2年数理探究類型 校外学習 国立研究開発法人理化学研究所
計算科学研究機構(RIKEN AICS)ライフサイエンス技術基盤研究センター(CLST) 訪問
3月15日(水) 2年生数理探究類型の生徒が、神戸ポートアイランドにある理化学研究所「計算科学研究機構(RIKEN AICS)」「ライフサイエンス技術基盤研究センター(CLST)」を見学しました。
午前中に見学した計算科学研究機構では、スーパーコンピューター「京」で行われている研究、シミュレーションの実例。さらに計算処理能力を向上させる「ポスト京コンピュータ」の開発で期待される複合的なシミュレーション、例えば災害時の被害・人の動き・経済、創薬に関する体内での分子の動きや物質の結合、車などの物づくり分野での実験や設計、宇宙開発にかかわる技術など、について説明を聞きました。そして稼働している「京」とシミュレーションされている内容をモニターで見せていただきました。
午後からは、ライフサイエンス技術基盤研究センター(CLST)でサイエンスコミュニケーターの髙橋さんから、放射線を用いた癌などの病気の発見や診断技術、その病気のメカニズムなどについてお話しいただきました。その中でPET(Positron Emission Tomography 陽電子放射断層撮影)では、見えないものを見えるようにすることで病気や体内での物質の吸収、蓄積などを追跡し、先制医療に役立てられていることを聞きました。また、事前の課題レポートにも言及して下さり、その中の質問にもお答え下さいました。
今回の研究所訪問は、研究内容の説明を中心とした校外学習となりましたが、最先端の研究について触れるよい機会となりました。
Posted in
■ 特色化推進事業 on 3月 24th, 2017
【2年8組】 特色校外学習 理化学研究所 はコメントを受け付けていません
Posted in
■ 特色化推進事業 on 3月 24th, 2017
【1年8組】 特色校外学習 奈良/池田 はコメントを受け付けていません
2月8日(水) 4限 化学第2実験室
「Chronic Arsenic Exposure Impairs Pancreatic β-cell Function」
講師:Christopher M. CARMEAN博士(神戸大学大学院医学研究科)
2月8日(水)4限、日本学術振興会のサイエンスダイアログプログラムを実施しました。
今回は、アメリカから来られて神戸大学大学院医学研究科で研究をされているChristopher M. CARMEAN博士に「Chronic Arsenic Exposure Impairs Pancreatic β-cell Function」と題して講義をしていただきました。
CARMEAN博士ご自身が研究テーマとされている糖尿病に関する研究、また関連する生化学に関する授業で、血糖値の調節を行っている膵臓からのホルモン分泌について、ヒ素が膵臓のβ細胞に影響を及ぼし、糖尿病の一つの要因になっているという内容でした。世界中の衛生環境が十分ではない地域では、わずかなヒ素が飲料水に含まれていることがあり、これが糖尿病など生体機能へ影響を及ぼしていることがあり、それがどのようなメカニズムで起こるのか、どのような実験で検証しているのかなどについてお話し下さいました。授業はすべて英語でしたが、スライドを用いながらゆっくりとわかりやすい英語でお話しくださいましたので、生徒達も通訳なしでもかなり理解できたようでした。ご自身の研究の経歴や現在の研究室の様子、さらには将来研究者を目指す上で大切なことなどについてもお話しくだいました。
Posted in
■ 特色化推進事業 on 3月 24th, 2017
2年数理探究類型 サイエンスダイアログ はコメントを受け付けていません
1月24日(火)の5限目に、特色クラスの特別授業として、京都大学のiPS研究所の研究員の方を招いてお話をしていただきました。
本校では、昨年度もiPS細胞についての授業をしていただきました。
今年も、iPS細胞のしくみや原理から、最新の研究に至るまで詳しくお話していただきました。
以前から報道を通して興味を持っていた生徒も多く、熱心に話を聞いていました。
Posted in
■ 特色化推進事業 on 1月 26th, 2017
特色特別授業 京都大学iPS細胞研究所から はコメントを受け付けていません
Posted in
■ 特色化推進事業 on 12月 15th, 2016
2年生 数理探究類型 特別授業 はコメントを受け付けていません
Posted in
■ 特色化推進事業 on 12月 15th, 2016
1年生 数理探究類型 特別授業 はコメントを受け付けていません
Posted in
■ 特色化推進事業 on 10月 31st, 2016
1年生 数理探究類型 特別授業 はコメントを受け付けていません
特色特別講演会 (1,2年生全員)
「人魚のいる水族館」
10月19日(水)2学期中間考査最終日。
考査終了後、鳥羽水族館の若井嘉人副館長をお招きして特色特別講演会を行いました。
鳥羽水族館は、現在日本で唯一、ジュゴンを飼育している水族館として知られています。人魚伝説のモデルといわれるジュゴンですが、海牛類とよばれ、海草を主食とすること、歯のしくみなどからゾウと近縁であると考えられてることなど、ジュゴンの生態について。また、現在は生息数が減少したため国際保護動物に指定されていて飼育も難しいこと、鳥羽水族館で飼育されているジュゴン「セレナ」をフィリピンから鳥羽水族館へ連れ帰ってくるときの様子やそのときの苦労などについて、スライドをつかってわかりやすくお話しくださいました。そして、ジュゴンのような海洋生物を保護していくためには、環境についても考えていくことが必要であることもお話しくださいました。
Posted in
■ 特色化推進事業 on 10月 26th, 2016
10/19特色特別講演会「人魚のいる水族館」 はコメントを受け付けていません
Posted in
■ 特色化推進事業 on 9月 28th, 2016
9月26日(月) 東レ教育支援プログラム出張授業 はコメントを受け付けていません
1年生 数理探究類型 特別授業
「未来の地球環境を考える、どうなる地球!?」
~そのシナリオと選択・科学実験で考える~
ひょうご環境体験館
7月13日(水) 1年生数理探究類型を対象に、ひょうご環境体験館よりお越し頂いた講師による特別授業「未来の地球環境を考える、どうなる地球!?」を実施しました。
最初は現在日本・世界がかかえている環境問題について、地球温暖化によって起こっている異常気象、海面上昇、農作物の異変など、実験を交えながら例を挙げてお話しくださいました。後半には、地球温暖化をくい止めるために必要なこと、世界の動きなどについてデータをもとにお話しくださいました。その中では、現在の環境は私たち人間がつくりだしたこと、さらに改善していくために自分ができる行動を起こすことの大切さとその実際例についても触れてくださいました。
2時間にわたる特別授業、生徒達にとても直接関わりのあることも多く熱心に聴いていました。
Posted in
■ 特色化推進事業 on 7月 13th, 2016
1年生 数理探究類型 特別授業 はコメントを受け付けていません