薬物乱用防止講演会
7月29日(水)4時間目に、1年生を対象に行われました。
兵庫県警察本部 生活安全部少年課から 阪神北少年サポートセンター所長 河合康裕氏、兵庫県川西警察署 生活安全課から 藤井 正孝氏を講師にお迎えし、薬物乱用防止・交通安全に関する講話をしていただきました。
以下生徒感想抜粋
・もし大人の人や友人から誘われてもしっかり、はっきりと断るようにしたいと思います。
・今回の講演会を通して、タバコ・酒・薬物がどれほど体に悪いのかを改めて実感しました。
7月29日(水)4時間目に、1年生を対象に行われました。
兵庫県警察本部 生活安全部少年課から 阪神北少年サポートセンター所長 河合康裕氏、兵庫県川西警察署 生活安全課から 藤井 正孝氏を講師にお迎えし、薬物乱用防止・交通安全に関する講話をしていただきました。
以下生徒感想抜粋
・もし大人の人や友人から誘われてもしっかり、はっきりと断るようにしたいと思います。
・今回の講演会を通して、タバコ・酒・薬物がどれほど体に悪いのかを改めて実感しました。


7月29日(水)3時間目に、3年生の総合理数コース全員対象に行われました。
大阪市立大学 Dr. Hani Mohammed Abdullah ALSHAREEF (Mr)を講師にお迎えし、「口腔がん」をテーマに特別授業が行われました。
母国のイエメンの様子や、専門分野である口腔がんについて英語で講義が行われました。歯科医師でもあり、研究者でもあるHani先生からは、がんのでき方や様子などを詳しく教えていただくことができました。


7月28日(火)4時間目に、2年生の総合理数コース全員対象に行われました。
兵庫県臓器移植コーディネーターで急性重症患者看護専門看護師の杉江英理子氏を講師にお迎えし、「いのちを考える~移植医療を通して~」というテーマで特別授業が行われました。
世界の臓器提供者数や、臓器移植の歴史など、臓器移植に関する知識と共に、当事者やその家族のメッセージを受けて、いのちについて改めて考える時間になりました。


7月27日(月)3、4時間目に1年生の総合理数コース全員対象に行われました。
三菱電機人材開発センター情報教室北村教室長を講師にお迎えし、「プログラミングを楽しく学ぼう」というテーマで講義をしていただきました。
1人1台のPCを用い、アルゴリズム体験ゲームを通して、プログラミングをわかりやすく教えていただきました。


生徒会役員選挙が行われました。今年は、例年と異なり、教室で立候補者の演説DVDを視聴した後、投票しました。

7月12日(日)に県総体の代替大会として、個人戦のみの3年生弓道大会が開催されました。
連日大雨のなか、この日だけは雨が上がり晴れ間も覗くような好天のもと実施することができたのは奇跡的だったとも言えます。
午前が男子の部、午後は女子の部が行われ、本校からは男子4名が出場しました。入賞は逃しましたが、全員が引退試合で最後を締めくくることができました。
コロナ感染が予断を許さない状況でもこの試合が実施でき、天気にも恵まれ、無事に終了できたことに感謝した1日でした。

本日の食堂の定食は、昼休み開始すぐに完売。
食券購入は、距離をあけて、整列
新メニューのロコモコでした。
定食以外に、カツカレー、カレー、そしてドリンクの自動販売機もあります。


川西緑台高校の食堂は、新型コロナウイルス感染防止対策が行われ、
毎日営業しています。
本日の定食は、チキンカツ(320円)。
食券を購入後、楽しくおいしい昼食を!

私たちは「心に響かせ届けよう 笑顔あふれる緑高サウンド」をモットーに日々活動しています。日頃から私たちの練習にご理解、ご協力いただいている皆さんの応援を受け、昨年の吹奏楽コンクールの東阪神地区大会では金賞・グランプリ、兵庫県大会では銀賞をいただきました。この記録をさらに塗り替え、地域の皆様の期待にも応えられるよう、私たちはこれからも一生懸命練習していきます!
<新入生の皆さんへ>
土日のどちらかは基本的に休みで、朝練は自主制なので、勉強との両立もできます。現在部員は17名で活動しています。学年問わず仲が良いので、きっと楽しい高校生活が送れるはずです!音楽経験のある方、楽器未経験の方、楽譜が読めない方も全パート大歓迎です🎵 私たちと一緒に楽しく演奏しましょう!

2019年度の演奏記録
3/28 第31回定期演奏会 @キセラ川西プラザ キセラホール
4/3 部活動紹介・新入生歓迎演奏 4/13 新入生歓迎ミニコンサート
4/27 第9回東日本大震災復興支援コンサートBand Aid
6/2 第18回 緑台・陽明コミュニティ体育祭
6/14,15むらまつり(本校文化祭)
7/15 野球応援 7/21 第77回川西市吹奏楽連盟定期演奏会
7/26 第38回兵庫県吹奏楽コンクール東阪神地区大会
S部門 金賞 代表 グランプリ受賞
7/28 多田グリーンハイツ サマーカーニバル
8/12 第66回吹奏楽コンクール兵庫県大会
S部門 銀賞
8/24 第3回野外フェスおもろシネマ
8/31 第2回4校合同演奏会「夏フェス」
9/8 野球応援 9/26 体育大会 10/6 けやき坂おもろライブ
11/2 陽明コミュニティ音楽会 11/10 マスターズ甲子園
12/21 第3回アンサンブルコンサート
12/27 第29回兵庫県アンサンブルコンテスト東阪神地区大会
打楽器4重奏 銀賞 金管5重奏 銀賞 木管8重奏 銀賞
4/3 部活動紹介
新入生歓迎ミニコンサート (6月に延期)
5/4 第32回定期演奏会(中止)
私たち女子バスケットボール部は近畿大会出場を目標に顧問の先生のご指導のもと、日々練習に励んでいます。「粘るディフェンス・速いオフェンス」という緑高バスケ部の伝統を今後も受け継いでいけるように、部員全員がしっかりと自覚を持ち続けています。バスケットだけでなく勉強もおろそかにせずに、学校生活を実りあるものにしていく部です。
やるときはやる、楽しむときはとことん楽しむメリハリのある部活です。
経験者、初心者問わず、興味のある人はぜひ見学しに来て下さい!
<おもな戦績>
平成30年度 兵庫県高校総体 ベスト16
ウインターカップ兵庫県予選 ベスト16
兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会 ベスト16
平成31年度 兵庫県高校総体 ベスト8
(令和元年度) ウインターカップ兵庫県予選 2回戦進出


