介護職員初任者研修の夏季補習を5日間行い、ベッドメイキングや車いす、体位変換、高齢者体験、衣服の着脱、食事介助などさまざまな実習を行いました。
さまざまな実習を行う中で、利用者の方の気持ちを体験してみたり、介助者の気を付けるポイントなどを意識しながら取り組む姿勢が見られました。
5日間の補習だったので、後半には疲れる様子も見られることもありましたが、メリハリをつけて取り組みしっかりと5日間の補習を終えることができました。



3月15日(金)、リクルートの方を講師として招き、本校で実施している到達度テストの振り返りを行いました。
「何事も振り返りが大切だ。」ということで、それぞれのテスト結果から自分の得意分野と苦手分野の分析、次回につなげるための振り返りをした。
講師の先生は、「振り返りは悪かった点ばかりあげるのではなく、良かった点もあげるもの。」とおっしゃっていたので、生徒たちは少し恥ずかしそうに自分の良かった点も書き留めていました。
最後に、一年間でスタディサプリの動画の視聴時間が長かった生徒に、表彰状が贈られました。
1位 1組Yくん 19時間16分
2位 2組Aさん 18時間10分
3位 2組Sくん 18時間9分
主に宿題として活用しているスタディサプリですが、宿題以外にも自主学習の材料がたくさんあるので、今後も上手く活用してほしいです。