月別アーカイブ: 2023年7月

1学期 終業式・離任式

7月20日(木)に、第1学期終業式が行われました。初めに、校長先生より式辞をいただきました。「若者らしさや龍北生らしさとは何か。失敗を恐れずにチャレンジすることこそ若者らしさである、またそういった生徒になってほしい。また、この夏のオープンハイスクールは龍北生の魅力が伝わる機会になってほしい。」とお言葉をいただきました。夏季休業中も、自分の目標に向かってチャレンジして過ごしてほしいです。

引き続き、ALTロー先生の離任式が行われました。6年間、ALTとして勤務されたロー先生から生徒へ自分の実体験や授業で伝えたことを交えて最後のお話をしてくださいました。この6年間英語を通して、チャレンジすること、目標を持って勉学に励むこと、間違いに気づいたときに修正することの大切さを教えてくださいました。2-6亀井さんから花束をお渡しし、温かな拍手でロー先生を送りました。ロー先生、ありがとうございました。

最後に、生徒指導部長より夏季休業中の生活について講話をいただきました。健康に留意してトラブルのない充実した夏休みになるよう努力しましょう。

赤ちゃん先生クラス

7月11日(火)、今年度初めての「赤ちゃん先生」が開催され、5組の赤ちゃんとそのお母さんが来てくれました。入場時には「かわいい」と声が上がり、みんなを自然と笑顔にしてくれました。

今回のテーマは「赤ちゃんの1日の生活リズムとそれに合わせたお世話(育児)」の話でした。実際に赤ちゃんのお世話をしているお母さん達の声を聴き、赤ちゃんの1日の生活リズムや育児等を知ることができました。赤ちゃん先生を膝の上に抱かせてもらったり、一緒に手遊びをしたりと普段なかなか触れ合うことができない赤ちゃんと楽しく過ごすことができました。

次回は12月になりますが、成長した姿を見るのが楽しみです。

 

<感想>

・母親は休む暇なく、1日中忙しく動いていることが分かった。

・母親と赤ちゃんとの触れ合いを増やしていくことで、愛着形成が促進されると気付いた。

・可愛い我が子だからこそ、どんなことでも母親は頑張れるのだと感じた。

・5人の赤ちゃんを見て、同じ年でも個人差があり、年齢によっても違うことが分かった。

・母親には様々な妊娠、出産の不安があり、できる限り不安を取り除く関わりが必要であると感じた。

・抱っこした際や笑った顔を見た際に、とても癒された。

・母親は身体的にも精神的にも疲労が溜まるなと感じた。でも、子どもから貰う愛でそのストレスが軽減されたり、疲労も回復したりするため、母と子の相互作用は子どもが成長するうえで大切なことだと学べた。

・大変な育児を経て、ここまで大きくしてくれた自分の母親に感謝を伝えないといけないと思った。

現場見学 環境建設工学科1年生

6月23日(金)、環境建設工学科1年生の現場見学を実施しました。

1年生は今後、「建築類型」と「都市計画類型」に別れて学習することとなります。その類型選択の判断材料の一つとして今回の現場見学が実施されました。午前中は「土木」の現場、午後からは「建築」の現場を見学するスケジュールでした。

土木の現場では、はじめに「太子道路」を見学しました。太子町は慢性的な交通渋滞が問題となっており、交通量が多いにも関わらず道路の幅が5.9mと非常に狭く、歩行者にとって危険な場所になっています。今回の工事は交通渋滞解消と歩行者の安全を守るために、新しく幅16mにもなる大きな道路を作っていました。次に見学した「糸井髙田橋」は、網干駅に隣接する通称「開かずの踏切」が存在する所です。通勤ラッシュ時の車の大渋滞を解消するために、踏切の替わりに線路の上に「陸橋」をかける工事をしていました。いずれも、完成すれば地域の方や道路を使う人が非常に便利になります。まさに土木工事は「世のため人のため」になる社会貢献度の高い仕事だと感じました。

そして今回はなんと、工事途中で発見された4000年前の遺跡(沖代遺跡)も見学させていただきました。なんでも工事途中で遺跡が発見されることも珍しくないのだとか。住戸跡や土器・土偶を見ていると、ふと4000年前の太古のロマンも感じることができました。

建設系企業「魅力出前講座」

6月23日(金)、環境建設工学科3年生を対象とした「建設系企業魅力出前講座」を開講しました。

この講座は生徒たちに建設業の魅力や企業の取り組みについて理解を深めさせること、また業界で活躍しているOB・OGに現在勤めている企業・業界・自身の仕事内容などについて話を伺うことを目的としています。今回は地元で活躍されている企業8社、約30名の方々に来ていただき、一企業に対して一教室を使用してお話をしていただきました。資料や映像を使った対話型の形式とし、生徒たちは一企業25分間の話を3社聞く流れです。このような取り組みは建設系学科を有する県内の工業高校において、初めての試みとなります。構想から実施まで約一年間かかりましたが、企業の皆様のご協力により無事開講することができました。私たち教員では説明できない建設業の深い領域を、企業の皆さんや先輩たちが丁寧に説明してくださいました。

参加した生徒たちから「すごく良い話を聞くことができました」「進路について改めて考えたいと思います」「建設業のイメージが変わりました」などの声を聞くことができ、とても良い講座になったのではないかと思います。

来年度は2年生も参加できる出前講座を開講したいと考えています。本校のスローガンである「まちを支える人づくり~スペシャリストへの道」を掲げ、建設業界で活躍する生徒を育てていきたいと思います。