3
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2025/01/2c2264c83c8c1a71efb193228f88d796-320x180.jpg)
1月28日(火)マラソン大会
真冬とは思えないくらい暖かい日差しの中、マラソン大会を行いました。武庫川河川敷のジョギングコースを、男子は10キロ、女子は5キロ走ります。点呼と準備運動の後、男子、女子の順で走り始めました。 この1か月、体育の授業で毎時間走ってきた成果で...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2025/01/764c95b5518683af26c6fecfbddc0d62-320x180.jpg)
1月22日(水)1年生百人一首大会
6時間目LHRの時間を使って、1年生全員が体育館で百人一首大会を行いました。各クラスから1名ずつ、6人で班を作り、札を囲みます。詠み手は学年の担任団と、授業担当者。今回はALTのキャサリン先生とエリサベス先生も詠んでくださりました。 上の...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2025/01/c0826ad9d67a2d06a36e2cfb9aac4c18-320x180.jpg)
1月8日(水)3学期始業式
明けましておめでとうございます。 山の上にある西高は寒さ厳しい時期となりましたが、校庭のあちらこちらで山茶花が愛らしい花を咲かせています。 朝、始業式を行いました。校長先生の式辞では、バイオリニストであるひまりさんの「挑戦しなければ始ま...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/12/1476671a9c877ffaac5725dda9b3d7b0-320x180.jpg)
12月24日(火)2学期終業式
2学期終業式の日を迎えました。 終業式では、山﨑校長先生からお話がありました。先生の高校時代のご経験から、欠点を取らないようにするために提出物を必ず出すこと、日ごろから順序立てて提出物に取り組むことが大事だとアドバイスをいただきました。 ...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/12/97ddea09c99d26f4f78a84fc99afdd3a-301x180.jpg)
12月17日(火) 教育委員による特別講義
2年生が、12月17日(火)4限に、兵庫県の教育委員である並河寿美先生の特別講義を受けました。 本県の教育委員会は、教育長と5人の教育委員で構成されており、教育の基本方針を決定する機関です。並河先生は、令和2年10月11日に、兵庫県の教育...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/12/841f0fcc63750dbe2dbcd7f707db68d4-320x180.jpg)
12月13日(金) 2-6 & 1-6 文化芸術による子供育成推進事業(能楽)
令和6年12月13日(金)の午後、観阿弥・世阿弥の子孫、二十六世観世宗家(にじゅうろくせ かんぜそうけ)観世清和(かんぜきよかず)先生にお越し頂き、能を披露していただきました。 観世先生は昨年、日本芸術院会員(にほんげいじゅついんかいいん...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/12/93caea158d58fb25648812df9ca076f4-320x180.jpg)
12月11・12日(水・木)地域貢献事業 野上あゆみ保育園訪問実習(3年生 選択保育)
12月11・12日(水・木)、選択授業「保育基礎」を受講している3年生31名が野上あゆみ保育園にてふれ合い育児体験を行いました。当日は、手作り玩具「紙コップUFOキャッチャー」や「紙コップけん玉」を園児たちと一緒に製作して遊んだり、パネルシ...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/12/b1695ed1f23ebd618df512fe98a2c911-320x180.jpg)
12月11日(水) 地域清掃を行いました
12月11日(水)は期末考査最終日。考査の後、1年生の3クラスが「ふるさと貢献活動事業」の一環として、地域清掃を行いました。学校のすぐ隣にある「ゆずりは公園」や通学路でゴミや落ち葉を拾いました。西高の周辺にはゴミがほとんど落ちていませんでし...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/11/db7d326e7f4e2d5ce865de7d3bd612ab-320x180.jpg)
11月27日(水) フランス語特別講義
11月27日(水)第2~4校時、2、3年生のフランス語の授業に、関西フランコフォニーフェスティバルin 神戸実行委員会事務局長の西口信吾さんがお越しくださいました。 フランス語を学び続けることで体験されたことなどを中心にお話しいただき、ま...
![](https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/takaranishi-hs/wp-content/uploads/2024/11/ef377e57717a465c98cc06b9d1f380d6-320x180.jpg)
11月20日(月) オーストラリア・マウントガンビア高校とのオンライン交流②
1校時1年6組 English Conversation の授業で、昨年5月以来の交流を行いました。本校の姉妹校である、南オーストラリア州にあるマウントガンビア高校日本語クラス25名と本校の36名が、10班に分かれてオンライン交流に参加しま...