11/3(日)『グリーンフェスタ2019』

軽音楽部です。陽明小学校で行われた地域のイベントに参加しました。出演したのは1年生の2バンド「karma」と「Eye」です。それぞれのバンドからのコメントです。

karmaは当日の急な曲変更で大変な部分はありましたが、焦る事なく楽しく演奏ができました。曲変更により若い世代が好む曲を演奏したので、知らない方がたくさんいたと思いますが温かい目で見て下さってとても感謝しています。いつも温かく見守って下さる地域の方がいるからこそ私たちはこのような場でライブができるんだと改めで感じました。搬入・搬出も人数が少ない中でしたが、すばやくできたので良かったです。これからもたくさんのイベントに参加し、地域の方々にいい演奏を見てもらうためにも日々、練習を頑張りたいです。

Eye
今日は急遽決まったことや、過密なスケジュールでしたが、みんな個人個人でやるべきことができました!準備では人が足りず、梱包などで迷惑をかけてしまいました。でも、本番はみんなとても緊張していたにも関わらず私たちが出せる楽しくて最高の演奏ができました!まだまだ課題点がありますが演奏が終わった後に地域の方から「良かったよ」と言われてとても嬉しかったです!また機会があったら演奏したいと思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

演奏以外にも楽器の運搬や移動、リハーサルの段取りなどなど、勉強することがたくさんでした。最後にはイベント全体の後片付けにも参加しました。後日、お礼状もいただきました。ありがとうございました。
次のイベントは12月のクリスマスライブです。

9/21(土)『第60回ソニックHSライブ』

神戸・三宮にある神戸電子専門学校のソニックホールで、県下の16校のバンドが参加してライブを行いました。本校からは1年生のバンドが出場しました。生徒のコメントです。(今回は写真を撮り忘れたので、神戸のイラストで…。)

初めてこのような大きな舞台に立たせて頂き、普段とは違う音響や照明、セッティングなどからたくさんの事を学べました。
他校の演奏も、普段とは違う刺激となり、とても良かったです。演奏以外の面でも、音作りやパフォーマンスなど、自分たちに足りない部分がとても多く、とても勉強になりました。
これらの経験を今後の練習にもいかしていきたいです。

翌日の22日には、兵庫県高等学校総合文化祭の軽音楽部門の選考会兼発表会もありました。他校のいろんなバンドの演奏を聴くことができ、良い刺激になったと思います。10月は、6日(日)には「野外フェスけやき坂『おもろライブ』」に出演させていただきます。こちらも他校のバンドが出演するので、よい刺激になりそうです。

8/28 軽音楽部「水曜会ほほえみ」

軽音楽部です。この日は多田グリーンハイツ第一自治会館で行われた、地域の高齢者の集いに出演させていただきました。演奏したり、脳トレ(?)のクイズ大会をしました。

生徒の感想です。

 

8月28日に、多田グリーンハイツのほほえみサロンで演奏させていただきました。

60〜80代の方を対象に昔の曲や、朝の連続テレビ小節の主題歌などを演奏して部員も観客のみなさんも盛り上がることができました!

たくさんの地域の活動に参加させていただける機会を通じて、さらに成長することができました。

今回は一年生中心で拙い演奏(もっと練習しないと!!)ではありましたが、たくさんの暖かい拍手をいただきました。ありがとうございました。

8/10~12 軽音楽部・夏合宿

軽音楽部です。毎年恒例(?)になりつつある、夏合宿に行きました。以下、生徒のコメントと写真です。

私たち軽音楽部は十日から二泊三日で富山へ合宿に行ってきました。お盆休み初日でしたが、渋滞につかまることなく予定通りにホテルに着くことが出来ました。二年生は二回目の、一年生は初めての機材に少し戸惑いながらも充実した練習時間を過ごすことができました。

合宿二日目は一日中バンド練習に打ち込みました。またバンド練習だけでは無く、ギターとベースのパート練習では普段とはまた違った練習をする事が出来ました。一日目、二日目の練習を経て、今後もより良い演奏を部員全員で出来たら良いと思います。

最終日は、この合宿成果を発表するライブを行いました。アンプ、照明等が充実しており、学校で行うものとは一味違う雰囲気でした。学校に戻っても練習を重ね、より良いサマーライブにしたいと思っています。

帰りは渋滞で遅くなりましたが、体調を崩した生徒もなく、無事に終えることができました。練習以外にも親睦を深めることができたと思います。

2018全国高等学校軽音フェスティバル2018 出場

 

 

 

 

 

 

 

