Total:247回 month:2回 week:2回 day:0回

講話・講演会

手話講座(学校家庭クラブ活動)

 「手話講座(入門編)」に、1年生と先日卒業した3年生の希望者が参加しました。ろうあ者とのコミュニケーションには、「筆談」「口話」「身振り」「空書き」「手話」があるということについてご説明をしていただきました。そして、筆談では、平仮名ばかりを書かずに漢字で表記すると良いことなどを知ることができました。「手話」については、あいさつ、自己紹介、指文字について学びました。「手話」に興味をもち独学で指文字を勉強していた生徒、小学生の頃に少し勉強したことがあった生徒もおり、初めて手話を学ぶ生徒も含め、大変熱心に取り組み、教えていただいたことをすぐに習得していました。
 



2019 第2回「学校の先生になろう」講座

 西宮南高校の藤本 大曜(ふじもと ひろあき)先生が来校し、学校の先生を目指した経緯や魅力など講演していただきました。学校の先生を目指す教え子のビデオメッセージを含めて、たいへん情熱的に語っていただきました。生徒からは授業のコツは?など多くの質問があり、ていねいに応えていただきました。
 



PTA共催 人権教育講演会(全校生)

 7/17(水)2限に、PTA共催で全校生を対象に人権教育講演会を実施しました。「認め合う・分かち合う社会をめざして ~その人らしさこそ個性!~」という演題で、講師は車いすアスリートの吉野真旨さんです。講演では、障がいがある人への社会的なバリアフリーの取り組みをクイズ形式で私たちに気づかせ、ご自身の経験による気づきを私たちも体感して共有できるようにお話くださいました。そして、その場面で障がいとなることが互いに違うからこそ、できる人ができない人をサポートすることが社会には大切であることを伝えてくださいました。
 



2019 第1回「学校の先生になろう」講座

 「学校の先生になろう講座」を開催しました。将来、学校の先生をめざす生徒を対象とした講座で、今回は生徒20名、保護者1名の計21名が参加しました。講師は、香美町立香住小学校教諭 岸田 真紘 さんで、本年度新採用の先生です。小学校の先生の一日の仕事内容や先生の魅力等語っていただきました。生徒は、自分がリスペクトする先生をイメージして発表する等たいへん有意義時間となりました。
 



2019 薬物乱用防止教室

 兵庫県立特別支援教育センターの赤井育代先生を講師にお招きして、薬物乱用防止についての講演をしていただきました。
薬物の危険性は、身近なところにもあることや、スキを見せない断り方を学びました。
 断り方のシミュレーションでは、言葉巧みに誘ってくる誘い役の先生方に、生徒ががんばって断っていました。他の生徒も断る勇気を出す大切さを感じた時間になりました。