修学旅行4日目タクシー研修

いつもより、30分だけゆっくりスタートの最終日。朝食を終え、今からタクシー研修です。班ごとに事前に計画した場所をタクシーで移動して観光します。

総合理数コース1年 特別講義(攪乱順列の歴史と発展)

11月18日(月)3限、1年理数コースを対象に講演会がありました。テーマは「攪乱順列の歴史と発展」。講師は本校卒業生で関西学院大学理工学部数理科学科教授の藤原司先生でした。数学の確率の話で1年生には少し難しい内容もありましたが、身近なトランプを題材としながら、高校の学習と関連付けて説明してくださいました。また、今回のテーマが歴史的に有名な数学者オイラーが発見した内容につながっており、彼がいかに偉大で魅力的な人物であったかということを熱く語ってくださいました。

修学旅行3日目観光その4

OKINAWAフルーツらんど

修学旅行3日目ビーチトレッキングその2

 

修学旅行3日目大滝&バギーその2

修学旅行3日目ガラス細工

お菓子作り組、午後はガラス細工です。

マリブビーチで拾ってきたビーチグラスも使いながら、キーホルダーやネックレスなどの各自の思い出の作品を作っています。

修学旅行3日目マリンスポーツ

シュノーケル講習

マスク装着

入水!

 

修学旅行3日目観光その3

古宇利ビーチ&古宇利オーシャンタワー

修学旅行3日目ビーチトレッキング

海釣り組、午後はビーチトレッキング。

 

修学旅行3日目マリンクラフト

マリンクラフト用の材料を探しています