5/21に3年生の介護実習の授業で日本の伝統文化である華道について、先週に引き続き講師の小林先生に来校していただきました。
今回は花器を使用せず、自宅にある様々なものを使ってお花を活けてみようということで、創作性の高い取り組みとなりました。
花器の代わりのものとして空のペットボトルやチョコレートの空き箱、プリンの容器など本当に様々な物を活用しました。生徒も一生懸命に自分らしいお花を創作し、日本の伝統文化についてさらに学びを深めることができました。
これで華道に関する体験学習は終わりますが、この経験を今後の高齢者理解に繋げていきたいと思います。小林先生本当にありがとうございました。


