Posted in
未分類 on 10月 11th, 2023 by midoridai_hs —
スケアード・ストレイト自転車交通安全教室 はコメントを受け付けていません
令和5年10月11日(水)5限ホームルームの時間に、兵庫県県民生活部くらし安全課 交通安全対策班 主催のスケアード・ストレイト自転車交通安全教室が行われました。スタントによる、自転車同士の事故、自転車とバイク、自動車と自転車等さまざまなタイプの事故を実演していただきました。ヘルメット着用の重要性も実感した1時間となりました。ありがとうございました。
バイクと自転車の接触事故の様子です。
自動車、自転車、歩行者(ベビーカー)が巻き込まれた事故です。
道を譲った車に気づかず、車と自転車の接触の様子です。
最後にスタントの方に謝辞を述べました。
タグ:

Posted in
未分類 on 10月 10th, 2023 by midoridai_hs —
特色講演会(エネルギー) はコメントを受け付けていません
10月4日(水)に特色講演会を実施しました。
特色講演会は、年2回、自然科学分野または国際分野について、大学の先生や企業の研究者、専門機関に従事している方にお越しいただき、講演をしていただいています。
今回は日本原子力文化財団よりご紹介いただきました、京都大学複合原子力科学研究所 副所長の三澤毅先生にご講演いただきました。
講演のテーマは「エネルギーについて ~特に電気エネルギーについて~」で、様々な発電方法や原子力について、わかりやすく説明していただきました。
私たちの生活には欠かせない電気には、まだまだ研究する課題がたくさんあると教えていただきました。
タグ:

Posted in
未分類 on 10月 4th, 2023 by midoridai_hs —
横断幕設置枠 はコメントを受け付けていません
正門から南側の場所道路側に、緑高サポート会から横断幕を設置する枠を寄贈していただきました。ありがとうございました。
タグ:

Posted in
未分類 on 9月 28th, 2023 by midoridai_hs —
体育大会 はコメントを受け付けていません
令和5年9月28日(木)4年ぶりに入場行進、部活動行進を取り入れた開催となりました。全学年の保護者の方にも公開しました。多くの方にお越しいただきました。PTAから前述のテントに加え、不足分のテントのレンタル、スポーツドリンク・塩分チャージタブレットの提供をいただきました。ありがとうございました。
白熱したリレーの様子です
ムカデ競争、長縄跳びはチームワークが問われます
タグ:

Posted in
未分類 on 9月 28th, 2023 by midoridai_hs —
テントをPTAから寄贈していただきました はコメントを受け付けていません
今年度の体育大会に向けて、PTAから4針のテントを寄贈していただきました。早速、体育大会で使用させていただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
タグ:

Posted in
総合理数コース on 9月 18th, 2023 by midoridai_hs —
探究科学Ⅱ 中間発表会 はコメントを受け付けていません
9月12日(火)6時間目に、総合理数コース2年生において探究科学の中間発表会を行いました。
「探究科学Ⅱ」の授業は、総合理数コースの生徒のみが履修する特色ある授業であり、生徒自身で自然科学や科学技術に関する課題を見つけ、実験を通して探究していく授業です。
今回の中間発表会では、これまで行ってきた研究の成果について発表しました。
今回の発表で得たアドバイスや反省を今後の研究に生かし、さらに研究内容を深めていきましょう。
タグ:

Posted in
未分類 on 8月 30th, 2023 by midoridai_hs —
インターハイ優勝横断幕について はコメントを受け付けていません
先日、インターハイ 5000m競歩で優勝した 逢坂草太朗君を称える横断幕等が完成しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
タグ:

Posted in
校外研修,
総合理数コース on 8月 29th, 2023 by midoridai_hs —
総合理数コース夏季校外研修 in つくば はコメントを受け付けていません
8月24日(木)~25日(金)の2日間の日程で、総合理数コース2年生の夏季校外研修を実施しました。
今年の研修参加者は23名で、つくば市の研究施設や大学を訪問しました。
1日目は筑波大学を訪問し、計算科学研究センターや図書館等を案内していただきました。
スーパーコンピューターの発展や性能について講義していただき、スパコンが現代の社会において様々な分野で必要不可欠なものであると実感することができました。実際にスパコン「Cygnus」を見学しました。
筑波大学では5つの図書館を有しており、そのうちの中央図書館を案内していただきました。高校では見ないような専門的な図書や大きなサイズの図書がたくさんあり、大学の研究機関として専門性の高さを感じることができました。
2日目はまず物質・材料研究機構を訪問しました。様々な分野で活用されている材料についての講義をしていただき、その後班別で金属あてクイズにチャレンジしました。ヒントと学校の授業で学んだ内容をもとに、各班話し合いながら考えることができました。
また、ラボツアーとしてクリープ試験室や構造材料・電子顕微鏡などを見学しました。300台以上のクリープ試験台を有するクリープ試験室では、各研究機関から依頼された材料を温度・張力等を徹底管理のもと試験が進められている様子を見学することができました。
2日目の後半は、JAXA筑波宇宙センターを訪問しました。展示館「スペースドーム」の見学の他、見学ツアーに参加し、宇宙飛行士養成エリアと「きぼう」運用管制室の見学を行いました。
2日間で、最先端の科学技術を知り、科学について深く考えることができました。
今回の研修を実施するにあたり、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
タグ:

Posted in
未分類 on 8月 23rd, 2023 by midoridai_hs —
兵庫県教育長への表敬訪問を行いました はコメントを受け付けていません
タグ:

Posted in
未分類 on 8月 9th, 2023 by midoridai_hs —
全国インターハイで優勝しました はコメントを受け付けていません
8月2日~6日に札幌市厚別公園競技場で全国インターハイが行われました。
本校陸上競技部3年生の逢坂草太朗君が5000mW(競歩)に出場し、全国優勝を果たしました。
スタートして2周目から先頭に立ちレースを引っ張りました。そこから一度もトップを譲ることなく2位に50秒、3位には1分30秒ほどの大差をつけ、大会新記録でゴール!!まさに圧勝でした。
この記録は従来の大会記録を8秒ほど更新するとともに本年度日本高校ランキング1位、日本歴代高校ランキング11位の相当する記録です。
★ 全国高等学校陸上競技対校選手権大会 結果
8月4日 | 男子 5000mW 決勝 | 優 勝 | 20’06”58 | 大会新記録 |
※ 全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会
6月17日 | 男子 5000mW 決勝 | 優 勝 | 20’23”60 | 大会新記録 |
※ 兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会
5月28日 | 男子 5000mW 決勝 | 優 勝 | 20’35”03 | 2連覇達成 |
表彰式の様子です
タグ:
