7月14日(木)生徒会役員立会演説会・選挙を実施しました。
1・2年生の11人が、これからの多可高校をよりよい学校にしようという強い意志を持ち、立候補しました。全校生の前での慣れない演説に緊張していたようですが、それぞれの想いをしっかりと言葉にして伝えることができていました。また、立候補していない生徒も学校の代表を決める選挙とあって、真剣に演説を聞いていました。
今後、新しい力で多可高校を牽引してくれることを期待しています。
7月14日(木)生徒会役員立会演説会・選挙を実施しました。
1・2年生の11人が、これからの多可高校をよりよい学校にしようという強い意志を持ち、立候補しました。全校生の前での慣れない演説に緊張していたようですが、それぞれの想いをしっかりと言葉にして伝えることができていました。また、立候補していない生徒も学校の代表を決める選挙とあって、真剣に演説を聞いていました。
今後、新しい力で多可高校を牽引してくれることを期待しています。
8月12日(金)に多可町議会において、本校生徒会役員が議員となって質問し、町会議員の方が答弁するという、高校生議会が開催されます。
今日はその高校生議会に向けて、多可町議会議員の方々に来校していただき、自分たちが考えた問題点や議会からのテーマについて、議員の方々と一緒に話し合いを行いました。
私たちが住んでいる多可町を、快適で住みよいまちにするために、積極的に話し合いを進めていきましょう。
令和4年7月20日(水)
多可高校 校長室へようこそ
1学期終業式
多可校ブログでご覧いただいたとおり、期末考査終了後は、生き方講演会、企業展示会、球技大会等を予定通りに実施することができました。本日は1学期最終日、大掃除の後、体育館にて生徒会役員認証式、表彰伝達式、続いて終業式を行いました。
明日からの夏季休業中には、インターンシップ、就職ガイダンス、多可町高校生議会等が計画されています。校訓の「日々新」の通り、前向きに頑張る本校生への応援をこれからもよろしくお願いいたします。
~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~
7月12日(火)球技大会を行いました。
種目は3学年共通で、男子はバレーボール、女子は卓球で優勝を争いました。
あいにくの空模様でしたが、全力でプレーする生徒たちと、それを応援する生徒たちの元気な声で大いに盛り上がりました。
この球技大会を通してクラスの雰囲気がよりよいものになることを期待しています。
7月13日(水)2、3年生の就職希望者を対象とした企業展示・説明会を開催しました。
多可町・西脇商工会の皆さまのご協力で、多可・西脇地区から製造業、建築業、福祉医療系、サービス業の4分野から22の企業が来校してくださいました。
生徒たちは、それぞれ企業のブースを訪れ説明を受け、興味津々の様子でした。また、説明会後には参加企業に応募前見学をしたいという生徒も出てきており、大変有意義な会となりました。
7月14日(木)本校体育館にて生き方講演会を実施しました。
「これからが、これまでをつくる」~プラス思考の習慣~と題して、総合型まちづくり機構「たかめっせ」理事長 戸田 善規(前・多可町長)様にご登壇いただきました。
生き方のヒントや多可高生への期待についてご講演をいただき、生徒にとっても職員にとっても大変意義深い講演となりました。ありがとうございました。
令和4年7月11日(月)
多可高校 校長室へようこそ
野球部への応援、ありがとうございました
延期となっていた第104回全国高等学校野球選手権兵庫大会の本校の試合が、10日(土)、豊岡総合スポーツセンター野球場で行われました。本校チームは、吉川高校野球部と合同チームを結成し、氷上西高校に挑みましたが、残念ながら0-1と惜敗し、2回戦に進むことは出来ませんでした。熱い応援を届けてくださった皆さま、どうもありがとうございました。今後は、吉川高校、播磨南高校との3校合同チームで秋季大会に向けて再出発をいたします。引き続き応戦をよろしくお願いします。
さて、1学期末考査後は午前中のみの特別授業となり、今週は球技大会、生徒会役員選挙、「生き方講演会」、進路ガイダンスなどの多くの行事が予定されています。生徒の活躍の様子は、後ほどブログで紹介いたします。
今後も、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~
令和4年6月30日(木)
多可高校 校長室へようこそ
1学期末考査が始まります
本校では明日7月1日(金)から7日(木)までの期間、1学期末考査を実施します。今回の考査は、中間考査に比べて科目数が多く、多可高生にとって今学期一番の頑張りどころです。
さて、6月25日(土)から第104回全国高等学校野球選手権兵庫大会が始まりました。本校野球部は、吉川高校野球部と合同チームを組み、7月3日(日)11時より、豊岡総合スポーツセンター野球場にて、氷上西高校との1回戦を戦います。勝利を目指して精一杯力を発揮して参りますので、どうぞ熱い応援をお願いいたします。生徒の活躍の様子は、後ほどブログでご覧ください。
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~
6月20日(月)のお昼からご近所の中町北小学校に、絵本の読みきかせに行ってきました。
コロナ禍のため、久々の実施になりましたが、小学生のみなさんがとても喜んでくれました。
令和4年6月20日(月)
多可高校 校長室へようこそ
第1回 多可高校「ちいきふれあいプロジェクト」
本校では、「地域に学び、地域に貢献し、地域を支える心」を育てるために、年間を通して「ちいきふれあいプロジェクト」を実施します。本日午後は、第3学年生徒による次のプロジェクトを計画していますのでご紹介します。
1 和太鼓演奏披露及び清掃活動(いちれつ学園にて)
2 絵本の読み聞かせ及び交流活動(中町北小学校にて)
3 地域清掃活動
(① 中町北小学校及び鍛冶屋駅方面,② 古墳から牧野、田野口周辺,③ 東山及び安楽田公民館方面)
生徒の活躍の様子は、後ほどブログでご覧ください。引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~