高大接続改革推進事業の指定を受けている3校(篠山鳳鳴高校、洲本高校、八鹿高校)でテレビ会議システムを使い、探究活動を行いました。普段は関わることない・・・ |
|
![]() |
地域探究 活動報告書・ミニポスター作成③(74回生2年生)入学時から行ってきた地域探究も全体では今回が最終回です。今日は活動報告書とミニポスターの作成を行いながら、テーマ設定の参考のために教室へ訪れた1年生にこれまで探・・・ |
|
![]() |
地域探究 活動報告書・ミニポスター作成②(74回生2年生)約半分の班が活動報告書を添付ファイルで完成し、ミニポスターの作成にとりかかりました。 |
|
![]() |
1年生 探究(7月1日)本日の探究では、各グループ調べ学習中心に活動していました。 |
|
![]() |
75回生(1年生)地域探究スタート!本日より、グループ分けを行い地域探究がスタートしました。各グループでオリエンテーションを中心に行いました。今後週1回のペースで地域探究を行っていく予定です。 ・・・ |
|
![]() |
地域探究 活動報告書・ミニポスター作成(74回生2年生)活動報告書とミニポスターの作成を開始しました。 |
|
![]() |
地域探究ガイダンス(2年生)1学期のみ、昨年度に引き続き地域探究を行います。振り返りとして活動報告書とミニポスターを作成予定です。 |
|
![]() |
地域探究ガイダンス(1年生)1年生で地域探究がスタートしました。来週からは6つの分野に分かれ、テーマ設定に向けて探究活動を行っていきます。 |
|
![]() |
地域探究 研究⑬中間発表前最後の授業です。今年の研究の成果をワークシートにまとめ、プレゼンの準備をしています。 |
|
![]() |
1学年課題研究を丹波の森若者塾合同フォーラムに参加しました丹波の森若者塾合同フォーラムが2月8日(土)に丹波の森公苑で開催され、丹波地域の6校の高校が参加しました。このフォーラムは09年、丹波県民局の委託事業として始・・・ |
|
![]() |
地域探究 研究⑫・校外学習③本日は研究に加え、校外学習を行いました。校外学習ではバスで福住地区の古民家を訪れました。また、BEETから3人のアドバイザーに来ていただき、自分たちの研究に対・・・ |
|
![]() |
地域探究・研究⑪本日から中間発表に向けてまとめに取りかかり始めました。来週は校外学習を計画しています。 |
|
![]() |
地域探究・研究⑩本日(1月22日)は神戸大学篠山フィールドステーションの木原先生にお越しいただき、農業関係の班に指導・助言をいただきました。BEETの方々にも自主的に質問をし・・・ |
|
![]() |
地域探究・研究⑨3学期1回目の地域探究です。本日は3学期の計画や今後の方向性を考えました。冬休み中に市内のスーパーでアンケートを実施した班や企業訪問に行った班もあり、授業時間・・・ |
|
![]() |
Chromebook 本格的に使用開始!1年生でChromebookを本格的に使用開始しました。写真は3限地域探究、放課後に行われた西はりま天文台・Spring-8宿泊研修(インスパイア・ハイスクー・・・ |
|
![]() |
地域探究・研究⑧2学期最後の地域探究が行われました。本日より授業でChromebookを使用し始め、検索が以前よりもスムーズになりました。最終的にはChromebookを用い・・・ |
|
![]() |
地域探究 研究⑦・校外学習②今週は研究に加え、数班が校外学習に行きました。市役所を中心に、市内の企業やお店にも伺い、現状の聞き取りやアンケートを行いました。ご協力いただいた皆様、ありがと・・・ |
|
![]() |
地域探究・研究⑥今日は先週の校外学習の振り返りをメインに行いました。前回聞いた内容を振り返り、今後に生かしていきます。新たな課題が見つかった班もあるようです。次回(11月27・・・ |
|
![]() |
地域探究 研究⑤・校外学習①校外学習で合計13班が市役所や市内の企業、施設を訪問しました。自分たちが探究していることに対して、現状や疑問に思っていることを直接聞けるいい機会になりました。・・・ |
|
![]() |
地域探究・研究④今日の授業では、企画グループは武道場で講義を行いました。その他のグループは調べ学習やディスカッションをし、テーマの深掘りを行いました。 |