【42回生修学旅行】クラスレクを行いました
夕食後のお楽しみは、修学旅行委員の企画運営によるレク。

まずは、イントロクイズ。 各クラスから部屋ごとに登壇して、全員が参加しました。

続いて、有志2チームが、素敵な歌声を披露してくれました。


こちらは、沖縄クイズ大会の様子です。


最後は、先生も参加してジェスチャークイズで盛り上がりました。

修学旅行委員の皆さん、ありがとうございました。
(写真・文責:引率教員)
兵庫県立西宮今津高等学校の公式ブログ(今高ポータル)です
夕食後のお楽しみは、修学旅行委員の企画運営によるレク。
まずは、イントロクイズ。 各クラスから部屋ごとに登壇して、全員が参加しました。
続いて、有志2チームが、素敵な歌声を披露してくれました。
こちらは、沖縄クイズ大会の様子です。
最後は、先生も参加してジェスチャークイズで盛り上がりました。
修学旅行委員の皆さん、ありがとうございました。
(写真・文責:引率教員)
今日の晩御飯です。いろいろなものが円卓にのっています。
しーがるくんの大好きな揚げ物も…
お肉もおいしそうです。
食後のスイーツは格別です。
(写真:引率教員、文責:情報担当者)
ホテルへの移動中のバス内の窓にあったシーサーです。このように沖縄らしいものが随所に見られます。
ホテルに到着しました。
大変に快適仕様な室内
大パノラマオーシャンビューです。
ホテルに併設のプールの向こうには球場と海! 南隣には安室奈美恵さんがラストコンサートをしたコンベンションセンターが見えます。
(写真・文責:引率教員)
無事に、沖縄に到着しました。天気は曇りです。
沖縄らしいメニューのつまった昼食をいただきました。
ひめゆり平和祈念資料館の見学が始まりました。
クラスで写真撮影後、ひめゆりの塔で参拝 資料館で学習をしました。
空港からのバスでガイドさんからひめゆり学徒隊のお話などをしていただいての学習で コミュニケーション英語Ⅱの時間に学んだ沖縄の話とも合わせて大きな学びになりました。生存者の手記をみんな熱心に読み学習していました。
ひめゆりの塔に参拝し、みんな真剣に資料館の展示物を見学しています。
その後移動し、広々とした沖縄平和記念公園に到着しました。ひめゆりの塔で戦争体験者の文献を見てから訪れると、より当時の事が偲ばれます。
平和の丘前で、バスガイドさんから彫像の説明などを聞いています。
集団自決のあった喜屋武岬を含む広々としたロケーションからは、ここであった過去を強く感じつつ、今の平和が続くようにという強いメッセージを受取りました。
(写真・文責:引率教員)
42回生は、那覇空港に到着しました。(AM11:08)
なお、この情報は、日本航空の運航状況 http://www.jal.co.jp/ によります。
修学旅行中の様子は、西宮今津高校のブログにて、随時更新していきます。 (保護者の方へのメールの配信は、最終日の那覇出発、大阪到着時です。)
(文責:情報担当者)