総合理数コース夏季校外研修 in つくば

8月24日(木)~25日(金)の2日間の日程で、総合理数コース2年生の夏季校外研修を実施しました。

今年の研修参加者は23名で、つくば市の研究施設や大学を訪問しました。

1日目は筑波大学を訪問し、計算科学研究センターや図書館等を案内していただきました。

スーパーコンピューターの発展や性能について講義していただき、スパコンが現代の社会において様々な分野で必要不可欠なものであると実感することができました。実際にスパコン「Cygnus」を見学しました。

筑波大学では5つの図書館を有しており、そのうちの中央図書館を案内していただきました。高校では見ないような専門的な図書や大きなサイズの図書がたくさんあり、大学の研究機関として専門性の高さを感じることができました。

2日目はまず物質・材料研究機構を訪問しました。様々な分野で活用されている材料についての講義をしていただき、その後班別で金属あてクイズにチャレンジしました。ヒントと学校の授業で学んだ内容をもとに、各班話し合いながら考えることができました。

また、ラボツアーとしてクリープ試験室や構造材料・電子顕微鏡などを見学しました。300台以上のクリープ試験台を有するクリープ試験室では、各研究機関から依頼された材料を温度・張力等を徹底管理のもと試験が進められている様子を見学することができました。

2日目の後半は、JAXA筑波宇宙センターを訪問しました。展示館「スペースドーム」の見学の他、見学ツアーに参加し、宇宙飛行士養成エリアと「きぼう」運用管制室の見学を行いました。

2日間で、最先端の科学技術を知り、科学について深く考えることができました。

今回の研修を実施するにあたり、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

総合理数コース7月校外研修

7月27日(木)、総合理数コース7月校外研修としてコース1年生全員とコース2年生の希望者で大阪大学豊中キャンパスを訪問しました。

まずは大阪大学数理・データ科学教育研究センターの高野渉特任教授渉より特別講義をしていただきました。

高野先生は、「動き」と「言葉」を結びつける計算論を開発し、ヒューマノイドロボット(人工知能)研究に取り組んでおられます。

「人の言葉をロボットが理解し、動作に変換する、あるいは、人の動きをロボットが観察して記憶し、言語化する」といった一見難しいような内容ですが、高校生にも理解しやすいようにわかりやすく説明をしていただき、1年生がほとんどの生徒もとても興味深く講義に聞き入りました。

芸術点で競われるスポーツなどでも高野先生の運動の言語化の研究技術は活用されています。今回は実際にダンスを踊り、それを人工知能により採点されるアプリを使用してその技術を体験しました。

講義の後は、学生セッションとして本校卒業生の大阪大学生(本校50回生)および大阪大学院生(本校47回生)から講話がありました。

緑高での活動、進路選択、大学での学び、院生とは…など、さまざまなお話しをしていただきました。

その後、高校生からの質問にもたくさん回答していただきました。

最後にキャンパス散策として広い構内を案内していただきました。

今回の研修は、髙野先生はじめ、大阪大学高大連携部の先生方、OB、OGのお二人などたくさんの方が、緑高生のために快くご協力していただいたことで実施することができました。本当にありがとうございました。

総合理数コース宿泊研修を実施しました

8/22(月)~23(火)に総合理数コースの宿泊研修を3年ぶり実施しました。今年度は茨城県つくば市の研究都市へ行き「理化学研究所」「物質・材料研究機構」「食と農の科学館」「高エネルギー加速器研究機構」「JAXAつくば宇宙センター」の5つの施設で見学、研修を行なってきました。

普段見ることのできない研究設備や製品を間近にし、また研究員の方のお話を聞くことができました。宇宙センターでは、本物の宇宙船の予備機だったものや、実際に宇宙から帰ってきた宇宙船などを見学することができました。

今回の研修をこれからの自分の学びの姿勢や進路選択など、生徒一人ひとりにとって有意義なものになったのではないかと思います。

新幹線で東京駅に到着、ここから秋葉原へ行きつくばエクスプレスでつくばまで移動します。
理化学研究所バイオリソース研究センター
理化学研究所バイオリソース研究センター
物質・材料研究機構
食と農の科学館
食と農の科学館
KEK 高エネルギー加速器研究機構
KEK 高エネルギー加速器研究機構
JAXAつくば宇宙センター
JAXAつくば宇宙センター

総合理数コース 研修

3月15日(火) 総合理数コースの研修が行われました。2年生は校内で通常の校外研修に代わり、オンラインで、株式会社島津製作所様による「島津ぶんせき体験スクール」を受講しました。

また、1年生は校外研修として、兵庫県佐用町にあるSPring-8へ行き、大型放射光施設の見学を行いました。

2年オンライン研修
2年オンライン研修
2年オンライン研修
1年校外研修
1年校外研修