修学旅行1日目 その2
那覇空港に到着しました。後発組の到着時には、急な大雨でした。到着した瞬間、兵庫県との温度差をみんなで実感できました。クラスごとにバスで移動です。



那覇空港に到着しました。後発組の到着時には、急な大雨でした。到着した瞬間、兵庫県との温度差をみんなで実感できました。クラスごとにバスで移動です。
大阪国際空港に、先発、後発に分かれて集合しました。雨が降ってますが、出発です。
11月19日(金)5限 52回生修学旅行結団式を行いました。校長先生や養護教諭、学年の先生からのお話や、生徒代表からの挨拶がありました。新型コロナウイルス感染予防など、例年とは異なる注意点もありますが、安全で楽しい修学旅行になるように、全員で確認しました。
11月18日(木)早朝2年生(52回生)の沖縄への修学旅行に向けて荷物発送を行いました。いつもの登校風景とは違い、2年生はスーツケースや大きなカバンを持って登校し、トラックに積み込みました。明日は5時間目に結団式を行い、来週月曜日からいよいよ沖縄に出発になります。
1学期の総合的な探究の時間に「世界ふしぎ発見」(国調べ)に取り組みました。その作品の一部がイオンモール猪名川店3階エレベーター前(フードコート近く)に展示されています。現在、展示中の作品は11月下旬に入れ替える予定です。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
11/3(水・祝)第4回オープンハイスクールが開催されました。
総合理数コース説明会40名、普通科ミニ説明会、学校見学89名の中学生に参加していただきました。
また、本校総合理数コース1年生が、受付・司会・学校紹介・質問コーナーなどを担当し、本校の魅力や特長を紹介してくれました。
中学生の皆さん、緑高への入学を心よりお待ちしています。
10/22(金)5限目、全校生徒が校内や学校周辺、地域の公園の清掃活動を行いました。楽しそうに清掃に取り組む生徒の姿が多く見られました。きれいに清掃したあとはとても気持ちがよかったと笑顔で話してくれる生徒も多くいました。
9/29(水)令和3年度体育大会が開催されました。
今年は午前中のみの短縮バージョンで実施しました。
例年と変わらないほどの盛り上がりをみせ、どの競技も全力で走りきる姿がありました。
プログラム1番、緑台体操では、全員が指先までそろえた素晴らしい演技を披露してくれました。
令和3年度兵庫県高校総体弓道競技 6月5日、6日 兵庫県立弓道場
女子個人の部 第7位 森村(2年)
女子団体の部 第2位(勝点6) 男子団体の部 第5位(勝点2)
いずれも近畿大会への出場権を獲得
第74回近畿高校弓道大会 7月17日、18日 兵庫県立弓道場
女子団体、男子団体ともに予選通過 決勝トーナメントへ
女子1回戦 川西緑台7中vs三田学園9中 ベスト8
男子1回戦 川西緑台10中vs岸和田産業11中 ベスト8
7月15日(木)3時間目、1年7組(総合理数コース)を対象に、人事部人材開発センター田村様を講師にお迎えし、『プログラミングの基礎~アルゴロジックで学ぶアルゴリズム~』をテーマとして、特別授業が実施されました。