2013修学旅行便り:4日目(最終日)
4日目は、大阪空港へ19:45到着となり、そのまま解散をしましたので、
当日中のアップロードはできませんでした。お待たせして申し訳ありません。
修学旅行最終日です。
最終日まで、天候には恵まれました。

ホテルでの食事も
これが最後です。
4日間おいしくいただきました。

野菜もたっぷり、
健康第一!

最後まで、楽しい食事の光景です。
朝食後は、大きな荷物は宅配便で発送するためにトラックへ
生徒の皆さんはバスに乗り込んで出発です。
ホテルの皆さんが見送ってくださいました。(ありがとうございます)

富良野の空知川近くです。
この日(4日目)は、朝の気温が-20℃程度になり、
川の温度の方が高いので川霧が発生しています。
ホテルから、町をみると霧の様子がよく分かりました。
川から道路へまで霧が溢れてきます。

途中で除雪作業に遭遇しました。
川西では、雪が降っても
このようになることはないですね。

-300x168.jpg)
富良野から小樽まで約3時間、途中の岩見沢SAです。このあと小樽までノンストップです。

小樽まで順調に到着しました。
到着した駐車場の向かいのお店です。
これも小樽らしさの一つでしょうか?
小樽では約3時間の自由散策です。
昼食を食べたり、おみやげを買ったりと、3時間では足りなかったかな?
昼食は、海鮮丼? お寿司? ラーメン?(美味しいものが沢山あって困ります)

バスガイドさんが紹介していた
ポセイ丼というお店の前です。
緑高の生徒も列に並んでいます。

丼もここまでくると
迫力ですね。
(前の写真とは別のお店です)

小樽は、レトロな建築物の宝庫です。
これはオルゴール館として、現役で活躍中です。
生徒は、お土産の大きな袋を抱えての散策です。

北海道の有名な「花畑牧場」
生キャラメルは、ずーっと「売り切れ」という時もありました。
今は、しっかり購入できます。
小樽での散策を終え、川西に戻ります。

千歳空港まで到着しました。
みんなお土産の袋を抱えています。
千歳空港では、20分ほどの自由時間がありましたが
ここでさらにお土産を買っている人も……

この飛行機にこれから搭乗します。

修学旅行の帰りですが、
まだまだ元気?
さすがに高校生、若さ・元気の固まり?

飛行機から降りてくるところです。
修学旅行では、空港の出口を出たところで解散です。
本当にお疲れ様でした。
教頭先生を始め、何人もの先生が空港に来られていました。
今回の修学旅行は、本当に天候に恵まれました。
出発前には、インフルエンザの心配もしていましたので、この天候は本当に助かりました。
高校生といっても、疲れはたまっているはずです。21日(月)には、元気に登校してください。
修学旅行のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
(写真は特定の個人が分からないようにと、画質を落としています。ご理解をお願いします)