明日、11/8から10まで、兵庫県高等学校総合文化祭書道展に出品しました。場所は兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー)です。ぜひともご覧ください。
神戸新聞でも紹介
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202411/0018317040.shtml

明日、11/8から10まで、兵庫県高等学校総合文化祭書道展に出品しました。場所は兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー)です。ぜひともご覧ください。
神戸新聞でも紹介
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202411/0018317040.shtml
7/27(土)に多可町ヴェルディホールにて第19回社協まつりが開催され、ボランティア部は多可高校ブースの運営と、児童館のブースのお手伝いをしました。
多可高校ブースではモザイクアート、児童館ブースではアイロン・ビーズづくりでした。
小さな子供たちを中心に楽しく活動できました。
7月16日、今後の進路の参考にするために、1年生が大学見学を行いました。行き先は兵庫大学。現在、多可高校からは3名の生徒が在学している大学です。
8:40に那珂ふれあい館駐車場に集合、全体注意の後、兵庫大学に向かいました。
兵庫大学到着後、大学の概要説明、学科紹介、そして石川夕起子先生から模擬講義として「楽々わくわく魔法の言葉」を受講しました。
その後、大学の施設を見学し、最後には大学の学食でランチをとりました。
6月8日(土)の10:00~16:00まで、多可町図書館にて図書館まつりが開催され、ボランティア部男子5名、女子1名がお手伝いしました。
当日は多くの人に来ていただき、楽しい図書館まつりとなりました。
28日に八千代コミュニティプラザで開催されたYACHIYOつながるFESTIVALのボランティアに参加しました。
当日は10名のボランティア部員が集まり、会場整理や各ブースでのお手伝いを行いました。
イヴェントはとても盛り上がりを見せ、達成感がありました。