学校生活」カテゴリーアーカイブ

3学年校外学習(USJ)

3年生の最後の校外学習でUSJに行ってきました。

当日の天気が心配でしたが、みんなの明るさで天気も明るくなったのか、

当日は天気にも恵まれ、最高の校外学習となりました。

また、お土産もたくさん買えていい笑顔でした。

校外学習後の感想文でも『最高の思い出になりました』など、

嬉しくなる感想がたくさんありました。

3-1
3-2

1学年 オリエンテーション(集団行動・余暇村公園)

高校生活の最初の1週間は新入生オリエンテーションでした。

校舎のことや学校のルールについて学び、

また各教科の説明などを受けました。

最終日(金曜日)の午前中に集団行動を行い、

午後は多可町余暇村公園へ行き、大縄跳びで一週間を締めくくりました。

2学年校外学習(京都)

4月14日(金)2学年は京都で校外学習を行いました。

清水寺で解散し、班別研修をしました。

新しいクラスになり、初めての行事でしたが、

準備の段階から和気あいあいと会話が弾んでおり、

どの班もしっかりと計画を立てて行動できていました。

帰りは、平安神宮で遅れることなく集合し、予定通り帰校しました。

令和5年度 離任式

2・3年生は昨年度までお世話になった前任の殿井校長先生と校務員の岸さんと再会し、

お二人から暖かいお言葉をいただきました。

また、ご都合がつかず参加できなかった爲山先生からのメッセージも

教頭先生の代読で生徒の皆さんに披露されました。

最後に生徒会から感謝の言葉を伝え、花束を贈呈し、式を閉じました。

対面式(部活動紹介)

今日の1限目は生徒会主催の対面式でした。

生徒会長の楽しい歓迎の挨拶と生徒会役員による学校紹介の後に、

各部活動の自己紹介がありました。

新入生は2・3年生と初めての顔合わせで緊張した様子でしたが、

各部活動の紹介をしっかり聞き、大きな拍手を送っていました。

最後に、新入生代表の素晴らしい挨拶で式を閉じました。

多くの新入生が部活動に参加し、先輩や同級生との絆を築いていくことを願っています。

生徒会長歓迎挨拶
初顔合わせ

学校紹介
部活動紹介の様子(抜粋1)

部活動紹介の様子(抜粋2)
部活動紹介の様子(抜粋3)

部活動紹介の様子(抜粋4)
新入生代表挨拶

令和5年度 50回生 入学式・初LHR

空も祝うような晴天で、心地よい暖かさの中、今日入学式を行いました。

初めて多可高校の制服に身を包んで登校した新入生はかなり緊張していたようですが、

保護者の皆様、職員が見守る中、堂々と入場しました。

また、式中と式後の初LHRでの聞く姿勢も素晴らしく、

これから始まる高校生活へ対する気持ちが伺えました。

式後、保護者の皆様が見守る中、初めてのホームルームを行いました。

明日からはクラスメートと話をする機会も増えますので、

早く仲良くなり、高校生活を楽しんでくれることを期待しています。

1組入場1
1組入場2

2組入場1
2組入場2

校長式辞
入学生徒代表宣誓

1組LHR
2組LHR

令和5年度 1学期 着任式・始業式

春らしい暖かさの中、令和5年度1学期が始まりました。

新2年生は新しいクラスとなり、新鮮な気持ちで新学年度を迎えたようでした。

新3年生は高校生活最後の1年という思いを胸に抱きながら登校したのではないでしょうか。

始業式に先立ち、2・3年生は新着任された先生方と顔合わせ(着任式)を行いました。

その後、始業式を行ってから、今年度1年間担当してくださる先生方が紹介されました。

終了後、3年生は午後から行われる入学式の準備、2年生は大掃除に取り掛かりました。

みんな久々のクラスメートや先生方と楽しそうに会話をしていました。

始業式1
始業式2
担当の先生紹介1
担当の先生紹介2

嵐山

10時、嵐山に到着し、グループで行動を開始しました。渡月橋や車折神社(芸能神社)、竹林の小径など、様々な観光スポットをめぐりました。レンタルの着物に着替え、人力車を利用するなど、楽しんでいました。14時15分、バス内で集合し、多可へ帰ります。