令和2年度 近畿高校弓道選抜大会
11月21日~22日の二日間にわたり、滋賀県立武道館において近畿高校弓道選抜大会が開催され、本校は女子個人戦と女子団体戦に出場しました。
結果
女子個人戦 第2位 2年小田
女子団体戦 第3位(2年 沖 北住 小田)

11月21日~22日の二日間にわたり、滋賀県立武道館において近畿高校弓道選抜大会が開催され、本校は女子個人戦と女子団体戦に出場しました。
結果
女子個人戦 第2位 2年小田
女子団体戦 第3位(2年 沖 北住 小田)
9月27日(日)に大阪城弓道場において近畿高等学校弓道大会が開催され、本校の女子団体チームが出場しました。
川西緑台 予選11中(決勝トーナメントへ)
上位8校が決勝トーナメントに進出しました。
本校は1回戦で岸和田産業(大阪)に僅差で惜敗しましたが、選手はよく健闘しました。
結果
近的女子団体の部 第4位(近畿大会へ)
近的女子個人の部 第3位 小田(近畿大会へ)
遠的男子団体の部 第2位
遠的男子個人の部 第3位 丸岡
7月12日(日)に県総体の代替大会として、個人戦のみの3年生弓道大会が開催されました。
連日大雨のなか、この日だけは雨が上がり晴れ間も覗くような好天のもと実施することができたのは奇跡的だったとも言えます。
午前が男子の部、午後は女子の部が行われ、本校からは男子4名が出場しました。入賞は逃しましたが、全員が引退試合で最後を締めくくることができました。
コロナ感染が予断を許さない状況でもこの試合が実施でき、天気にも恵まれ、無事に終了できたことに感謝した1日でした。
私たちは「心に響かせ届けよう 笑顔あふれる緑高サウンド」をモットーに日々活動しています。日頃から私たちの練習にご理解、ご協力いただいている皆さんの応援を受け、昨年の吹奏楽コンクールの東阪神地区大会では金賞・グランプリ、兵庫県大会では銀賞をいただきました。この記録をさらに塗り替え、地域の皆様の期待にも応えられるよう、私たちはこれからも一生懸命練習していきます!
<新入生の皆さんへ>
土日のどちらかは基本的に休みで、朝練は自主制なので、勉強との両立もできます。現在部員は17名で活動しています。学年問わず仲が良いので、きっと楽しい高校生活が送れるはずです!音楽経験のある方、楽器未経験の方、楽譜が読めない方も全パート大歓迎です🎵 私たちと一緒に楽しく演奏しましょう!
2019年度の演奏記録
3/28 第31回定期演奏会 @キセラ川西プラザ キセラホール
4/3 部活動紹介・新入生歓迎演奏 4/13 新入生歓迎ミニコンサート
4/27 第9回東日本大震災復興支援コンサートBand Aid
6/2 第18回 緑台・陽明コミュニティ体育祭
6/14,15むらまつり(本校文化祭)
7/15 野球応援 7/21 第77回川西市吹奏楽連盟定期演奏会
7/26 第38回兵庫県吹奏楽コンクール東阪神地区大会
S部門 金賞 代表 グランプリ受賞
7/28 多田グリーンハイツ サマーカーニバル
8/12 第66回吹奏楽コンクール兵庫県大会
S部門 銀賞
8/24 第3回野外フェスおもろシネマ
8/31 第2回4校合同演奏会「夏フェス」
9/8 野球応援 9/26 体育大会 10/6 けやき坂おもろライブ
11/2 陽明コミュニティ音楽会 11/10 マスターズ甲子園
12/21 第3回アンサンブルコンサート
12/27 第29回兵庫県アンサンブルコンテスト東阪神地区大会
打楽器4重奏 銀賞 金管5重奏 銀賞 木管8重奏 銀賞
4/3 部活動紹介
新入生歓迎ミニコンサート (6月に延期)
5/4 第32回定期演奏会(中止)
私たち女子バスケットボール部は近畿大会出場を目標に顧問の先生のご指導のもと、日々練習に励んでいます。「粘るディフェンス・速いオフェンス」という緑高バスケ部の伝統を今後も受け継いでいけるように、部員全員がしっかりと自覚を持ち続けています。バスケットだけでなく勉強もおろそかにせずに、学校生活を実りあるものにしていく部です。
やるときはやる、楽しむときはとことん楽しむメリハリのある部活です。
経験者、初心者問わず、興味のある人はぜひ見学しに来て下さい!
