【校長室より】臨時休業3日目


西宮今津高校生の皆さん、こんにちは。臨時休業3日目、元気ですか?

YAHOO!ニュース(埼玉新聞)にこんな記事がありました。埼玉県ふじみ野市の40代の女性が花粉症にもかかわらずマスクのストックがなくなり、薬局やスーパーなど数十軒探しましたが新型コロナウイルスの影響でどこも品切れ。そこで、午前6時半に店の前に並びましたがすでに行列ができており、開店すると自分の前の人でマスクは売り切れてしまいました。翌日、午前5時半ごろに店の前に並んでいると散歩中とみられる40~50代の男性から声をかけられました。事情を話すと「それはたいへんですね」と言って立ち去りましたが、約40分後その男性が戻ってきて「少ないですけど使ってください」とビニール袋を手渡して立ち去りました。中には未使用のマスクが6枚入っていました。

「マスク欲しさにけんかをする人もいるご時世に、寒い中をわざわざ戻ってきて自分のものを無償で他人に手渡すなんて」と感動した女性は、「市内にこんな素晴らしい人がいることは誇りです。できれば、『あの時の温かい気持ちに救われました。心から感謝しています』と伝えたい」と話している、そんな内容でした。

(校長 梶 美由紀)

【校長室より】臨時休業2日目


西宮今津高校生の皆さん、こんにちは。臨時休業2日目です。

規則正しい生活はできていますか?「今、起きたばっかり」という人はいませんか?

さて、今日は複数志願選抜入試、志願変更の最終日です。今日の12時に志願者数が確定します。現在のところ、定員120名に対して126名が本校を第1志望しています。昨年度に比べてかなり志願者数が増えました。

昨年度、志願者が少なかったのはきっと本校の良さが伝わっていなかったのだと思いました。そこで、本校で成長した皆さんの姿を中学校の先生方に見てもらおうと、昨年5月に2年次生に母校の中学校を訪問し、学校案内のチラシを届けてもらいました。志願者数が増えたのは、その成果だろうと思います。皆さんのおかげです。

(校長 梶 美由紀)

【校長室より】臨時休業1日目


西宮今津高校生の皆さん、こんにちは。元気に過ごしていますか?

学校は生徒の皆さんがいないのでしんと静まり返っています。さびしいです。

今日の午前中、先生方は職員会議を開き、来年度の予定などを決めました。

新型コロナウイルスの影響で様々なことが中止になったり変わったり、先が見えない状況です。さらに、デマによってスーパーマーケットからトイレットペーパーが消えるなど不安になることもたくさんあります。

でも、学校ではその先のこと、生徒の皆さんの来年度の準備を始めています。

少しでも早く、いつもの通りの生活に戻れるよう、今は感染拡大防止のために皆で協力するしかないと思います。

(校長 梶 美由紀)

【緊急】新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

※この内容と同じプリントを、3/2(月)、1・2年次生に配布いたします。(なお、このブログの記事からもダウンロード可能です。)

平素は本校の教育活動に御理解、御協力いただき、まことにありがとうございます。

さて、2月27日夕刻、総理大臣から全ての公立学校に対して臨時休業の要請があったことを受け、本日、県教育委員会から通知がありました。

ついては、本通知に従い下記のとおり取り扱うとともに、今後、国や県が発信する情報に注意しながら、冷静に取り組んでまいりますので、御理解、御協力をお願いいたします。

1.3月3日(火)から約2週間(3月15日(日)まで)臨時休業とします。ただし、状況によって臨時休業が延期される可能性があります。(次の登校日についてはホームページで連絡します。)

 

2. 感染拡大防止について、各家庭においてご協力をお願いします。

(1)臨時休業期間中は、不要不急の外出を控えること。
(2)健康管理につとめ、新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱等の症状がある時は、帰国者・接触者相談センターに相談し、その指示内容に基づき、電話で連絡をした上で受診すること。
(3)臨時休業期間中に、発熱等の症状があり受診した場合は、学校に連絡すること。 (平日 8時25分~16時55分)

  

3. 臨時休業期間中の生活について

(1)基本的に通常の学校生活の時間帯で学習をするなど、家で規則正しい生活をしてください。
(2)学校からの連絡は原則としてホームページに掲載します。緊急の連絡をする場合もあるので、こまめに確認してください。
(3)必要に応じて個人に連絡をすることがあります。平日の学校生活の時間帯にはいつでも対応できるようにしておいてください。
(4)期間中は校内、校外のいずれにおいても部活動はできません。
(5)登校する必要がある場合は事前に学校に電話してください。(平日 8時25分~16時55分)
(6)複数志願選抜入試は予定通り実施されます。3月11日(水)~3月14日(土)は学校への連絡を控えてください。
(7)次の登校日についてはホームページで連絡します。

(文責:ネットワーク管理者)

災害時等における臨時休業の措置について(確認)

台風などで気象警報がでるケースが出てきます。

生徒のみなさんは、気象警報等が発令されているときは、下記の規定をよく見て、行動してください。

学校の対応が決定次第、最新の情報は、ブログ、および、Twitterにて、配信いたします。(本校Webページは、更新システムの都合で、学校外からの更新が出来ません。そのため、時間帯・曜日によっては、掲載が若干遅れます。本校Webページトップから、「警報等による休業の連絡」のバナーをクリックしてブログを見るか、Twitterで情報を確認してください。)

なお、土曜日・日曜日などの休業日についても、この規定に準じるものとし、部活動などは顧問の先生の指示に従い、行動してください。 (土日で模擬試験や検定試験などが予定されている場合や、長期休業中の平日はブログを更新しますが、土曜・日曜・祝日は原則として更新はありません。)

<災害時等における臨時休業の措置について>

1 西宮市に「暴風」「大雨」「洪水」「大雪」「暴風雪」「津波」「大津波」の警報・特別警報が発表された場合

(1) 7時00分現在、警報発表継続 → 自宅待機とする。

(2) 10時00分までに、警報解除 → 午後の授業を行う。

(3) 10時00分現在、警報発表継続 → 臨時休業。

  

2. 定期考査期間中に上記の警報が発表された場合

(1) 7時00分現在、警報発表継続 → 終日休業

(2) 終日休業になった場合は、当該考査は考査最終日の翌授業日に実施する。

  

3.気象警報については、「テレビ・ラジオ(NHK)による天気・気象情報」により確認すること。

●西宮市以外から登校する生徒で、自分の居住する市町域に警報が発表されている場合は、上記の基準を準用する。

●7時以降に上記の警報が発表された場合は、生徒の安全を考慮して対応する。

以 上

(文責:教務部担当者)