46回生 修学旅行ー石垣島

collage-1448400821537

おはようございます!
46回生修学旅行スタートです。
3泊4日で石垣島にいってきます。
学校に集合して、バスにて関西国際空港へ向かいます!

 

 

 

 

 

 

 

平成27年度 46回生修学旅行

いよいよ明日から修学旅行です。

修学旅行中の様子は、こちらにアップの予定です。

数学理科甲子園2015

 

 

1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

..

 

 

..

 

 

11月7日(土) 甲南大学で「数学理科甲子園2015」が行われ、本校から数学研究部・野外、観察同好会の8名が「チーム迷」として出場し、放送部の2名が大会運営に関わるアナウンスで活躍しました。

大会には県内の80校から各1チームずつが参加。午前中、各校3人ずつが出場する個人戦と団体戦の予選が行われ、数学、理科の問題に取り組みました。本校は団体戦で健闘し、予選10位で午後の本選に進出しました。本選には16チームが出場し、数学では1:1:2の直方体の展開図に関する問題、理科では与えられた材料を用いて風を受けて走る車を作成し、走行距離を競う問題にそれぞれ3人ずつでチャレンジしました。車の作成では、本校は決められた走路を完走できませんでしたが、完走したチームには大きな拍手がおくられていました。決勝の4チームに残ることはできませんでしたが、個々の力とチームワークを発揮し健闘しました。

放送部の2人は、県立西宮高校の生徒と共に、開閉会式をはじめ各問題を読むなど、大会進行全般に関わるアナウンスを担当しました。問題を読むのは難しかったようですが、全般を通して素晴らしいアナウンスでした。

11月3日 京都大学課題研究発表会

00

 

 

 

 

 

..

 ..

 

11月3日(祝)、京都大学で高大連携課題研究発表会が行われました。県内19校から生徒、教員約130名が参加し、本校からは数学研究部6名が参加しました。京都大学大学院工学研究科講師 松井康人先生による記念講演「未来の京大生~ひとの健康リスクについて考えてみよう~」につづき、分科会での各校のポスター発表、グループ討論などが行われました。今回本校の発表はありませんでしたが、他校の取り組みや発表に刺激を受けたようでした。

人権教育講演会

DSCF3447

11月11日に、本校体育館で人権教育講演会が開催されました。

アジア友好ネットワーク代表世話人の 石丸 雄次郎 さんをお招きし、「悲しみの中から立ち上がるネパールの人々、今を生きる子ども達」ということで講演していただきました。

ネパールの方のダンスも披露していただき、生徒たちは話に聞き入っていました。

 

DSCF3456  DSCF3461

平成27年度 第3回オープンハイスクール開催

DSCF3335 DSCF3336 DSCF3345 DSCF3347

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……………..

.

平成27年度 オープンハイスクール が開催されました。
たくさんの方にご参加いただきました。

本校生による学校紹介のほか、特色選抜、複数志願選抜の説明や、卒業生の体験談、来年度のカリキュラムや進路状況など盛りだくさんの内容でした。

中学生の皆さんには、是非、参考にしていただきたいと思います。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

第7回工芸甲子園 近畿経済産業局長受賞

第7回工芸甲子園が開催され、10月25日(日)に入賞作品の表彰式が執り行われました。

http://www.rimpa400.jp/?p=1170

本校3年の、岡田藍里さんが近畿経済産業局長賞を受賞し、本校に優勝カップが授与されました。

表彰式の様子はこちら

岡田さんの作品は、本校の事務室横の玄関付近に展示予定ですので、生徒の皆さんはぜひ見てください。

 

平成27年度 体育大会

本日、晴天に恵まれ無事体育大会を開催することができました。
暑い日差しの中、熱く盛り上がりました。
優勝は3-6、準優勝は2-2です。

DSCF3205 DSCF3210 DSCF3211 DSCF3215 DSCF3221 DSCF3237 DSCF3240 DSCF3253 DSCF3266 DSCF3269 DSCF3270 DSCF3276 DSCF3281 DSCF3284

 

ウブド高校最終日の挨拶

IMAG0354 IMAG0356 本日は、本校は体育大会の予行です。

開始前の全校生集合時に、ウブド高校副校長のカルシ先生より挨拶とお礼の言葉をいただきました。

本日で本校の最終日になります。

楽しい思い出、ありがとうございました。

10月6日(火) ウブド高校生・緑高授業体験

DSCF3191 DSCF3179 DSCF3182 DSCF3185 DSCF3187 DSCF3184本日は、書道の授業を行いました。

外国人にとって、漢字は難しいそうです。書き順がわからず苦労しましたが、上手に書けました。