【美術部】 年賀状甲子園ベスト16
美術部では、毎年行われる年賀状甲子園に参加しています。
今年度も、第10回年賀状甲子園に参加し、決勝トーナメントのベスト16チームに進出することができました。
応募作品は、年賀状甲子園公式サイトにも掲載されています。
http://www.nenga-koushien.jp/2019/yosen/kekka/best16.html
美術部では、毎年行われる年賀状甲子園に参加しています。
今年度も、第10回年賀状甲子園に参加し、決勝トーナメントのベスト16チームに進出することができました。
応募作品は、年賀状甲子園公式サイトにも掲載されています。
http://www.nenga-koushien.jp/2019/yosen/kekka/best16.html
学生服と体操服のトンボ主催、「第33回 WE LOVE トンボ 絵画コンクール」が開催され、本校美術部3年の衛藤司君が銀賞を受賞しました。
衛藤君は、昨年度も入選しましたが、今回はさらに上位の銀賞になります。
入賞作品はトンボの公式サイトにも掲載されていますので、ご覧ください。
■トンボ公式サイト
http://www.tombow.gr.jp/eco_project/kaiga/2018/08/gin/
今日は半日タクシー研修で班ごとに目的地を計画して各自で観光を行いました。
美ら海水族館や国際通りなど有名な観光地を巡るなど充実した時間を過ごせたと思います。
全員時間通りに那覇空港に到着し、18:05の便で伊丹空港に出発しました。
11月12日(月)4限 3年8組特色クラスの生徒を対象に、本校ALT Brett Morris 先生による特別授業を実施しました。
Brett 先生が学生時代に研究をされていた,遺伝子についての講義を英語で行っていただきました。
普段は英語の授業で接する先生の生物の授業は新鮮で、
スライドを用いたり、実習をいれたり わかりやすい説明に生徒は真剣に聞き入っていました。
授業の終了後には質問の時間もとっていただき、丁寧に答えていただきました。
修学旅行3日目も2日目と同様に離島サイクリング、マリンスポーツ、フィッシング、スキューバダイビング、観光のコース別体験を実施しました。
夕食後には学年レクがありコントやダンスなどクラス毎に発表を行い大いに盛り上がりました。
本日はコース別体験でカヌー、離島サイクリング、マリンスポーツ、フィッシング、沖縄文化体験、大滝&バギー、スキューバに分かれ各自希望の体験を行ないました。
本日の夕食は那覇港からのディナークルーズでした。
天気も良く夕日も綺麗に見えました。
急遽生徒による漫才、バンド演奏も実施され、修学旅行期間中に誕生日を迎える生徒へのサプライズもありました。
最後には学年団の先生方による「島人ぬ宝」のライブも行われました!
那覇空港を出てまずおきなわワールドに到着しました!
890メートルに渡る鍾乳洞を見学したり、沖縄の文化に触れたりすることが出来ました。
那覇空港に到着しました!
暑くて上着を脱ぐ生徒も多かったです。
伊丹空港との気温差に驚いています。
予定通りに集合し、9:10伊丹発の飛行機で無事に出発しました。
集合の段階から生徒たちが素早く行動してくれたので大きなトラブルもなく一安心です。