部活動」カテゴリーアーカイブ

令和5年度 妙見祭

先日、第48回妙見祭を行いました。

今年の妙見祭のテーマは「演舞」で、

サブタイトルは「百六十人で舞い奏づ」でした。

和太鼓と生徒会による各団体のPR動画で開幕し、

舞台では踊り、演劇、演奏、漫才が繰り広げられ、

お昼休みの中庭では2年生2クラス、ディセット部、PTAの模擬店で

参加者の皆さんは舌鼓を打っていました。

校内ではお化け屋敷、インスタグラム撮影所、日本文化部のお茶席が体験できました。

また、日本文化部の書道や生け花の展示が廊下を歩く人たちを楽しませてくれました。

今年は新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、

以前とほぼ同様に運営することができました。

最後に、ご多用のなか、参加してくださった保護者等の皆様、離任された先生方、

ご来場いただき、本当にありがとうございました。

対面式(部活動紹介)

今日の1限目は生徒会主催の対面式でした。

生徒会長の楽しい歓迎の挨拶と生徒会役員による学校紹介の後に、

各部活動の自己紹介がありました。

新入生は2・3年生と初めての顔合わせで緊張した様子でしたが、

各部活動の紹介をしっかり聞き、大きな拍手を送っていました。

最後に、新入生代表の素晴らしい挨拶で式を閉じました。

多くの新入生が部活動に参加し、先輩や同級生との絆を築いていくことを願っています。

生徒会長歓迎挨拶
初顔合わせ

学校紹介
部活動紹介の様子(抜粋1)

部活動紹介の様子(抜粋2)
部活動紹介の様子(抜粋3)

部活動紹介の様子(抜粋4)
新入生代表挨拶