Total:4965回 month:69回 week:6回 day:0回

卒業生の皆様

第3学年(74回生)進路講演会

|更新:2021年07月15日

 丹波篠山市民センターにおいて、2年ぶりに進路講演会を行いました。
第1部では、卒業生5名から話を聴きました。社会人として働く中で、高校生に求める資質や残りの高校生活について熱く語ってくれました。
青倉 風助さん(68回生)
大久保 翔さん(68回生)
松下 奈央さん(68回生)
田中 悠雅さん(69回生)
古宮 誉登さん(69回生)
第2部は、龍谷大学高大連携フェローであり、昨年度末まで滋賀県内で県立高校の教諭として多年にわたり進路指導に関わってこられた堀 浩司(ほりひろし)先生から、「生徒の心に火を点け、モチベーションを上げる」をテーマにご講演いただきました。20日(火)終業式。21日(水)から前期補習が始まります。

 

 

 





3年物理 一人一台端末を用いた個別最適化授業の実践

|更新:2021年06月28日

 3年生の物理の授業では、一人一台端末を用いた個別最適化授業を実践しています。事前に授業コンテンツ(授業動画&問題解説動画)を作成し、生徒は個人のペースに合わせて学習を進めます。一つの内容ごとに小テストを用意しており、生徒は頻繁に学習内容のアウトプットを行います。授業中の教員は、生徒の質問対応などの学習サポート、また内容を深めるための発問を一対一で行うことができます。教育用クラウドサービスを活用しているため、動画は何度も見返すことができ、授業内だけでなく自宅でも学習を進めることが可能です。
 



1年生物理基礎 落下運動の演示実験

|更新:2021年06月28日

 1年生の物理基礎の授業で落下運動の演示実験を行いました。空気を入れた風船と、ヘリウムを入れた風船をお盆の上にのせて落下させました。生徒は楽しく授業を受けていました。またYouTubeのコンテンツを活用し、落下運動に対する理解を深めました。
 









1人1台端末を活用した授業(物理基礎)

|更新:2021年06月01日

 物理基礎の授業で一人一台端末を活用した授業を行いました。前時に学習した等加速度直線運動のグラフを、①手書きでグラフ作成、②表計算ソフトを用いてグラフ作成、③教員によるプログラミング言語(python)を用いてグラフ作成演示を行いました。様々なアプローチから考えることにより、理解をより深めることができました。
 







クロスカリキュラム(体育×物理)

|更新:2021年04月30日

 2年生の選択科目の授業でクロスカリキュラム「体育×物理」を行いました。生徒は、前回の授業で100mのタイムを測定(10mごとにラップタイムを測定)し、本時の授業で運動の解析(x-tグラフ、v-tグラフの作成)を行いました。各自のデータと世界記録保持者であるボルトのデータを比較し、早く走るにはどうすればよいか考察しました。
 





第3学年(74回生) 遠足

|更新:2021年04月28日

 4月23日(金)今年度最初の学校行事、春の遠足を実施しました。修学旅行が中止になり、学年全員で行う久しぶりの行事でしたが、絶好の天候に恵まれて最高の1日を過ごすことができました。
10時~  うずしお観潮船
11時~  大塚国際美術館
13時半~ ランチ
17時   学校着
 



1-4 物理基礎 授業風景

|更新:2021年04月28日

 物理基礎の初回授業で、一人一台端末(Surface)を用いてオリエンテーションを行いました。「物理」をテーマにグループでマインドマップを作成し、中学までに学習した内容の確認と高校の学習の見通しを立てました。
 




3年生 物理 実習

|更新:2021年04月20日

 3年生の物理の授業でPC(Chromebook)を用いて実習を行いました。惑星に関する法則であるケプラーの法則について、表計算ソフトを用いて学習しました。グラフを作成することで法則の確認をしたり、ガリレオ衛星のデータから木星の質量を求めました。
 









令和3年度 入学式(76回生)

|更新:2021年04月08日

 本日、令和3年度入学式を挙行しました。
108名の生徒が新たに篠山鳳鳴高等学校の一員となりました。
入学式後、学年団の紹介がありました。新入生は各教室へ移動し最初のホームルームを行いました。





新入生登校日(76回生)

|更新:2021年04月05日

 本日、4月8日(木)の入学式を前に、新入生が登校しました。
体育館で、学年主任があいさつし、入学式指導、オリエンテーション(教務、生徒指導、進路指導)を行いました。
教室へ移動し、スタディサポート、諸連絡・提出書類回収、眼科検診・色覚検診を行い本日の予定を終了しました。

学年主任挨拶 オリエンテーションの様子