29年度男子バレーボール部前半期戦績

夏季川西猪名川大会優勝

阪神地区選手権大会(春高予選)

2勝 兵庫県大会出場

阪神地区秋季リーグ戦

3勝1敗 2部2位

阪神地区リーグ入れ替え戦

対西宮南  2-1 勝利 1部昇格

2017ギター部 夏休み+α 活動報告

7月25日㈫ 全国軽音コンテスト兵庫県予選

 

 

 

 

 

 

 

全国大会は基本的にオリジナル曲でしか参加できません。数年前から1月から3月の期間に、各バンドはオリジナル曲を1曲作る取り組みを行っています。
現2年生は、それをきっかけに常にオリジナル曲作りに取り組んでおり、このような大会に参加することが増えました。ただ、入賞することはまだ難しく、今後のオリジナル曲に期待です。

 

8月1日㈫~3日㈭ 夏合宿

恒例となったギター部夏合宿を今年も潮風が心地よい小豆島の施設で行いました。5つのスタジオで各バンドが1時間交代で次々に練習し、3日目には大ホールで合宿LIVEを今年初めて行いました。2日目の昼食前にはビーチバレーをし、夕食はBBQにし、そのあとで花火を楽しみました。総勢50名を超す部員が参加し、演奏技術を向上させ、部員間の親睦を深めてきました。

 

 

 

 

8月6日㈰ Summer Carnival


 

 

 

 

 

 

今年で3年目になる、地域の夏祭りでのステージです。この舞台に立つために文化祭後、部員全員が演奏曲の練習を行い、校内選考を経て出演しています。
毎年少しずつ新しい取り組みを行っています。これまでの2年間と異なり、オープニングのMCを省いて演奏から始め、メンバー紹介とデモンストレーションを入れました。

 

8月16日㈬ 全国軽音コレクション

 

 

 

 

 

 

 

高文連の行事ではなく、オープン参加の大会に初参加しました。この大会は独特の出演条件①ボーカルが女性であること、②オリジナル曲を1曲以上含めること、があります。
本校の出演バンドはこれまでにない取り組みで、3曲すべてをオリジナル曲で参加しました。しかし、他の参加バンドは皆、そのはるか上を行くバンドばかりで、高校生のレベルの高さを痛感しました。

 

8月17日㈭ 近畿総合文化祭軽音楽部門兵庫県予選

 

 

 

 

 

 

 

ここでもオリジナル曲を携えて出演しました。どこの高校もオリジナル曲作りに熱心になっており、コピー曲で参加する学校が減ってきました。今年になって、大きく変化した特徴です。
オリジナル曲は時間をかけてベースになる作品をつくり、演奏を繰り返しながらよりいいものに造り替えていく、根気のいる活動です。今の2年生部員は、コピーだけでなく常にオリジナル曲を意識して活動しています。

 

8月26日㈯ Summer LIVE

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの練習の成果を披露する恒例の校内ライブです。1年生の部員にとっては文化祭、合宿最終日につづく3度目のステージになり、少し慣れてきた様子が感じられました。それはそのはず、観客の大半は現役部員だからです。これから冬にかけて、他校の高校生や一般のお客さんの前で演奏を披露し、ステージ慣れをする取り組みを行います。

 

8月26日㈯ けやき坂地区 おもろ座LIVE

Summer LIVEを終え、昼食をとり、校内の片づけをし、その1時間後に向かった今回の演奏会場、けやき坂自治会横の公園スペース、おもろ能のステージは今回が初めての出演になります。
能舞台になる総大理石のとても変わったデザインのステージで、バンド演奏を行う上ではかなり気を遣いました。下見や打ち合わせは十分行ったものの、リハーサルまで演奏することなく臨んだ結果、さまざまな反省点がありました。主催者の方は打ち合わせの段階から、「来年もぜひ出演してください!」とラブコールをいただくほど熱心だったので、十分なステージを演出できなかったことをお詫びしなければなりません。来夏は頑張ります!

