「進路」カテゴリーアーカイブ

2年生 進路ガイダンス

7月18日(水)、2年生を対象とした進路ガイダンスが行われ、「社会人としてのビジネスマナー講座」やインターンシップ事前指導、進学希望者には分野別の進路ガイダンスが行われました。
自分自身の進路に向けて頑張ってほしいと思います。

☆ 詳しくはPDFデータをご覧ください ⇒ 【第2学年 進路ガイダンス】

看護専攻科 進路行事

4月25日(水)、看護専攻科2年生を対象に進路説明会が行われ、自分自身の進路決定や国家試験のことについて、いろいろな先生にお話しをしていただきました。
直前に迫っている進路決定に必要なことを考える機会となりました。

また、5月9日(水)、2年生を対象に先輩に聞く会を開催し、現在各病院で活躍している先輩方から、職場や業務の内容、近況を聞かせてもらいました。
こちらも、自分に合った進路を真剣に考える機会となりました。

自分自身の夢に向かって頑張ってください!

☆ 詳しくはPDFデータをご覧ください
【NS科 進路説明会】
【NS科 先輩に聞く会】

総合福祉科8期生 介護福祉士国家試験全員合格!

3月28日(水)、総合福祉科8期生の介護福祉類型が受験した、介護福祉士国家試験の合格発表があり、31名全員合格することができました。応援していただいたみなさん、ありがとうございました。

合格したみなさん、おめでとうございます。これまで学んできたことを、現場で発揮できるように頑張ってください。

播磨進学説明会・勉強会

兵庫県立大学書写キャンパスに、播磨地区で国公立を目指す工業高校の生徒たちが集まり、進学説明会が行なわれました。

県立大の畑教授からは、大学入学後の勉強や生活について、高校と比較して分かりやすく説明をいただきました。

その後食堂でお昼をとりました。勉強をする大学生の姿があちこちで見られ、驚いていました。

午後からは英語・数学・小論文の対策講座が開かれ、 入試に向けた勉強の仕方に耳を傾けました。

220727

2学年進路ガイダンス

12月11日、2学年対象に進路ガイダンスがありました。就職希望者には「社会人に求められる資質」、進学希望者には「入試方法と今取り組むべきこと」という内容で講演がありました。講演会後、「面接指導」「学部学科別説明会」などそれぞれのブースに分かれました。どのブースも、熱心に耳を傾ける生徒の姿が見られました。

img_0834_thumbnail img_0837_thumbnail

 

1学年進路講演会

11月27日進学情報センター(株)ライセンス アカデミー大阪支社長 高尾 洋一氏による「将来の職業生活に求められるもの」有意義な高校生活の過ごし方についての講演がありました。

なぜ高校の勉強が大事かということをご自身の経験を交えて話され、将来に向け来年の春までにやりたいものを一生懸命探してもらいたいと熱く語られました。

img_0744_thumbnail

8/3 高校3年生対象 就職ガイダンス

龍野経済交流センターにおいて,本日10時より就職ガイダンスを行いました。

「コミュニケーション力を高める」「社会・仕事を知る」「就職活動を理解する」「自己紹介文を作る」「面接マナーを極める」「面接を体験する」 という内容で,ご指導いただきました。生徒一人ひとりに合わせてきめ細かな個別指導をいただき,充実したガイダンスでした。

今日のガイダンスを踏まえて,後期の夏季補習で練習を重ね,自信を持って面接が受けられるようにしていきましょう。

img_0743_thumbnail img_0744_thumbnail img_0745_thumbnail

1学年「進路ガイダンス」

7月21日(水)4・5校時、1学年を対象に進路講演会,職業別ガイダンスが行われました。

進路講演会では,高校生活に必要なこと,フリーターと正社員の違い,早期目標を持つことの大切さ を学びました。

職業別ガイダンスは,職業ごとに求められる人物像や必要な知識や資格という内容でした。

1年から目標を持ち,進路実現を目指して積極的に学校生活に取り組んでもらいたいです。

img_0722