修学旅行4日目到着
全員無事、大阪空港に帰ってきました。
疲れをしっかり取って、また来週から元気に登校してください。
全員無事、大阪空港に帰ってきました。
疲れをしっかり取って、また来週から元気に登校してください。
那覇空港にて退団式。
現地添乗員さん、看護師さんとはここでお別れとなりました。
現在のところ、予定通り到着予定です。
2年生を代表して、修学旅行委員の4名が本校生徒や職員、また多くの川西市民の方からご協力いただいた寄付を本日、那覇市役所を訪問し、直接担当の方に贈呈することが出来ました。那覇市役所のSNS等にて、県民にお伝えくださります。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
1年7組 池田千尋さんが第5回京進エッセイコンテストで敢闘賞を受賞しました。
11月17日(日)にメルパルク京都で表彰式が開催され、審査委員長である明治大学のマーク・ピーターセン名誉教授より表彰を受けました。
受賞者の氏名は『The Japan Times Alpha』に掲載されます。
ビオスの丘の遊覧船
いつもより、30分だけゆっくりスタートの最終日。朝食を終え、今からタクシー研修です。班ごとに事前に計画した場所をタクシーで移動して観光します。
11月18日(月)3限、1年理数コースを対象に講演会がありました。テーマは「攪乱順列の歴史と発展」。講師は本校卒業生で関西学院大学理工学部数理科学科教授の藤原司先生でした。数学の確率の話で1年生には少し難しい内容もありましたが、身近なトランプを題材としながら、高校の学習と関連付けて説明してくださいました。また、今回のテーマが歴史的に有名な数学者オイラーが発見した内容につながっており、彼がいかに偉大で魅力的な人物であったかということを熱く語ってくださいました。