オーストラリア: ホストファミリー
午後から生徒たちはグループごとに数学やウッドワークの授業をうけました。
ウッドワークではまな板にもお皿にもなるカットボードを作成しました。板の表にはオーストラリアを象徴する絵を描き、裏にはレーザーで名前を彫ってもらいました。
そして、待ちに待ったホストファミリーとの対面!とても緊張している生徒もいれば、やっと会えてホッとしている生徒もいました。どのご家庭もとってもステキなファミリーでした。
午後から生徒たちはグループごとに数学やウッドワークの授業をうけました。
ウッドワークではまな板にもお皿にもなるカットボードを作成しました。板の表にはオーストラリアを象徴する絵を描き、裏にはレーザーで名前を彫ってもらいました。
そして、待ちに待ったホストファミリーとの対面!とても緊張している生徒もいれば、やっと会えてホッとしている生徒もいました。どのご家庭もとってもステキなファミリーでした。
リビングウォータールザランカレッジに到着し、現地の生徒たちと一緒に授業に参加しています。
校長先生や教頭先生のお話の後、みんなで一緒に英語の授業を受けました。その後、Aグループ、Bグループに分かれて授業を受けました。Bグループはアウトドアアクティビティエデュケーションに参加し、鬼ごっこや人間知恵の輪、グループで与えられたアルファベットの文字を体を使って作るゲームなどをしました。
昼食後また少し授業を受けて、ホストファミリーと対面です。
7月24日(火) オープンハイスクール開催しました。
ダンス部のステージのあと、学校生活や総合理数コースの説明、国際交流についてなど、ほとんどを生徒のプレゼンテーションで行いました。
猛暑の中でしたが、多くの方にご参加いただき無事終えることができました。
ありがとうございました。
経由地の香港に到着しました。
生徒たちに「もう日本ではないんだ」という実感が湧いてきているようです。次の便までしばしの自由時間をたのしんでいます。
搭乗時刻が刻々と近づいています。
10時25分の飛行機で香港を経由してパース空港へ到着予定です。
本校第2回オープンハイスクール 7月24日(火)開催予定です。
たくさんのご応募ありがとうございました。
ご応募いただいた方には、特にご指定のない限り、中学校に「Welcome card」をお送りしました。
記載の内容にしたがい、当日本校の受付にお越しください。
(このカードをご持参いただく必要はありません)
また、Web上の締め切りを過ぎてからお申込みいただきました方など、一部の方はカードの発行が間に合わないためお送りしておりません。
該当の方は、当日本校の受付に直接お越しください。
・受付 9:30 本校体育館
・開始 10:00
となっております。
よろしくお願いします。
以下の内容でオープンハイスクール開催予定です。
お申し込みは、こちらから
http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/juniorhs/openhs.html
1 日 時 平成30年7月24日(火)
9:30~ 受付(体育館2階) 10:00~11:30 説明会 その後、見学・個別質問
2 場 所 兵庫県立川西緑台高等学校 体育館2階
川西市向陽台1丁目8番地 Tel 072-793-0361
3 内 容
(1)学校長挨拶・教育方針
(2)生徒による学校紹介
① 学校生活について (2年生)
② 特色化推進プログラム・総合理数コースについて (2年生)
③ 国際交流プログラムについて (3年生)
(3)教育課程・進路指導について (教頭)
(4)卒業生による体験談
(5)部活動紹介(VTR)
(6)見学・質疑応答・アンケート
4 その他
(1)筆記用具・上履き、下足袋をご持参ください。
(2)駐車スペースがございませんので、保護者の方の車での来校はご遠慮ください。
(3)当日、気象警報等の発令により説明会を実施できない場合は、午前8時の段階で中止の判断をし、
その旨、公式Twitter・公式ブログに掲載いたしますのでご覧ください。
公式Twitter ・ 緊急連絡サイト
6月15日(金)・16日(土)
文化祭「むらまつり」が開催されました。
初日はステージ発表、2日目は朝から一般公開で展示や模擬店などが行われ、たくさんの方にご来場いただきました。
平成30年度 文化祭 「むらまつり」♯緑校映え
■ 6月15日(金) 校内のみ
■ 6月16日(土) 一般公開日
文化祭の季節になりました。
今年も「むらまつり」2日間開催します。16日(土)は一般公開日となっておりますので、近隣にお住まいの方はぜひお越しください。
万一、当日に気象警報が発令された場合は、以下の扱いになります。
生徒の皆さんは、各自で判断して対応してください。
なお、当日の対応については、公式Twitterで連絡の予定ですので、万一の場合はチェックしてください。
■警報発令時の対応
① 15日(金)に警報が発令した場合
7:00 警報発令中の場合 → 自宅待機
10:30までに警報解除された時点で登校可
登校後、文化祭準備(ただしSHRはPM12:30)
10:30 警報発令中の場合 → 終日臨時休校
ただし警報が解除された時点で登校可、出席はとらない
(解除された場合)
12:30 SHR(出欠確認)
13:00 合唱コンクール → 合唱コンクール以外のプログラムは中止
発表終了後、準備
19:00 完全下校
※ 15:00までに警報解除されない場合は登校禁止
② 前日に準備が完了している場合
16日(土)
7:00 警報発令中の場合 → 自宅待機
10:30 警報解除の場合 → 登校
※10:30までに警報が解除された時点で登校可
開始時間は集合状況を見て決定・開始時間によりプログラムの変更有・終了時間延長の可能性あり
10:30 警報発令中の場合 → 登校禁止
③ 前日までに登校(準備)できず、当日実施可能な場合
16日(土)
7:00 準備開始
10:00 一般公開開始 → プログラムの一部変更有・終了時間延長の可能性あり
■ 本校公式Twitter ↓
高校での学習に自主的・積極的に取り組むため新入生に4月11日体育館を会場とし8:30~15:30の日程で、学年・教科・進路指導部から「高校での学習について」をテーマにスプリングセミナーを開催しました。本校にとって初めての取組みでしたが、高校での学習に対するモチベーションアップにつながると期待しています。