修学旅行のしおり綴じ

いよいよ修学旅行が近づいてきました。本日、しおりが完成し、持ち帰りました。修学旅行中は毎日、夜にブログを更新していきますので、ぜひご覧ください。

体育大会

9/29(木) 体育大会が開催されました。今年度は3年生の保護者にはお越しいただいて観覧していただきました。どの生徒も全力で走り、大会を盛り上げてくれました。総合優勝:3-1、準優勝3-4と、3年生の凄さを見せてくれました。

順位

1年生の部 1位 1-4  2位 1-3  3位 1-1

2年生の部 1位 2-4  2位 2-1  3位 2-7

3年生の部 1位 3-1  2位 3-4  3位 3-3

総合成績  1位 3-1  2位 3-4  3位 2-4

ムカデ競争
リレー
長縄跳び

薬物乱用防止講演会(1年生)

7月15日(金)3時間目に、1年生を対象にリモートで行われました。

兵庫県警察本部 生活安全部少年課 阪神北少年サポートセンターから上地 智也氏を講師にお迎えし、ニュースなどでも話題になる違法薬物や、薬物乱用に繋がる身近な危険について講話をしていただきました。

<以下生徒感想抜粋>

・危険ドラッグはアロマや入浴剤など、身近な物と偽って売られていることもあることや、お酒やタバコも薬物の一種であることなどを知って驚いた。

・もし誰かに誘われたらしっかりと断り、また相手にも「やめた方がいいよ」と声をかけられるようにしたい。

・体を傷つけるだけでなく、将来まで壊してしまう薬物を絶対に使用しないように、自分自身だけでなく周りの人にも呼びかけていきたい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

むらまつり2022

6月17日、18日むらまつり(文化祭)が開催されました。今年度も昨年同様各クラス、クラブがステージ発表、教室展示・ゲームなどを企画し、工夫を凝らして作品作りを行いました。それぞれが楽しんで制作、発表を行い、盛り上がったむらまつりとなりました。

開会式30秒アピール
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ステージ発表
ゲーム
華道部
入口のポスター
軽音楽部
展示
展示

みどりの架け橋講演会(OB・OG講演会)

5/24(火) 1,2年生を対象にみどりの架け橋講演会を行いました。この講演会はキャリア教育の一環として、本校卒業生から、現在の仕事やこれまでのキャリアについてお話していただくものです。

今回は、本校8期生で、フリーアナウンサーの田丸一男さんに講演を行っていただきました。田丸さんは、NHK、毎日放送でアナウンサーをされていた方です。「知られざるアナウンサーの仕事 ~マスコミの世界の魅力~」という演題で、現在のテレビ業界のことや報道の仕事の裏側などをお話しいただきました。また、本校放送部員がニュース映像に合わせての原稿読みに挑戦しました。映像とぴったり合っていてとても上手だったと田丸さんからもお褒めの言葉をいただいていました。

体育館で講演会
田丸一男さん(本校8期生)
放送部員がニュース原稿読みに挑戦

講演会終了後、放送部員と座談会を行っていただき、さまざまなアドバイスをいただきました。

放送部員との座談会

離任式

4月11日(月)離任式が行われ、転出された先生からお別れの挨拶とともに、本校生に向けて応援のメッセージを伝えていただきました。

令和4年度 着任式・始業式・入学式

4月8日(金)午前 着任式・始業式が行われました。今年度は12名の教職員が着任されました。

また、午後からは入学式が行われました。第54回生274名が緑高生として仲間に加わります。

みどりの架け橋講演会(OB・OG講演会)

3/4(金) 1,2年生を対象に、OB・OG講演会が行われました。1つのクラスでの講演をオンライン配信し、生徒は各教室で講演を聞きました。

今回は、本校26回生の前川由美子さんに講話していただきました。

現在就いておられる職業の話や、今日に至るまでのこと、これからの未来を担う後輩たちへのメッセージなど、たくさんの内容をお話しいただきました。

第51回卒業証書授与式

3/1(火)第51回卒業証書授与式が行われました。式に臨む3年生の姿に、成長を感じることができました。新しいステージでさらなる飛躍を期待しています。

また、前日には皆勤賞などの表彰式や記念品贈呈式、そして今年度で営業を終えられた、かまえ食堂さんへの感謝状の授与などが行われました。

2学期終業式

12/24 2学期の終業式が放送にて行われました。

表彰伝達では、男女テニス部、男女ハンドボール部、男女バレーボール部、陸上競技部、読書感想文入賞者等が表彰されました。