【44回生修学旅行】最終日の朝です

44回生修学旅行は、最終日の朝を迎えました。

現地のお天気はうすぐもり、気温が沖縄にしては若干低めの15度くらいだそうです。(お天気カメラの情報から)

今日は123組と456組で、行動が別になります。

123組は、美ら海に行ってから、タクシー研修です。
456組は、タクシー研修後、空港に向かいます。

朝食後は、大きなかばんを送る作業をしています。(朝食の様子は後ほど)

 

昨晩日焼けでお疲れ気味のしーがるくんは、「冷たいぱっくをして一晩寝たら元気になったモメ」、と申しておりますが…。

手元にあるのは、どう見てもアイスクリームですけど…。

(文責:引率教員+ネットワーク管理者)

【44回生修学旅行】2日目の夕食です

修学旅行最後の夕食の時間です。

明日はクラスごとに西宮到着時間が異なるので、全員が揃うのは最後です。

明日、無事に家まで帰れるようにしましょう、と連絡がありました。

今日は一日観光や体験学習に参加し、疲れていると思うので、明日のタクシー研修に備えてはやく休みましょう。

しーがるくんは、日焼けしたため、おやすみしてます。(こころなしか、昨日より焦げているような気がします。)

(文責:引率教員)

【44回生修学旅行】2日目の体験学習を終了しました

44回生修学旅行団は、各箇所での体験学習を終え、ホテルに戻ってきました。

少し休憩をして夕食です。

沖縄の日差しで、シーガル君も少し焼けたような気がします??

(文責:引率教員)

【44回生修学旅行】2日目午後の様子です③

44回生修学旅行、2日目午後の様子をお届けします。

美ら海水族館に行ったグループの様子です。 (電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

こちらも、午前同様にはなりますが、天気はとてもよさそうです。

しーがるくんは、ここのグループについて行っています。入口の大きいクジラの像です。

ガイドさんの説明を聞きます。

チンアナゴの水槽がありました。頭だしてますね。

ジンベエザメの水槽、よく見るとたくさん魚がいます。

記念撮影をしたり、お土産を買ったり、イルカのショーを見たりしています。

こちらは、洞窟の様子です。

(写真:引率教員 文責:ネットワーク管理者)

【44回生修学旅行】2日目午後の様子です②


44回生修学旅行、2日目午後の様子をお届けします。

マリン体験に行ったグループの様子です。 (電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

午前同様、天気はよさそうです。

午後はシーカヤックをするグループがあります。

(写真:引率教員 文責:ネットワーク管理者)