平成25年1月13日(土)17時、修学旅行団より富良野ホテルに
無事到着の報がありました。
これからは、現地より修学旅行の様子をブログにアップしていく予定です。
ぜひご覧ください。
Posted in
修学旅行(2学年) on 1月 13th, 2013
2年修学旅行団、宿舎に到着 はコメントを受け付けていません
7時30分、大阪空港に集合し空路で新千歳に向かいました。
新千歳空港に無事到着し、11時5分に旭山動物園に向けて
出発しました。楽しく充実した修学旅行になることを祈って
います。
Posted in
修学旅行(2学年) on 1月 13th, 2013
平成25年1月13日(土)修学旅行出発 はコメントを受け付けていません
平成24年11月29日(木)、先週に引き続き小高連携体育授業を実施しました。今回は、緑台小学校5年2組、3組のみなさんが来校しました。
先週は5年1組1クラスでしたが、今回は2クラスでグラウンドいっぱいになって緑小生、緑高生が入り混じり夢中になってアルティメットに取り組みました。


Posted in
その他 on 11月 29th, 2012
(続)小高連携体育授業 はコメントを受け付けていません
平成24年11月22日(木)、川西市立緑台小学校5年1組の児童のみなさん28名を招いて体育授業を実施しました。異年齢間の交流を通じて、コミュニケーション能力や社会性の向上等を目指しています。本校は3年の「生涯体育」選択生24名が参加しました。フライングディスクを使った競技「アルティメット」を行いました。本校生がゲームのやり方を小学生に説明し、その後一緒になってゲームを行い、大変盛り上がりました。来週は5年2組、3組のみなさんが来校予定です。楽しみにして待っています。



Posted in
その他 on 11月 22nd, 2012
小高連携体育授業を実施しました はコメントを受け付けていません
平成24年11月14日(水)、人権講演会を本校とPTAの共催で実施しました。
「在日韓国・朝鮮人の歴史と課題」を演題として、金 慶子 先生(伊丹市人権教育指導員・社会教育委員)にご講演いただきました。先生が自身の在日コリアンとしての体験(自分史)を中心に熱く語られ、生徒の心に響き渡りました。「共生」への自覚が一層高まったものと思います。今後の社会生活での実践につながっていくことを期待しています。

Posted in
講演会 on 11月 22nd, 2012
人権講演会を開催しました はコメントを受け付けていません
平成24年11月6日(火)午後、朝の小雨もあがって、好天の下、奉仕作業に取り組みました。
第1学年は、平野駅周辺、通学路、グリーンハイツ内の公園の美化活動を行いました。



第2、3学年は、校庭や学校の周囲の美化に取り組みました。


いつも暖かく見守っていただいている地域の皆様に感謝するとともに、
生徒が環境美化についての意識と地域社会の一員としての自覚を一層
高めていくことを期待しています。
Posted in
その他 on 11月 6th, 2012
奉仕作業(美化活動)に取り組みました はコメントを受け付けていません
平成24年10月29日(月)~10月31日(水)の3日間、9時から17時まで地域のみなさまに学校を公開しています。普段の授業や部活動をご覧いただけます。
今日10月29日(月)はPTA主催で学校見学ツアーが実施され、50名近くの保護者の方が、特別教室や授業を見学されました。

事前の申し込みは不要で、正面玄関で受け付けをしています。多数のみなさまのご来校をお待ちしております。
なお、校内案内図と時間割を受付に用意しておりますので、ご来校者ご自身で校内を移動し見学していただきます(案内係、誘導係はおりません)のであらかじめご了解ください。
Posted in
その他 on 10月 29th, 2012
10/29~10/31の期間、学校公開日です はコメントを受け付けていません
平成24年8月7日(火)午前10時、研修団より全員元気で無事関空に帰着、解散しましたとの連絡がありました。今回の研修の経験が今後に活かされることを期待しています。
Posted in
オーストラリア海外研修 on 8月 14th, 2012
オーストラリア短期海外研修より無事帰着 はコメントを受け付けていません
8月6日8時に荷物を持って登校。
日本語教室でお別れ会。

金曜日にできなかった、
「Waltzing Matilda」 「さくら」の歌と「ソーラン節」ダンス披露。
お世話になった方々、一人一人に感謝をこめて歌い・踊りました。
記念撮影です。
本当に多くの方に来ていただきました。
名残りはつきません。
終了予定時刻を過ぎました。
そろそろ授業が始まりますよ。
最後の最後のお別れ。
再会を誓ったハグ。
3年生です。
この期間皆をよくまとめてくれました
大きく伸びてください。
PERTH を背景に記念写真。
明日はJAPANです。
8月3日(金) 今日は、小学校訪問。
4班に分かれて、日本の遊びや、生活を紹介します。
BOYSたちの、日本の武道紹介。
拳法の演武、チャンバラ、相撲。
KIDSたちは、果敢に高校生に挑戦。
ここは日本語教室。日本に関する資料がたくさんあります。
この部屋では、童話、折り紙、紙細工、お菓子などを紹介。
いっしょに制作しています。
小学生記者がいるようで、iPad で撮影しています。
英語が自然に出てくるようです。
福笑いです。
KIDS 達は、正しい顔になるようにみんなで協力。
up-down, right-left. 嘘はダメ。
「ソーラン節」披露。
多くの人が見学してくれました。
「ソーラン節」が終わると、
オーストラリアの第2の国歌といわれる 「WALTZING MATILDA」と
森山直太朗の 「さくら」を熱唱。
午後から、KENT STREET HS でFAREWELL PARTY。
女子生徒は、「ゆかた」で登場。
AUSTRALIA の生徒たちは、うっとり...
下校バスの時間を忘れて盛り上がりました。
おいしいスイーツをいただきました。

さあ、次は、お待ちかねの「ソーラン節」ダンスのはずが、
下校のバスがあるので、大半の生徒が帰らねばなりません。
あわてて着替えて、帰りました。
「ソーラン節」ダンス、「WALTZING MATILDA」、「さくら」の熱唱はおあずけ。
もっと時間があれば...
Posted in
オーストラリア海外研修 on 8月 4th, 2012
オーストラリア短期海外研修5 はコメントを受け付けていません