全国大会初出場にあたり、部員全員で本大会当日に臨みました。

梅雨の季節である6月の天候が懸念される中、早朝より軽音楽部全員参加で出演する4人を応援する体制をとりました。

開門前の最前列に並ぶのは本校軽音楽部の部員達でした。開門までに2時間、出演までに4時間ほど待ちましたが、全員が心ひとつに出演するPeek-a-boo!の演奏を楽しみにしていました。

これまでのギター部の歴史にはなかったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

幸い天候に恵まれ、無事前日のリハーサル通りに演奏することができました。この場所に本校の生徒が立ち、演奏することは考えられないことでしたので、部員一同感激し、下級生たちは「自分たちも!」と想いを高めました。

後半には懸念された雨が降りだしましたが、すべての部員は雨合羽に身を包み、出演するすべての高校のバンドの演奏に目と耳を傾けました。

川西緑台高等学校軽音楽部にとって、記念すべき一日になりました。

 

 

 

 

 

 

2018全国軽音フェス_懸垂幕・横断幕

 

 

 

 

 

 

 

 

軽音楽部のバンドPeek-a-boo!が、全国高等学校軽音フェスティバル2018出場するに際し、PTA・同窓会から正門南側に横断幕を、校舎には懸垂幕を掲げていただきました。ありがとうございます。

創立50周年の今年度、ギター部から軽音楽部へ名称変更しました。初年度にこのような名誉ある実績を掲げることができたのは、出場することになった部員たちが努力したこと、ともに活動した部員がライバルとなったこと、そして多くの皆様のご支援があってのことの成果です。改めて感謝申し上げます。

これまで、数々の大会に応募してきましたが、全国レベル以前に近畿の代表になることすらありませんでした。県総合文化祭の代表校の一つに選出されるまでの実績でしたので、今回のことは部活動として大きな飛躍になりました。

後輩たちが先輩に追いつき、追い越すことを今後の活動に期待します。

全国高等学校軽音フェスティバル2018 出場決定!

軽音楽部が、ついに全国大会に出場することになりました。

これまで何度も挑戦してきた全国軽音フェスですが、そのレベルは高く、夢破れてきました。しかし、今年は多くの方の応援や力添えをいただき、夢を実現することができました。

軽音楽部を、出場を決めたバンドを応援していただいたすべての方にお礼申し上げます。

6月10日㈰に大阪城野外音楽堂で、開催されますので是非見に来ていただければ、幸いです。

関連サイト https://www.esp.ac.jp/enter/keion_fes/news/finals.html

 

 

2018歓迎LIVE

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のGW後半初日の3日㈭、軽音楽部の新入部員21名と一緒に、LIVEを行いました。

会場づくりから、様々なセッティングやリハーサルに至るまでの実に沢山のことを準備しなければなりません。それらを終えて初めて本番のLIVEを行います。

これらのことは新入部員には見えていなかったでしょう。

自分たちが手作りでLIVEを行う準備をすることで、学校外でLIVE参加する際に、その準備をしてくれている人がいることを知ることになります。演奏させていただくことへの感謝の気持ちがもてることに繋がります。

1年生は今日のLIVEに刺激を受けて、文化祭での発表へ向けて練習に熱が入ります。ほぼ全員が未経験者ですが、これから文化祭までの時間でどれだけ演奏する力をつけるか、どうぞご期待ください。

 

 

 

 

 

 

 

2018歓迎ハイキング

今年は新入部員21名を迎え、総勢67名で本年度の軽音楽部の活動がスタートしました。

バンドごとの活動が中心になる軽音楽部の活動は、1年生部員にとっては入部当初なじみにくく、その欠点を補うために毎年全部員で校外へ出かけ、食事やレクレーションを通して語りあい、部活動全体の融和を進め、一体感、帰属意識を高めるハイキングを行っています。

今年で5年目になりますが、毎年晴天に恵まれています。今年はGW1週間前にも関わらず、キャンプ場は家族連れの利用者でいっぱいでした。例年なら八重桜が満開のころなのですが、今年は気温が高く、葉桜に近いものさえありました。

これを機に、2か月先の文化祭に向け3学年が一体となり、精力的な活動がスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018勧誘LIVE

 

 

 

 

 

 

 

新入部員を勧誘する校内LIVEを、新入生登校日である4月4日に行いました。

10人以上の新入生が見に来てくれました。これから部活登録日までの期間、部員一同、初心者大歓迎の気持ちをもって、新入生が軽音楽部の見学に来てくれることを待っています。

毎年20人以上の新入部員を迎え、3学年が揃った時には70人を超える大所帯になります。今年のそうなることを期待します。