2日目から3日目にかけては、雲も無く
きれいな星空が広がりました。
3日目の天気も大丈夫!

6:40から「朝の集い」がありました。
「緑台体操」後の、全員での集合写真です。

3日目の朝食はパン食でした。
朝食後は、すぐに出発のための荷物整理。大忙しです。
3日目は、キャンプ場での飯ごう炊さんです。
日頃のお手伝いの成果を発揮しました。
薪で火をおこし、カレー鍋、飯ごうを火にかけます。
最後のスパイスは「愛情たっぷり」?
見事なカレーライスができあがりました。
友達と輪になって食べるカレーライスは
普段よりもおいしい!
これで2泊3日の林間学舎の日程も終了
閉校式も生徒が司会をして進行しました。

学校へは予定よりも早く到着することができました。
時間を守ること、集団として協力することの
大切さを感じることができたと思います。
6月には、文化祭などの行事があります。
このクラスで協力して様々な行事に挑戦しましょう。
行事の準備は大変ですが、その中で楽しみを見つけましょう。
データの更新が遅くなりました。
申し訳ありません。
Posted in
林間学舎(1学年) on 4月 24th, 2014
46回生 林間学舎3日目(4/23) はコメントを受け付けていません
2日目の朝です。心配された雨も大丈夫のようです。
今日は、30kmウォークがあります。

朝6:40から「朝の集い」があり、
みんなそろって「緑台体操」で体を動かします。

30kmウォークに備えて朝食もしっかり食べました。

食事が終わったら、いよいよ30kmウォークのスタート!

中間地点でのお弁当タイムです。
エネルギーを補給して残りの半分に挑みます。

途中では、このような光景にも出会います。
疲れを忘れさせる?ような美しさです。

30kmウォークは天候にも恵まれ、
ほとんどの生徒が最後まで歩ききることができました。
2日目の夕食は、ジンギスカンです。
食欲旺盛な高校生にかかればどんどん食材がなくなっていきます。

昼は30km、夜は学習活動、まさに文武両道。
2日間で、英語・数学・国語が各50分ずつありました。
写真は、古典の教科書の音読をしているところです。

2日目も、30kmウォークなどでは、他のメンバーと協力して、
乗り切ることができました。3年間のメンバーです。
お互いに尊重し、大切にしましょう。
林間学舎も残り1日です。
3日目は、飯ごう炊さんでカレーライスを作ります。
Posted in
林間学舎(1学年) on 4月 23rd, 2014
46回生 林間学舎2日目(4/22) はコメントを受け付けていません
4月21日(月)、入学して2週間です。
普段よりも朝早いのですが、みんな元気に集合しました。
バスに乗り込みいよいよ出発です。

高速道路は順調で、予定より早く蒜山に到着です。
蒜山は小雨が降っていました。

屋外でのお弁当の予定でしたが、館内で食べることになりました。
両手を合わせて「いただきます」

昼食後は開校式です。
休暇村の方からの挨拶がありました。

開校式の後は、オリエンテーションと学習指導です。
大きな声での挨拶で始まりました。


1日目の夕食後は、校歌コンクールでした。写真のように文化委員が司会進行を務めます。
結果は、1位8組、2位6組、3位3組でした。1位の8組には校長先生からの副賞もありました。


1日目は時間を守ることの大切さを感じた1日でした。
1日目は無事に終了しました。
2日目は30kmウォークです。
Posted in
林間学舎(1学年) on 4月 22nd, 2014
46回生 林間学舎1日目(4/21) はコメントを受け付けていません