第90回兵庫県小・中・高等学校絵画展の審査結果が11/26(日)に発表されました。
本校美術部からは3名が出品し、全員が入選しました。
< 結 果 >
■ 入選 2年 神谷 萌々子 作品名「garbage area」
■ 入選 2年 伊藤 陽 作品名「つとめあげる」
■ 入選 1年 川野 桃花 作品名「warp」
なお、入選者は12月26日付の朝日新聞紙上にて発表される予定です。
■ 第90回 兵庫県小・中・高等学校絵画展
日時: 平成29年12月26日(火)~30日(土) 10:00~20:00 (最終日は16:00まで)
場所: 大丸神戸店 9階 イベントホール



Posted in
美術部 on 11月 29th, 2017
【美術部】 兵庫県小・中・高校絵画展 入選3名 はコメントを受け付けていません
第9回年賀状甲子園の最終結果が11月27日に発表されました。
http://www.nenga-koushien.jp/
川西緑台高校美術部チームは今年度はベスト16でしたが、3年連続決勝トーナメントに出場することができました。
また、チーム全員の作品がMVP候補32点の中に残り、最終的にルーキー応援部門の作品は最終MVP候補の16点に残りました。
結果は以下の公式サイトに掲載されています。
< 結 果 >
■ 川西緑台高等学校 ベスト16
http://www.nenga-koushien.jp/2018/yosen/kekka/best16.html
■ ルーキー応援部門 MVP候補 1年 中澤 こすず
http://www.nenga-koushien.jp/2018/yosen/kekka/rookie.html
以下、3人の出品作品です。


(クリックすると拡大)
Posted in
美術部 on 11月 28th, 2017
【美術部】 年賀状甲子園 ベスト16 はコメントを受け付けていません
大阪芸術大学主催、「“世紀のダ・ヴィンチを探せ!” 高校生アートコンペティション 」の表彰式が11月26日に行われ、本校美術部3年 寺坂 瑠菜 さんの作品2点がそれぞれ入選しました。
「“世紀のダ・ヴィンチを探せ!” 高校生アートコンペティション 」は、年々出品数が増えており、今年度は全国から2,000点以上の出品があったそうです。
■3年 寺坂 瑠菜
・入選「コネクト」
・入選「Dreams from Curiosity」
■入賞者一覧
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/davinci/pdf/2017_2.pdf
表彰式は、11:00から大阪芸術大学で行われ、受賞式の後は展覧会とパーティーが開催されました。
入賞作品は、下記の要領で大阪芸術大学構内で展示予定です。
会 期:2017年11月27日(月) ~ 12月9日(土)
開館時間:10:00~16:00(日・祝休館)
場 所:大阪芸術大学 芸術情報センター
主 催 : 大阪芸術大学グループ

Posted in
美術部 on 11月 27th, 2017
【美術部】 ダ・ヴィンチを探せ!! 高校生AC 入選 はコメントを受け付けていません
那覇空港にて。
沖縄ともこれでおさらば…。
楽しかったけど、少しお疲れみたいです。
げんじぱい

Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 23rd, 2017
さらば沖縄 はコメントを受け付けていません

玉泉洞にて。
鍾乳洞による神秘的な空間に、
心が洗われました。
(げんじぱい)

道の駅 嘉手納にて
(くじら)
Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 23rd, 2017
タクシー研修 はコメントを受け付けていません



一昨年前に初出場して、今回が県総合文化祭2度目の出演になりました。ギター部では、このステージへの出演を毎年果たそうと目標に掲げています。この4年で2回出場なので、簡単ではありません。
以前は男女混合バンドのインストルメンタルの楽曲で出演しました。今年は6人のガールズバンドで出演しました。インストルメンタルではないコピー曲は、選考会のエントリー数が一番多い分野なので、選抜されたときはとても喜びました。
前日には、ギター部の活動の中で唯一公欠になるリハーサルに参加しました。この場所は、神戸ハーバーランドにある6階まで吹き抜けの商業施設の特設ステージです。多くの一般の方に見られるステージになり、日ごろの活動やステージとはかなり趣きが異なります。
今後も毎年出演できるよう、部員一同、一生懸命練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。






Posted in
軽音楽部 (旧ギター部) on 11月 23rd, 2017
2017兵庫県総合文化祭 at スペースシアター はコメントを受け付けていません
沖縄本島出発の時
虹が出てましたー!!

伊江島到着!!虹はまだ出てますね~

サーターアンダギー(*´▽`*)
上陸以来一番の沖縄感です!

登山開始!!
思ってたより過酷のようです

圧巻の景色!!!!

伊江島名物いえそーだ☆

海青すぎ(o´∀`)b
ヤギに餌やり!
ホームビジット組は色々体験できます( ^^)
がまにも行きました。角度を変えればハート型に…?

波で岩山が不規則に削られています

ホームビジット最高!

めざめちゃいました(女装)

ネックレス作成!
想像以上のクオリティに満足✨

(リーフ)
伊江島は晴天なり

by 体育会系理系
Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 22nd, 2017
ホームビジット 報告 はコメントを受け付けていません
そば打ちの説明を聞かないと美味しいそばは作れません

麺はしっかり、こねてのばして・・・

だしを入れたら完成です

(741 くじら)
Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 22nd, 2017
沖縄そば打ち 報告 はコメントを受け付けていません
美ら海ビーチトレッキング開始
みんなで星の砂探し!

いよいよ海へ。ヒトデやナマコ、綺麗なお魚など実際に見て、触れて楽しく学びました。

(N)
Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 22nd, 2017
ビーチトレッキング 報告 はコメントを受け付けていません
まずはさとうきび畑へ

さとうきびを刈り取り枝などを落とします。

その後作業場へ


刈り取ったさとうきびを裁断し、袋に入れておみやげにしました。

こちらは機械を使ってさとうきびを搾っている作業です。

完成した黒糖を切り分けています。こちらも袋に入れておみやげに持ち帰りました。

(ベイマックス)


サトウキビ班より。
芳ばしい黒糖の香りが広がっていました。できたての黒糖はめちゃくちゃ美味しかったです。
砂糖の奥深さを体験できました。
(げんじぱい)
Posted in
修学旅行(2学年) on 11月 22nd, 2017
サトウキビ刈りから黒糖作り 報告 はコメントを受け付けていません