学校生活

学校生活

1月23日(火)持久走、頑張っています!

来週30日(火)は、マラソン大会。1月に入ってから1・2年生の体育の授業は持久走になっています。生徒たちは毎時間グラウンドを10周しています。  西高では、教員もこの持久走の授業に参加します。今日の2時間目は4人、3時間目は1人が生徒と一緒...
学校生活

1月19日(金)初釜を行いました

1月19日放課後、作法室にて、日本文化研究部 雅が初釜を行いました。初釜は年が明けて最初に行われる茶会です。校長先生やALTの先生を始め、20人近くの先生方にお越しいただきました。  お床の掛け軸は「笑う門には福来る」、お花は椿です。お菓子...
学校生活

1月12日(金)明日は大学入学共通テスト

とうとう、共通テスト前日となりました。  今日、3年生は4時間目までの授業の後、柔道場に集まって「大学入学共通テスト壮行会」を行いました。校長先生からのお話に続いて、進路指導部の先生から受験に向けての諸注意、学年主任の先生からは激励の言葉が...
学校生活

1月9日(火)3学期が始まりました

山眠る季節。西高周辺の山の木々もすっかり葉を落とし、少し寂しげな様子です。  今日から3学期となりました。朝のSHRの後、体育館で始業式を行いました。校長先生から、この3ヶ月、それぞれの目標達成に向けて努力するようにとお話をいただきました。...
学校生活

12月28日(木) キークラブ 歳末募金

毎年恒例となる歳末募金を清荒神清澄寺で実施しました。  募金は、宝塚市社会福祉協議会が主催し、宝塚西高校のキークラブ生徒、宝塚西高校の卒業生が作ったボランティアサークルのサークルK、そして、伊丹西高等学校の生徒会のメンバーが参加しました。 ...
学校生活

12月22日(金)2学期終業式

12月22日、2学期終業式が体育館で行われました。校長先生から、自分の可能性を信じ、努力を継続することの大切さをお話しいただきました。  その後、表彰状伝達式が行われました。男子テニス部、陸上競技部、ソフトボール部、女子バスケットボール部、...
学校生活

12月20日(水) 宝塚西高校 キークラブ活動

芦屋キワニスクラブの支援を受けながら、マレーシアにあるFoon Few High School Key ClubとZoomで交流を行いました。 お互いの部活実績について報告を行い、学校の取り組みや高校生活について質疑応答をしました。 部員た...
学校生活

12月20日(水) 台湾・国立竹東高級中学校との交流会

12月20日(水)、台湾から、本校の協定校である国立竹東高級中学校の生徒32名と、校長先生以下2名の先生方が来校し、本校国際教養コース(LAC)の2年生と交流会を行いました。オンラインでの交流は、過去にも実施しましたが、今回対面での交流がよ...
学校生活

12月18日(月) 1年生 性教育講演会「いのちってなんだ?」

1年生を対象に性教育講演会を実施しました。 新宮市立医療センター 産婦人科医 東田 太郎 先生を講師でお招きし、「命の大切さ」「子どもを持つ責任」「生きること」といった、医療現場から見える命との関わりについてご講話をいただきました。 「今日...
学校生活

12月18日(月) 2-7 & 1-6 文化庁主催事業「子供 夢・アート・アカデミー」による能楽体験

12月18日(月)午後から約1時間、LACの1,2年生が能を体験しました。講師としてお越しいただいたのは、二十六世観世宗家(にじゅうろくせ かんぜそうけ)観世清和(かんぜ きよかず)先生で、先生は今年、日本の芸術文化を担う芸術家の方たちの栄...