<おもな戦績>
平成30年度 兵庫県高校総体 ベスト16
ウインターカップ兵庫県予選 ベスト16
兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会 ベスト16
平成31年度 兵庫県高校総体 ベスト8
(令和元年度) ウインターカップ兵庫県予選 2回戦進出
部員10人で、活動しています。練習できる面数が多く、恵まれた環境で練習に励んでいます。経験者だけでなく、初心者の方も楽しみながらテニスができるようになるので、ぜひテニスコートへ足を運んでください。
〇平成31年度(2019年度)の活動実績
・東阪神リーグ秋季(団体戦) 4部優勝
・県新人大会(個人) シングルス 是繁(予選ブロック 準優勝)
・夏季ジュニア(個人) シングルス 是繁(予選ブロック 準優勝)
・阪神公立テニス大会(個人) シングルス 是繁(予選ブロック 優勝)
陸上競技部は短距離チーム(障害・跳躍・投てき含む)と中長距離チームに分かれて練習しています。お互い高めあえるように切磋琢磨して日々の練習に励んでいます。
陸上競技部 短距離チームの軌跡(~過去10年を振り返る~ 県大会以上の結果)※氏名の後の数字は回生
陸上競技部 長距離、競歩チームの軌跡(~過去5年を振り返る~ 県大会以上の結果)
部員15人で毎日元気よく、明るく活動しています。練習できる面数が多く、優秀な選手も多いので非常に恵まれた環境で練習に励んでいます。経験者だけでなく、初心者の方でもテニスが上手くなり、とても好きになると思いますので、ぜひ見学からでもテニスコートへ足を運んでください。マネージャーも募集しています。皆さんを歓迎します!!
〇平成31年度(2019年度)の活動実績
・東阪神リーグ春季(団体戦) 1部優勝
・県新人大会(個人) シングルス 笹部、 岡崎(予選ブロック 準優勝)
杉本(予選ブロック ベスト4)
ダブルス 笹部・岡崎ペア(予選ブロック ベスト4)
・県新人大会(団体) 予選 2回戦敗退
・夏季ジュニア(個人) シングルス 岡崎(予選ブロック 準優勝)
笹部、世森(予選ブロック ベスト4)
新型コロナウィルスによって今まで経験した事の無い生活を送っていますが、みんなで心ひとつにして新型コロナウィルスと闘いましょう!そのために私達一人ひとりが出来ることに努めましょう! また多くの医療関係者の皆様、日々の奮闘ご苦労さまです。心よりお礼申し上げます。
「甲子園に出て東大に入ろう」
というスローガンのもと、野球でも勉学においても常に頂点を目指しています。さらに、グラウンドをはじめとする環境の整備や礼儀などを通して、将来的に社会へ出て活躍できる人間になれるよう日々目標を掲げて取り組んでいます。
■ 部 員 38名(3年生 20名、2年生 18名)
マネージャー 5名(3年生 2名、2年生 3名)
本校野球部には、高校から本格的に野球を始める部員もおり、個々の能力に応じた練習を自らで考えて取り組んでいます。また、1年生から3年生まで誰でも練習に取り組める環境にあります。また、卒業後も大学野球で活躍される先輩方も多数で、全日本大学野球選手権、明治神宮大会へも出場されています。
■ 平成31年・令和元年度の活動実績
平成31年度 春季兵庫県高等学校野球大会 阪神地区予選
2 回戦 報徳学園 4―3 ●
令和元年度 第101回全国高校野球選手権 兵庫大会
2 回戦 相生 6―3 ●
令和元年度 秋季兵庫県高等学校野球大会 阪神地区予選
2 回戦 西宮東 9-8 ●
敗者戦 川西明峰 0―1 〇
敗者戦準決勝 西宮南1―8 〇
敗者戦決勝 宝塚1―5 〇 (県大会進出)
令和元年度 秋季兵庫県高等学校野球大会 1回戦
1 回戦 武庫荘総合 2-7 〇
2 回戦 神戸国際大附 8―3 ●
■ 歴 史
平成23(2011)年 第93回全国高校野球選手権 兵庫大会 ベスト4進出
2 回戦 明石 6-9 〇
3 回戦 東播磨 1-9 〇
4 回戦 琴丘 3-4 〇
5 回戦 仁川学院 2-3 〇
準々決勝 社 1-3 〇
準決勝 東洋大姫路 13-1 ●
平成2(1990)年 第62回選抜高等学校野球大会出場
1回戦 倉敷商業 0-2 〇
2回戦 鹿児島実業 4-0 ●