令和6年度1学期終業式

本日で、1学期が終了しました。

1限目から体育館に集まり、終業式、新生徒会役員認証式、そして離任式を行いました。

いよいよ夏休みが始まります。1学期にやり残したことや2学期に対する準備など、この夏休み中にしっかりと押さえておいてください。

また、何より健全な心と身体がすべての活動において必要になります。夏休みだからといって、生活習慣が乱れることのないように過ごしてください。そして、熱中症や水難事故等にはくれぐれも注意してください。

充実した夏休みを送り、更に成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。2学期も元気な姿を見せてくださいね!

[1学年・大学見学]

7月16日(火)1学年生徒・教職員で加古川市の「兵庫大学」へ大学見学に行きました。

大学説明、学科紹介の後、現代ビジネス学科の石川夕起子教授の「夢・目標の叶え方」についての模擬授業を受けました。ブライダルのプロフェッショナルのご経験を通して、言霊(ことだま)と言うように、言葉が大切であることや学部で取り組んでいるプロジェクト型学習についてお話を伺いました。

その後、モダンな校舎の中を散策したり、兵庫大学の学生さんに交じって学生食堂で昼食を食べました。生徒は、高校とは違う雰囲気や、校舎がとても広いこと、美味しい学生食堂のメニューなどに感動していました。

高校に入学して、数カ月ですが、それぞれの進路について考えた一日でした。

51回生大学見学

7月16日、今後の進路の参考にするために、1年生が大学見学を行いました。行き先は兵庫大学。現在、多可高校からは3名の生徒が在学している大学です。

8:40に那珂ふれあい館駐車場に集合、全体注意の後、兵庫大学に向かいました。

兵庫大学到着後、大学の概要説明、学科紹介、そして石川夕起子先生から模擬講義として「楽々わくわく魔法の言葉」を受講しました。

その後、大学の施設を見学し、最後には大学の学食でランチをとりました。

ボランティア部活動報告(あったかおやこのドリームパーティ編)

7月14日(日)にあったかおやこのドリームパーティが開催され、ボランティア部員11名もお手伝いに行きました。当日は歌のおねえさん(小野あつこ さん)のコンサートもあり、非常に盛会となりました。ボランティア部員は子供たちの遊戯スペース(木のおもちゃ、輪投げ、さかなつり、うちわづくり、くじ引き)で、子供たちとたのしく触れあえました。

デートDV防止講演会

デートDVについて講演会をしていただきました。

講演会の中では、6名の生徒が3つのパターンの悪い例と良い例の寸劇を演じたり、質問票に回答することで自分の考えと向き合う時間もありました。

また、「男らしさ」「女らしさ」について考えてみたり、暴力にはさまざまなかたちの暴力があることを知りしました。

対等な関係をつくるために自分を尊重し、同時に相手を尊重する大切さを学びました。

生き方講演会

那珂ふれあい館の館長にお越しいただき、生き方講演会をしていただきました。

講演会では、多可町発祥の「山田錦」「播州織」「敬老の日」の3つの文化について詳しく教えていただきました。

生徒たちは知らないことばかりで多可町の魅力を知ることができました。

身近な歴史について学び考えさせられるものがあったように思います。

生徒会役員立会演説会・選挙

生徒会立会演説会・選挙を行いました。

生徒会の先輩の活躍を見て立候補した生徒や、自分を変えるきっかけとして立候補した生徒など様々な理由で14名が学校のために名乗り出てくれました。

立候補した生徒たちは、とても緊張している様子でしたが、演説を読み上げる中で立候補した理由や自分の気持ちを精一杯伝えようとする姿勢が見られました。

即日、全員信任されました。新生徒会のこれからの活躍が楽しみです。

情報モラル講演会

インターネットやスマホ、SNSなどの使い方について、講演会をしていただきました。

SNSの情報にも間違った情報もあることや、SNSのやりとりの内容によっては法に触れる場合もあること、投稿した写真の一部分で住所が特定されることもあることなど、気を付けなければならないポイントをたくさん学びました。

また、もし困ったことが起きた場合には相談する連絡先があることも教えていただきました。

生徒たちは、自分の何気ないSNSの使い方で、加害者にも被害者にもなり得ることを知りました。

球技大会

全校生で球技大会を開催しました。

サッカーボール、バドミントン、モルックの3つの種目にわかれてクラスごとに対戦しました。

自分のクラスを応援する姿や試合中に声をかけ合う姿など見られました。

総合優勝は2年1組でした。

とても暑い中でしたが、自分の力やクラスの力を充分に発揮することができました。

企業展示・説明会

7月5日、本校体育館にて企業展示・説明会が行われました。

多可町や西脇市から25社の企業と自衛隊兵庫地方協力本部の計26企業が参加しました。生徒たちは企業ブースを自由に回り、展示されている製品や機材を見たり触ったりしながら企業説明を聞いていました。

近隣の企業についてよく知ることができ、働くことついて考える良い機会になったと思います。