 

9月3日㈰ 兵庫彩フェスタ in かわにし

ギター部OBで県庁職員の方からこの催しの出演依頼を7月ごろに頂き、この日を楽しみにしていました。残暑の中でしたが、とても心地よい演奏ができました。
打ち合わせから当日のリハーサルまでは、ドタバタがたくさんありましたが、出演させていただくとても良い機会なので、そのようなことは大人側の話として、部員にはベストを尽くすよう取り組みました。このステージは川西明峰高校との2バンドで30分担当するもので、1週間前には本校で両校のバンドの合同リハーサルも行い、この日に控えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏休み期間の校外活動は、例年にない多さで、顧問・部員ともども大変忙しい毎日でした。しかし、それだけ様々なところから声をかけていただき、出演させていただけるということは、本校ギター部の活動が認知されてきたと肯定的に理解し、今後も積極的な活動を進めていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。また、お世話になった各団体の方、どうもありがとうございました。

 

女子バレーボール部 部活動紹介

部員(平成30年度)

3年生8名、2年生6名、1年生7名 合計21名

 

平成30年度成績

新人大会阪(兵庫県大会)(2月2日)

  1. 川西緑台 0-2 津名

新人大会阪神予選(12月25日、26日)

ブロック戦(25日)

  1. 川西緑台 2-0 宝塚
  2. 川西緑台 2-1 関西学院

順位決定戦(26日)

  1. 川西緑台 0-2 市立尼崎
  2. 結果:阪神ベスト8にて県大会出場

秋季北摂地区高等学校バレーボール大会(9月24日)

  • 1回戦 川西緑台 2-0 有馬
  • 2回戦 川西緑台 2-0 宝塚北
  • 3回戦 川西緑台 2-1 三田西陵
  • 決勝 川西緑台 2-0 伊丹西
  • 結果:優勝

阪神秋季バレーボールリーグ戦3部(9月9日、15日)

  • 川西緑台 2-0 猪名川
  • 川西緑台 0-2 県西宮
  • 川西緑台 2-0 宝塚北
  • 川西緑台 2-0 宝塚東
  • 結果:3部3位 3部に残留

バレーボール選手権大会(春高バレー)阪神予選(8月26日)

  1. 川西緑台 2-0 尼崎小田
  2. 川西緑台 0-2 県芦屋

夏季川西猪名川大会(8月12日)

  1. 川西緑台 0-2 川西明峰
  2. 川西緑台 2-0 川西北陵
  3. 川西緑台 1-2 猪名川
  4. 結果:3位

兵庫総合体育大会(6月2日)

  • 2回戦 川西緑台 2-0 神戸
  • 3回戦 川西緑台 0-2 神戸野田

阪神春季バレーボールリーグ戦4部(4月21日、22日)

  • 川西緑台 2-0 川西明峰
  • 川西緑台 2-0 宝塚北
  • 川西緑台 2-0 伊丹北
  • 川西緑台 2-1 尼崎稲園
  • 結果:4部1位 3部に昇格

北摂地区高等学校バレーボール大会(4月15日)

  • 1回戦 川西緑台 2-0 雲雀丘
  • 2回戦 川西緑台 2-0 宝塚北
  • 準決勝 川西緑台 2-0 市立伊丹
  • 決勝  川西緑台 0-2 伊丹西
  • 結果:準優勝

 


平成29年度成績

春季川西猪名川大会(3月25日)

  1. 川西緑台 2-0 猪名川
  2. 川西緑台 2-0 川西北陵
  3. 川西緑台 2-0 川西明峰
  4. 結果:優勝

新人大会阪神予選(12月24日、25日)

ブロック戦(24日)

  1. 川西緑台 2-0 西宮南
  2. 川西緑台 1-2 尼崎北

敗者復活戦(25日)

  1. 川西緑台 2-0 市立伊丹
  2. 川西緑台 0-2 武庫荘総合

 

高等学校バレーボール選手権兵庫大会(11月3日)

  1. 2回戦 川西緑台 0-2 三木

 

北摂地区秋季バレーボール大会(9月24日)

  1. 1回戦 川西緑台 2-0 市立伊丹
  2. 2回戦 川西緑台 1-2 宝塚東

 

阪神支部秋季リーグ戦(5部)

  1. 川西緑台 2-0 西宮北
  2. 川西緑台 2-0 伊丹北
  3. 川西緑台 2-0 宝塚
  4. 川西緑台 2-0 西宮東

5部優勝 4部に昇格

バレーボール選手権大会(春高バレー)阪神予選

  1. 川西緑台 2-0 川西明峰
  2. 川西緑台 2-0 鳴尾
  3. 川西緑台 2-0 県芦屋

兵庫県予選に出場決定

 

夏季川西猪名川大会

  1. 川西緑台 2-0 猪名川
  2. 川西緑台 2-0 川西明峰
  3. 川西緑台 2-0 川西北陵

3勝0敗で優勝

【美術部】 川西緑台高等学校PV制作

本校のプロモーションビデオを美術部の生徒が制作しました。ダンス部のダンスを軸に各部の活動の様子や、学校の様子がミュージックビデオ風に紹介されています。
この動画は、オープンハイスクールで上映しました。 本校ホームページ上にもアップされています。

また本校ホームページもデザインを一新してリニューアルしました。是非ご覧ください。

本校HP
http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs

美術部制作PV
http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/h29pv.mp4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術部】 デザイン&アートフェス 出展

9月2日(土)に、大阪芸術短期大学伊丹学舎にてデザイン&アートフェス in ITAMI が開催されました。

会場では、多くの高校・中学校からの出展があり、展示だけでなく作品の販売などのイベントも行われました。

本校からは、美術部のブースに出展し、絵画作品8点と動画作品1点を展示しました。

2017 ブラス・フェスタ in KAWANISHI

8月27日(日)

川西市文化会館大ホールでのブラス・フェスタに

猪名川高校・川西北陵高校・川西明峰高校と本校の4校合同で出演しました。

全員で約80名での演奏は、練習では全員で合わせることが大変でしたが、

ブラス・フェスタという年1回のこの機会に、地域の高校生での交流を深め、

良い演奏ができました。

曲目は、コンサートマーチ「テイク・オフ」、「アパラチアン序曲」、

「交響組曲パイレーツ・オブ・カリビアン」、

アンコールに毎年恒例の「76本のトロンボーン」でした。

ゲスト指揮者の松尾先生に、熱意あふれる指導をしていただきました。

ありがとうございました。

第1回 野外フェスおもろシネマ

8月26日(土)

けやき坂中央公園おもろ座で、第1回野外フェスおもろシネマが開催されました。

本校から、ギター部、ダンス部、そして18時頃から吹奏楽部が出演しました。

野外ステージでの演奏は、いつもと異なり本番が始まる前はうまくいくか心配でしたが、

ステージをうまく活用し、皆さんに楽しんでいただけたと思います。

曲目は、前回(サマーカーニバル)に引き続き、

「夏祭り(White Berry)」「A列車で行こう」の2曲と

そしてダンスを取り入れた演奏として

「シュガーソングとビターステップ(UNISON SQUARE GARDEN)」を、

アンコールとして「銀河鉄道999」を演奏しました。

けやき坂で、この夏の良い思い出になりました。

 

 

【数理研究部】 産総研「研究所公開」に出展

産業総合研究所関西センター 研究所公開 出展

8月26日(土)、数理研究部は、産業総合研究所関西センター研究所公開に出展しました。

年に一度研究所が一般公開される催しで、研究所主催の科学教室、講演会、研究所見学ツアー等の他、大阪と兵庫の10高校から自然科学系クラブが出展しました。

本校数理研究部も、6月の文化祭でも行った液体窒素を使った低温での実験・発表「Coolな科学!」を出展しました。子供達から大人の方まで多くの方が見学に来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術部】 デザイン&アートフェス in ITAMI

9月2日(土) 高校生、中学生の為のデザイン、アート、ハンドクラフトの祭典「デザイン&アートフェス in ITAMI」 が開催されます。
会場:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎 体育館 (〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧4-8-70)

本校美術部からも、出展予定です。
時間のある方は、ぜひご覧ください。
■ 高校生・中学生のための大グループ展 げいたんランド
http://osaka-geitan.jp/geitanland/

■ げいたんランドTwitter
https://twitter.com/geitanland17

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術部】 第19回絵美展 : 西宮市民ギャラリー

8月15日(火)~20日(日)まで、阪神間の高等学校の美術部合同作品展「絵美展」が開催されました。
本校美術部からも、7点の作品を出品しました。お盆の期間中でしたが、多くの方にご来場いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 本校生徒の出品作品 (クリックすると画像を拡大できます)